公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧

四季の森公園「シャガ、ウシハコベ、カラスザンショウ、ヤマボウシ」

4月30日(月) ふるさとの森から山の広場へ通じるところにシャガの森がある。シャガは、もうずっと前から咲き出しているので、ここの森のシャガは、若しかしたら、花は終わってしまのではと気になっていた。坂を下って行くと、薄暗くなり、シャガが見えてき…

舞岡公園「ハルジオン、イチゴツナギ、オニタビラコ、ヤマグワの雌花」

4月30日(月) サクラの花の時期が終わったと思ったら、野山にいろいろな花が咲き、5月に入ろうとしている。 4月26日に舞岡公園へ出かけた。今日はいつもと違うバスが来たので、この「バスはどこへ行くか」と運転手に聞いてみた。すると、舞岡台へ行くという…

四季の森公園「キンラン、ホウチャクソウ、ミズキ、クマノミズキ」

4月29日(日) 花の木園からショウブ園へ戻り、前山を上り展望台を目指すことにした。このコースは先日通ったコースである。山を上り始めると、右側にキンランが見えてきた。キンランはこの山の反対側の2か所で見て来たばかりである。キンランはどんな花のつ…

四季の森公園「ヘビイチゴ、ヤブヘビイチゴ、ヤブタビラコ、ツボスミレ、カキドオシ、エビネ、ヤブニンジン」

4月28日(土) ショウブ園から花の木園へ向かった。この奥にはウワズミサクラやイヌザクラの名札が掛けられていたが、先日来た時からその名札はなかった。今日は既に花はなく、寂しい花の木園へ戻っていた。目を下の方へ向けると、小さな花が見えてきた。こ…

四季の森公園「ニリンソウ、ヤマアジサイ、ヤシャブシ、シナサワグルミ」

4月27日(金) 芦原湿原に沿って木道を歩いていると、下の方に白色の花が見えてきた。1輪~2輪で、珍しそうな花だと思いながら遠くへ目をずらすと、この花がこの一角に広がっているのが分かった。何の花かと見続けていると、ニリンソウの名前が浮かんできた…

四季の森公園「ミツバウツギ、キブシ」

4月26日(木) ショウブ園へ来た。先日は右の畑にナノハナが満開であったが、今はその姿はなくなっている。春、春と思っていたが、知らないうちに季節は初夏へと移っている。人の感覚は鈍いが自然は正確に時の流れを読み取っている。 ベニシダレも花がなくな…

四季の森公園「クマノミズキ、ミズキ、 ヤブレガサ、 マンサク、セリバヒエンソウ」

4月25日(水) 里山の斜面にクマノミズキがある。ミズキはよく見かけるが、クマノミズキは余り見かけない。この2つの樹の違いを知ろうと注目している。ミズキの冬芽は赤褐色で、綺麗な色をしていた。一方、クマノミズキの冬芽は対生に出て、細長く、角のよう…

三ツ池公園「フジ、エノキ、ムクノキ、ネコヤナギ、チガヤ」

4月25日(水) パークセンターへ着くと、屋根にフジが見えた。何回も此処へ来ているが、このフジの存在に気づいていなかった。下記の資料1の公園だよりを見ると、薄紫色と薄紅色の二種類のフジの花が咲いているという。その内の薄紅色のフジしか気が付かなか…

県立四季の森公園「ハナミズキ、 ヒトリシズカ、 キンラン、ナツトウダイ」

4月24日(火) いろいろな所でサクラが咲き、目まぐるしい日が続いた。久しく、間が空いた県立四季の森公園へ行った。山下長津田線道路を渡ると北口へ通じるプロムナードになり、周りの景色、雰囲気が変わり、長閑な気分になった。 北口から入り、2本のアキ…

三ツ池公園「ハナズオウ、ショウゲツ(松月)」

4月24日(火) サクラの丘でいろいろなサクラを満喫し、丘を下って来ると、紅白のハナズオウが見えた。花を見ると、何方も末期で、枯れたり、萎れたりした花ばかりになっていた。花のつくりが分かりそうな花を探して撮影した。ハナズオウはマメ科で、マメ科…

三春のサクラ「エドヒガン、ヤマザクラ」

4月23日(月) 三春の滝桜は強く印象に残った。その余韻を残したまま一段高い所へ上って行った。この上にも大きなサクラがある。枝が上だけでなく、横へも長く伸びている。恐らくソメイヨシノと思われる。 ソメイヨシノ 上り切ったところの右手にハクバイが…

三ツ池公園「ハナガサ(花笠)、イトククリ(糸括り)、シュジャク(朱雀)、タイザンフクン(泰山府君)、エイゲンジ(永源寺)、ヤエトラノオ(八重虎の尾)、ヨウキヒ(楊貴妃)、ベニシグレ(紅時雨)

4月23日(月) 昨日、菊桜が1つの花の中に、2つ目の花、3つ目の花が出来てきて、あの沢山の花弁が出来るということを知り、「成る程」と頷くと同時に驚いた。このサクラの丘に新しく植えられたサクラはみんな八重桜である。1つ1つ花弁の数を数えてはいないが…

三春の滝桜

4月22日(日) 4月10日、三春の滝桜へまわった。バスに揺られて行くと、三春の滝桜へ着くまでにも何本もの大きなシダレザクラが車窓から見えた。この辺一帯はシダレザクラを盛んに育てているようだ。そんな風景が続いていた。バスは広い駐車場へ着いた。駐車…

三ツ池公園「キクザクラ(菊桜)の神秘性」

4月22日(日) 花の広場のサクラを見終わり、坂をのぼり、リョウブの丘へ出た。リョウブの冬芽を見ると、もう名残がなくなっている。冬芽からは5~6枚の新葉が出て、眩しい太陽の光を受けている。新葉には沢山の毛が見える。 リョウブの新葉 遊びの森へ下り…

花見山公園「ユキヤナギ、 ベニバスモモ、ハナモモ、ツバキ、レンギョウ、ヨウコウ、ムベ、ミヤビザクラ」

4月21日(土) 沢山のユキヤナギの株が道沿いに植えられ、見頃を迎えていた。この花も自宅近くでは花期を終え、既に来春のために剪定が行われた。半月ほど前へ戻ったようだ。 ユキヤナギ 斜面にベニバスモモとハナモモが咲いている。ここは日当たりがいいの…

ギョイコウ、一葉(イチヨウ)、梅護寺数珠掛桜(バイゴジジュジュガケザクラ)、天の川

4月21日(土) 花の広場の奥には色々なサクラがある。シュゼンジカンザクラ、ツバキカンザクラが花を終え、今エドザクラも花を終えようとしている。道の脇にギョイコウがあり、このサクラも花を終えようとしていた。ここへ来るのに少し間が空き、このギョイ…

花見山公園「ベニバススモ,ジュウガツザクラ,オカメザクラ,ギョイコウ,トウカイザクラ」

4月20日(金) ベニバススモと名の付けられた樹があった。葉の色は紅色というより、暗褐色の感じがする。花は白色で、長い柄の先に1つ付いている。この花はソメイヨシノに先駆けて咲くという。今は葉が出ているので、ベニバススモと何となく分かるが、色々な…

三ツ池公園「フゲンゾウ」

4月20日(金) 南門へ入ったところで、沢山の草花が咲いていたので、時間を忘れ見続けていた。未だ三ツ池公園へ入ったばかりである。シュゼンジカンザクラ、ソメイヨシノなどサクラの花は終わってしまったが、ハナミズキが咲き始めていた。花弁に見える白色…

花見山公園「カンヒザクラ、ソメイヨシノ」

4月19日(木) ナノハナ、ハナモモが咲き誇り、綺麗な風景が続いている。皆さんが下の方を注目していたので、何だろうかと、近づいて皆さんの目の方向を見ると、下にナノハナで描いたハート形の模様が見えてきた。物珍しそうなので、写真を撮った。 ナノハナ…

カラスノエンドウ、ミゾイチゴツナギ、ヘビイチゴ、ヤエムグラ、ムラサキケマン、ヒメオドリコソウ、オニタビラコ

4月19日(木) 三ツ池公園の南門を入ったところにメタセコイアの大きな樹がある。冬芽は何回か見ていたが、花を見る機会を毎年失っていた。今年ももう見られないだろうと思ったが、確認した。メタセコイアに近づくと、新緑の細い葉が沢山出ていた。上空には…

花見山公園「トサミズキとヒュウガミズキの違い」

4月18日(水) ヒガンザクラと記名されたサクラがあった。ヒガンザクラは彼岸頃咲くサクラの総称で、ヒガンザクラという名前のサクラはない。パンフレットを見るとヒガンザクラの欄に別名コヒガンザクラとの記載があった。淡いピンクの花で、直径は2.5cmであ…

この八重桜の名前は何というのだろうか

4月18日(水) 狐久保を後にし、瓜久保へ急いだ。園道へ出る道を進むと、左の崖にキランソウが沢山見えた。この花も今年初めてではない。しかし群生しているようなので、写真に収めた。先日、キランソウについて、下記の資料で、「この花は唇形花で、上唇は…

花見山公園「ヤエベニシダレ、アンギョウザクラ、トウカイザクラ」

4月17日(火) 福島県の花見山公園へ出かけた。ここは、下記の資料によると、「花木生産農家の方が長い年月をかけて雑木林を開墾し、生活のために花を植えたのが始まりで、ウメ、数種類のサクラ、レンギョウ、ボケ、サンシュユ、モクレン、ハナモモなどの花…

ムラサキケマンの花

4月17日(火) 畦道へ下りると、コムラサキがある。コムラサキはムラサキシキブより新葉の出るのが遅い、以前、余りにも新葉が出るのが遅いので、このコムラサキは枯れてしまったのかと思ったこともある。しかし大分経ってから、新葉が出てきて安心した。今…

大宮神社の大きなケヤキ

4月16日(月) アンズの里は、本当にアンズ、アンズのも一色であった。白色のものと赤色のものとは種類が違うとのことだ。栽培している人はこのことを良く知っているようだ。アンズの里で、ゆっくり見ていたら、交通の便がなくなってしまった。ここから駅ま…

ヤマグワとヒメコウゾの蕾

4月16日(月) 小沼を出たところの植込みにミツマタがある。ミツマタはジンチョウゲ科の仲間で、花はジンチョウゲの花に似ている。花には花弁がなく、花に見えるのは萼になる。円筒型の花で、先が4つに割れている。内側が黄色く、外側が白色の毛で覆われてい…

アンズの里「樹齢290年のアンズの樹」

4月15日(日) 4月3日(火)、上田城を見た後、アンズの里へ向かった。屋代駅で降り、バス停に向かうと、既に行列が出来ていた。平日なので、行く人は少ないのではと見込んでいたが、同じように考えってくる人がこんなにたくさんいることに気が付いた。前の…

舞岡公園「ゲッケイジュ、シャガ、ホウチャクソウ、ヒメウズが咲く」

4月15日(日) 古民家の裏庭へ入ると、ウグイスカグラの花が数輪見えた。まさかこの時期に花が咲いているとは思わなかった。2月15日に赤い蕾を見てから2か月近く経つ、「ウグイスカグラの花期はこんなに長いものかなぁ」と思った。今は、葉が沢山出てしまっ…

上田城「コヒガン、ヤマザクラ(サツマベニ)」

4月14日(土) 掘り沿いの道へ出ると、ソメイヨシノが満開に咲いていた。水とサクラの花の色彩が綺麗に映っている。太陽の日が照り付け暑いが、このような光景を見ていると、気持ちが癒され、清々しい気持ちになれる。 ソメイヨシノ 掘り沿いの道を歩いてい…

古民家のベニシダレが満開

4月14日(土) 水路沿いの畦道を歩いていると、タチツボスミレが見えた。タチツボミスミレは上弁2枚、側弁2枚、下弁(唇弁)1枚と合計5枚の花弁があり、下弁(唇弁)の基部は後ろにつき出した距になっている。また、下弁(唇弁)の奥には紫色の線模様が見ら…