公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧

カンザクラが満開状態

2月29日(月) 坂を上がったところに展望広場がある。ここには、ユリノキ、イチョウ、モミジバスズカケノキなどに混じりトウカエデがある。トウカエデの冬芽だけを見て帰ることにした。頂芽は卵形で、小さな副芽を複数伴っているように見え、主芽の中には稜…

ノシランが見つかる

2月28日(日) この時間、花の広場の奥は日陰になっている。奥にウメがあるので、撮影しようと近づいた。先日咲き始めたハクバイはほぼ満開である。近くでは、撮影に来た人が盛んに撮影している。全景を撮りたいので、しばらく様子を見ながら待ち、人がいなく…

ハゼノキの冬芽

2月27日(土) カヤを見てから里の広場へ向かった。里の広場にはエンジュの樹があるが、いずれも高木なので、冬芽などを見ることが出来ない。そのため、何時も素通りしてしまっていた。今日も素通りし、奥のアカメガシワへ向かった。この冬芽は何度も見ている…

カリンの萼と花弁

2月26日(金) 2月16日、ジンチョウゲの蕾が開き始めたが、独特の香りがなかった。今日は、近づくとプーンと匂って来る。久しぶりに嗅ぐ、懐かしい香りである。この匂いは3月を呼び、別れの寂しさを思い起こさせる。いよいよジンチョウゲの季節が来たと実感す…

ヨコハマヒザクラとシジュウカラ

2月26日(金) ムラサキツユクサ見た後、山から出てきた。右手にはプールがある。ここから下ノ池の周囲にはいろいろな桜が植えられている。オオシマザクラは代表的さくらの1つであり、オオシマザクラはソメイヨシノの片親である。冬芽を見ると、ソメイヨシノよ…

モミジバフウの冬芽を見る

2月25日(木) 池に向かう左側の斜面にハナミズキ、ウメ、モミジバフウなどの樹がある。モミジバフウの樹は近くの公園では余り見かけない。この樹について機会があったら知ろうとしているが、高木で、花や果実は何時も高いところに付けるので、見るチャンスが…

このつるはサルトリイバラであった

2月25日(木) 昨年の秋、パークセンター前の土手は中央をヤマハギ占め、ピンクの花が咲き誇っていた。そのため、脇のウメは肩身の狭い思いをしていた。ここの光景が一変している。肩身の狭い思いをしていたウメが蕾をつけ、花を咲かせ出した。コウバイの花が…

コウバイ・ハクバイが咲く

2月24日(水) せせらぎ広場、忍者の砦には多くの親御連れさんがいて賑わっていた。ここの窪地には大きなスズカケノキが3本ある。 スズカケノキ スズカケノキには2つの系統があり、1つはヨ-ロッパから小アジア原産の系統、もう1つは北アメリカ原産の系統にな…

ミツマタに色がついてきた

2月24日(水) 丘の上の広場へ向かうと。右側にヤブツバキ、左側にホオノキが見える。ヤブツバキの花はもう見えなくなっている。 道から少し高台へ上ると、ハナミズキを中心にいろいろな樹木を見ることが出来る。見ると、白色の花が見える。この時期だからハク…

イイギリの冬芽を見る

2月23日(火) トイレの脇のマテバシイ、スダジイなどを見た。マテバシイ、スダジイを知るために何度此処へ来ただろうか。枝が下まで来ているので見るのに都合がいいと、次回来るとすっかり剪定されていたこともあった。いろいろなことがあったが、ここはマ…

メタセコイアの冬芽

2月23日(火) よく晴れ暖かい日になった。久しぶりに三ッ池公園へ出かけることにした。公園にはウメやサクラが沢山ある。ウメの盆栽をはじめ各地のウメが咲き始めてきたので。「三ッ池公園のウメも咲き始めたのでは」と思い期待していた。 いつものように南門…

ヨコハマヒザクラは咲いていなかった

2月22日(月) ヨコハマヒザクラが咲き始めたという情報が入ってきた。この辺では、岸根公園にヨコハマヒザクラが沢山ある。しかし、例年この時期に咲くことはない。そこで現状を把握しに出かけることにした。 岸根公園 外は連日暖かく、穏やかな日が続いてい…

マンサクが咲き始める

2月22日(月) カッパ池の奥にウメがある。ハクバイが1本前にあり、コウバイが2本後ろにある。今後方のコイバイが咲き始めている。ハクバイは大分膨らんだ蕾を持っているが、咲いていない。ウメはコウバイの方が早く咲くのだろうか。コウバイの蕾を見ると、中…

オウバイが咲く

2月21日 サツキの影でオウバイの茎が大分長くなってきた。蕾の持ちが遅いので今年は咲くか心配していたが、2輪ほど咲き出した。静かに開いた黄色い花は吸い込まれるような鮮やかな色をしている。花はきれいに映る。この花が咲くと、「オウバイ、ロウバイどち…

この野鳥は「タシギ」か?

2月21日(日) 水車小屋を出たところにバードウオッチングをしている人が沢山いた。いつもはきざはし池の方を見ているのが、今日は反対の田んぼの方にカメラを一斉に向けている。どんな野鳥がいるのか暫く付き合った。 「何かが動いている」という声を聴き、目…

トウカエデの冬芽・ムクゲの冬芽

2月20日(土) 1日1日と暖かくなり、春めいた陽気が続くようになってきた。公園のコウバイも花の盛りを過ぎようとしている。コウバイに替わって、花壇には昨年植えたチューリップが芽を出し始めた。先日1つ2つだと思ったら、今日はさらに数が増えていた。 チュ…

この樹がコムラサキだった

2月20日(土) 古民家を出て畦道を進んだ。水車小屋までの畦道にはハンノキ、キブシ、ウツギ、マユミ、コムラサキなどの樹が出てくる。ハンノキだけは雄花、雌花の花序がついているので分かるが、後の4つはよく見ないと分からない。 この樹の名前は何というの…

ハクモクレンの開花

2月19日(金) レンギョウの枝は赤褐色をしている。例年、花は暮れに咲いたりし、気まぐれなところがある。ところが年を越えると、なかなか花の姿を見せていない。じっくり花の時期を待っているのだろうか。冬芽は大分膨らんできているように思える。黄色ぽい…

ハンノキの雄花が咲く

2月19日(金) 水田の畔を進んだ。「赤くなったネコヤナギの冬芽はどうなっただろうか」と興味があった。見ると、ネコヤナギは全体が赤みを帯びている。その中でも冬芽をつける枝は特に赤く特徴的である。多くの冬芽の芽鱗は、まだしっかり閉ざしているが、幾…

カリン この赤いのは花弁か?

2月18日(木) 急に年寄りの人たちが公園に集まってきた。「何かなぁ」と思っていると、公園内の健康器具を使ったりし、からだを動かして会話が始まった。「何だ、どこかへ行く途中の世間話か」と感じた。 年よりの人がかたまっている脇にハナモモの樹がある。…

ナノハナが咲く

2月18日(木) ばらの丸の丘へ入ったところにケヤキとムクノキの大きな樹がある。ここへ来ると、このムクノキの冬芽を見ようと思うが、高いところにあるので、いつも諦めて来た。今日は望遠で何とか解決しようと試みた。しかし、結果は思わしくなかった。焦点…

ジンチョウゲ・オオイヌノフグリが咲く

2月17日(水) 寒暖が入れ替わる天気がつづくが、今日は風がなく暖かいので、近くの浦島公園の様子を見に行った。奥の公園ではいつものようにグランドゴルフの練習が行われており、砂場では数組の親子連れが遊んでいる。長閑な公園風景である。 公園のサクラの…

冬芽 アカシデ・ナツツバキ・リョウブ

2月17日(水) 2月に入り、久しぶりに舞岡公園を訪れた。春めいてきて、清々しさが感じられるようになった。ばらの丸橋でいつもののようにアカシデの冬芽を見た。「何か変化があるだろうか」と期待していた。先日は細長くなった雄花の冬芽がよく目に入ったが、…

北陸への旅 環水公園のイルミネーション

2月16日(火) 地下道に入ると、両側に美術作品が展示されていた。ここを通った時、素通りの気持ちがあったが、何気なく目が注がれた。よく見ると、小学生や中学生の名前が書かれている。それを見て、「えっ」と驚かされた。小学校低学年の児童が素晴らしい作…

北陸への旅 富山県ガラス美術館

2月15日(月) 富山県に新しく開設されたガラス美術館がある。平成27年8月に開館したばかりで、外も中も真新しもののである。外観は、柱をイメージしたものが貼り付けられ、立体的になっており、よく見るビルの平面的な壁ではない。入り口には長い円柱が伸び、…

北陸への旅 富山県中央植物園(カエンボク)

2月14日(日) ホテルを出ると、雪景色が広がっていた。富山城が綺麗に見える。町の中には雪かきをしている光景が見られる。 富山城 今朝の新聞に「カエンボク」の花が咲いているという記事があった。カエンボクは大きくなり、天井に迫っているので、近く剪定…

北陸への旅 相倉(あいくら)集落

2月13日(土) 菅沼集落から少し離れたところに相倉(あいくら)集落がある。ここが今日の最後の訪問地になっている。時刻は午後4時近くになっているので、薄暗くなってきている。 集落へは坂道が続いている。道は暗く、凍結しているので、滑りやすい。気を…

北陸への旅 菅沼集落

2月12日(金) 白川郷の合掌集落を見学し、豪雪に耐え抜く雪国の生活の一面を見ることが出来た。環境と生活を密接に結び付け、厳しさに絶えず戦ってきた昔の人の努力と知恵には素晴らしさを感じる。 白川郷からもう1つの合掌造りの里、菅沼集落を訪れた。こ…

北陸への旅 白川郷の合掌集落

2月11日(木) 長く吊下る氷柱 雪の中の合掌造りの家 合掌造りとはどんなものだろうかと、1軒へ入ってみた。入ったところには囲炉裏があり、炭火が赤く燃えていた。炭の火を見るのは何十年ぶりだろうか。昔の暖かさが思い出された。 小さな火鉢に僅かな炭を…

今年初めてのグランドゴルフ練習会

2月10日(火) 太陽が出ているが、風がある。「春一番が吹」との噂があったが、この風は違う。風に当たるとやや寒いが、公園でグランドゴルフの練習をすることになった。町会では、昨年1組の用具を購入したので、人が集まればいつでも出来る状況になっている。…