公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

コバンソウの花

5月31日(水) 畦道を歩いていると、コバンソウがしばしば見えてくる。小判に似ているからコバンソウの名前がついたという。この姿を見て、直ぐに花だと受け入れ人は少ないと思う。花というよりも果実と見る人はいると思う。この花は小花がたくさん集まって…

湊フェスタ

5月30日(火) 5月28日、今日も朝から暑い。真夏の陽気そのものである。今日は、沢渡公園で湊フェスタが行われる。会場へ着くと、既に多くの人で賑わっていた。 我が連合自治会では1件の出店を出している。生ビール、ジャーマンフランク、ホテトフライ、から…

ムラサキシキブとコムラサキの蕾

5月30日(火) 沼の外周をまわり、オミナエシのところへ来た。オミナエシは、前回来たときよりずっと大きくなり、葉の形を見ると、オミナエシの特徴が見えて来た。背丈は、近くにあるギボウシを追い越した。 大きくなってきた オミナエシ 沼から細い溝があり…

花苗植え会

5月29日(月) 5月27日(土)、朝から夏日になったが、10時から神奈川通公園で花苗植え会が行われた。東側の花壇は事前にチューリップの球根を取り、ある程度整地をしておいたので、少し土を掘り起こすだけで、直ぐに花苗の移植に入ることが出来た。 草取り…

カキツバタが咲く

5月29日(月) 古民家の庭へ入ると、植木鉢の中にピンク色の小さな花が見えた。たった1~2個の花だが、見覚えのある花である。葉は三角形をしており、つる性の茎には鋭い棘がある。ママコノシリヌグイである。昔この花を見た時、「ピンクの花には目が惹かれ…

これはクサヨシになるか

5月28日(日) もみじ休憩所は広々としている。親子ずれだろうか、子供が4人いて、仲良く輪を作りお昼を食べ始めようとしていた。小さい子供が母親の後を追っていく光景が見られる。公園内は和やかな風景である。休憩所の周りはカエデの緑が美しい。これが秋…

リョウブの蕾の不思議

5月27日(土) 卯の花の時期になって来た。遠ざかっていた舞岡公園の卯の花(ウツギ)が咲き始めているのではないかと気になってきた。昨年は見損なってしまったので、今年は何とかみたいと思っていた。天気は曇りの状況だが、見に出かけた。地下鉄駅を出る…

イイギリの雄花と雌花

5月25日(金) ひょうたん広場には沢山のヨコハマヒザクラが植えられている。花時は見事な光景を作り出す。ヨコハマヒザクラはカンヒザクラと兼六園熊谷からつくられたサクラだと言われている。赤みのあるサクラでソメイヨシノよりも早く咲く。今見ると、赤…

ヤマボウシの小花が咲く

5月25日(木) モミジバスズカケノキの横の斜面にヤマボウシが植えられている。遠くから見ると花が見えなかった。若しかしたら花が終わってしまったのだろうかと心配になった。近づくと、どうやら花らしいものが見えて来た。それでもいつもよりは花数が少な…

このハナミスキは

5月24日(水) 斜面に目を移すと、そろそろ姿を消そうとしているオオイヌノフグリが咲いていた。見るとどことなく花が小さい。オオイヌノフグリの仲間にはイヌノフグリ、タチイヌノフグリなどがある。タチイヌノフグリは、花径が垂直に立ち、小さな花をつけ…

ムラサキツユクサが咲く

5月23日(火) 初夏を迎え、急速にいろいろなものが咲いてきて目まぐるしい。花壇にムラサキツユクサが咲いていた。この葉は気候観察によく使われる。懐かしい花である。木陰に中では花弁の紫色が映えて見える。花弁は3枚で、雄しべが6本見える。雄しべ、雌…

モミジバフウの雄花と雌花

5月23日(火) 先日,浦島公園でハクウンボクの花を見損なってしまった。「今年も見そこなってしまったかぁ」と反省させられた。望みは、岸根公園の入り口あるハクウンボクである。浦島公園の状況を考えると、恐らく花は終わってしまっているだろうと思ったが…

シランの花のつくり

5月22日(月) 天気予報では午後から関東各地で突風や雷があると予想されている、いま明るくなっているが、西の空を見ると黒々としている、若しかしたら天気予報が当たるかも知れないと思った。店で用事を済ませ、外へ出ると、案の定予想が当たった。雨は小…

テイカカズラの花を見る

5月22日(月) 緑の草原の中をこまめに見ていくと、アメリカフウロウが見えた。最初にこの花を見た時ゲンノショウコと思った。しかし、ゲンノショウコは街の中にあるはずがないと、調べた結果、アメリカフウロウになった。こんな経緯が記憶に残っている。葉…

アカツメクサとシロツメクサの住み分け

5月21日(日) 久し振りに新子安にあるモクレン公園を訪れた。広場には草原が広がっている。町の中の一画の公園なので、おなじみのものばかりかも知れないが、名前を調べてみた。 広い部分を占めているのはアカツメクサとシロツメクサである。同じツメクサの…

エゴノキが咲き出した

5月21日(日) 里の広場に入った。アカメガシワが沢山伐採されたので、右側は山の奥まで見渡せるようになった。そのためもあるが、ここへ入ると、目が右側へ行く。ここには、クリ、コナラの樹がある。クリを見ようとしたらエゴノキの花が見えた。先程は、花…

ハクチョウゲの垣根

5月20日(土) 公園のハクチョウゲが綺麗に咲いている。1つの花は小さなものだが、これだけ咲き誇ると、見事な垣根になる。1つの花を見ると、花弁は5枚に見えるが、基の方は繋がっている合弁花である。花弁をよく見ると、花弁の上に細かく刻まれたギザギザが…

オヤブジラミの果実

5月20日(土) 垣根に沿って歩いていると、ピンク色のユウゲショウ(アカバナユウゲショウ)の花が咲いていた。ヒルザキツキミソウを小さくしたような花である。観賞用に植えられたものが拡がったと言われている。公園、空き地を始めいろいろなところで見る…

マユミの花を見る

5月19日(金) さらに沼を見ながら水路沿いに進むと2本のマユミの樹がある。2本のマユみの樹を見た時、花が余りにもたくさんついているので、一瞬「この樹は何の樹だろうか」と思ってしまった。その時は、マユミとニシキギの花のことを考えていたので、一時…

ショウブの花

5月18日(木) 水田の畔や野原などでヘビイチゴ、ヤブヘビイチゴなどを見てきた。また先日はミツバツチグリを見つけ、感動した。同じイチゴの名前がつくものにナワシロイチゴがある。池沿いに歩いていると、偶然このナワシロイチゴが見つかった。今までのは…

トベラの花を見る

5月17日(水) 丘の上広場の奥へ入って行くと、白色の花が見えた。「シャリンバイかなぁ」と思ったが、葉が細長いので、違うような気がした。葉が花を円状に取り囲むようにしている姿からトベラではないだろうかと思い付いた。念のため、資料と照らし合わせ…

スダジイの雄花と雌花

5月16日(火) 夏の草が成長著しく、イチゴツナギなどのイネ科の草が大分増えてきた。調べるのに事欠くことはないが、類似のものが多く、区別が難しい。今日は先日、開きかけていたギンランがどうなったか見に出かけた。丘の上広場から上の池へ下りるコース…

オニグルミの雌花を見る

5月15日(月) 農道を通り、狐久保へ向かった。ここへ入ると、余り人を見かけなくなる。ここの広場にはオニグルミがある。先日、オニグルミの雄花を見たが、雌花を見ることが出来なかった。広場に入ると、オニグルミの雄花がたくさん落ちていた。この光景を…

これはトボシガラだろうか

5月14日(日) 再び畦道に出て進んだ。畦道にオニウシノケグサが目に付くようになった。公園の中の僅かな畦道だが、進んで行くと、少しずつ草木が変わってくる。この草は、牧草や法面緑化に利用するために導入されたものが拡大したといわれている。町の中の…

ミツバツチグリが見つかる

5月14日(日) 園道に戻り、今度はクヌギの広場へ向かった。細い坂道が続く。左の藪にヘビイチゴが見えた。見ていると、葉が少し大きいように見えた。その時、「これはヤブヘビイチゴかもしれない」と思った。過って何度もヘビイチゴに似たものについて、違…

ノアザミが咲く

5月13日(土) 園道へ上がり、炭焼き小屋の方を見ると、赤いアザミの花が見えた。「もうこんな季節になったのかぁ」と季節の移り変わりの速さを感じた。アザミにもいろいろな種類があり、悩まされる。今咲くアザミは大抵がノアザミと言われる。総苞の先端が…

ギンランを見る

5月13日(土) 自然観察園の中に樹木観察コースがあると聞いてきたが、ここへ来た感じではよく分からなかった。自然観察センターから、ミズキコースと書かれた案内方向に向かい始めた。森林の中に入ると直ぐに赤い果実が見つかった。この赤い果実はウグイス…

キリは未だ蕾だった

5月12日(金) 畦道に出ると、古民家では子供の日にちなんだ催しものがあったようで、新聞紙で折った冑を被った子供たちが歩いてきた。竹笛を鳴らしている子供もいる。楽しさが伝わってくる。 畦道の草花を見ると、大分種類が増えふえている。黄色いこの花は…

この花はカマツカになるか

5月12日(金) このコースで見られる唯一の湿原へやって来た。湿原の中はイグサが殆ど占めている。イグサを見ると、茎は丸く、上の方に小さな花が咲いている。花は茎の途中から出ているように見えるが、花の上の部分は苞葉になる。畳表に使われるイグサは、…

ヤマハタザオが咲いていた

5月11日(木) ここからか坂道を下って行くと、水田へ出る。水田へ出たところには、今日見ようとしているキリの樹がある。期待しながら下りて行った。 右側の藪にウグイスカグラの赤い果実が僅かに残っていた。この果実の美しさを思い出しながら進むと、左側…