公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

#練習用

円教寺「第4番槙尾山 施福寺の千手千眼観音のレプリカ、モミジバフウ、第5番紫雲山 葛井寺十一面千手千眼観音のレプリカ、展望台、展望台から見た姫路城、暗い山道、史跡圓教寺境内の門、円教寺摩尼殿、懸造(舞

11月17日(土) 神姫バスに乗った。町の中心街を抜けると、バスは右に曲がり、左へ曲がり、くねくねと進んで行った。乗っていると、今どの方向へ向かっているのか分からなくなってしまようだ。約30分すると、書写山ロープウェイのバス停へ着いた。 ここから…

神奈川公園「ナンキンハゼ、カゼクサ、チカラシバ、ヒメジョオン、キンエノコロ、ハクチョウゲ、ブラシノキ、コムラサキ、ツワブキ」

11月3日(土) 右側に背丈2m余りのナンキンハゼの樹があった。ナンキンハゼは、先日、近くの反町公園で、この果実を見て来たばかりである。こちらは小さいので、果実は出来ていないようだった。その代わり、低いところにあるので、冬芽が見えそうに思えた。…

反町公園「カツラ、カツラの冬芽、短枝と長枝」

11月3日(土) 西寄りに行くと、カツラの樹がある。カツラの樹は黄葉する。近づくと、イチョウを思わせるような黄葉をしていた。葉をよく見れば、円形に近い形をしているので、イチョウでないことが分かる。黄葉になり始めるのもカツラの方が早いようだ。 カ…

反町公園「メタセコイア、ホルトノキ、ソメイヨシノ、トチノキ、クスノキ、ケヤキ、ヤマモモ、テリハノイバラ?」

11月2日(金) 久しぶりに暖かい日になった。今日は区役所に所用があり、出かけた帰りに反町公園へ寄った。公園へは何回か来る機会があったが、草木を見るチャンスがなく、本当に久しぶりになる。 メタセコイアの樹を見ると、すっかり色が変わり、紅葉してい…

舞岡公園「フジカンゾウ、アキノタムラソウ、ヒガンバナ、ヒヨドリバナ、クコ、アメリカタカサブロウ、ツリガネニンジン」

10月5日(金) このピンクの花は、先日四季の公園で見た花である。その時、ヌスビトハギに見えたが、それにして花が大き過ぎると思い、「何の花だろうか」と不思議に思ったことが思い出される。フジカンゾウの名前はその時知った名前である。葉が、3出用でな…

舞岡公園「ツリフネソウ、ヤブラン、クサギ、リョウブ、ヤマハギ、アキノタムラソウ、イノデ」

7月22日(日) 小沼の出口のところにツリフネソウがある。何か気配があるかと、来る度に見ているが、今日も何の変化もなかった。開花が9月下旬なので、期待過ぎているのかも知れない。 ツリフネソウ ヤブランが咲いていた。昨年の7月10日は、未だ蕾だったこ…

舞岡公園「コナラ、アカメガシワ、クリ、ススキと、クズ、セイタカアワダチソウ、ヤマボウシ」

7月14日(土) ハゼノキの隣に、先日気が付いたコナラの樹がある。見ると、小さな果実が出来ていた。コナラの果実はその年の秋に熟すという。同じどんぐりの仲間のマテバシイは翌年に熟す。花の開花を見ると、コナラについてはあまり記録に残していなかった…

舞岡公園「オカトラノオ、オニウシノケグサ、アザミ、アヤメ、クサヨシ、ガマズミ、リョウブ、ナツツバキ、ハコネウツギ、ヤマグワ、アカシデ」

5月26日(土) 舞岡公園の植物へ 三ツ池公園で、オカトラノオが大分大きくなっていたのを見たので、舞岡公園のオカトラノも大分大きくなってきたのではないかと思っていた。オカトラノオは園道沿いの藪側にある。園道へ上がり、オカトラノオを見ると、予想通…

舞岡公園「ヤブヘビイチゴとヘビイチゴ、アカメガシワ、クリとミドリヒョウモン」

5月20日(日) 舞岡公園の植物へ ハゼノキを見て、アカメガシワの樹へ移動し始めた時、足元に赤い果実が沢山目に入って来た。その赤い果実を見て、ヘビイチゴか、ヤブヘビイチゴかという疑問が再び起こってきた。この2つは何遍見ても迷う。場所的に見て、ヤ…

四季の公園・自然観察会3 「ハナショウブ、エゴノキ、マユミ、シナサワグルミ、ヒメグルミ、ガマズミ」

5月18日(金) 雨が小降りになったので、再び草原へ戻り、アヤメとハナショウブを見た。アヤメはもう花が殆ど終わっていたが、ハナショウブは1本だけ咲いていた。アヤメの葉を見て、「こちら側は表ですか、裏ですか」の質問が出された。答えはどちらも裏であ…

四季の森公園「ナルコユリ、ナワシロイチゴ」

5月15日(火) 芦原湿原に沿って進み出すと、山側に色々なものが出てくる。ホウチャクソウに似たものが見えてきた。細長い葉を対生に付け茎が長く伸び、傾いている。全体はホウチャクソウよりも大型に見えたが、吊下った花は逆にホウチャクソウよりもずっと…

四季の森公園「ロウバイの果実、アヤメ、ヨシ(アシ)、キブシの果実、マユミ」

5月12日(土) ミツバウツギの隣にミツマタ、ロウバイが並んでいる。いずれも花を終えている。先日、舞岡公園でソシンロウバイを見ていた時、楕円形の果実を見た。四季の森公園にあるロウバイはソシンロウバイとは違うらしいので、どの様な果実が出来るか興…

上田城のサクラ(ソメイヨシノ、シダレザクラ、ベニシダレ)

4月12日(木) 先週、上田城でソメイヨシノが満開を迎えるという情報を知り、出かけた。駅を降りると、太陽の日が照り付け真夏を思わせるような陽気であった。こんなに暑い時にサクラ見ることは滅多にないことと思う。入り口へ着くと、満開のソメイヨシノが…

大洲城「大きなケヤキの切株」

4月3日(水) 大洲城まで坂道を上がってきた。下で風が吹いてきたと思ったら、ここへ来ると、風の強さを感じるようになってきた。周りに風を遮るものがないから余計強くなっているのかも知れない。 大洲城 城の後方を見ると、下に河が流れていて、絶景が広が…

保健活動推進委員会主催ウォーキング「大池(キンクロハジロとカルガモ)」...

3月4日(日) 稲荷会町内会へ こども自然公園の中の一画にちびっこ動物園がある。そこには、鶏やモルモット、ハツカネズミなどが飼育されている。モルモットなどは子供たちに人気があり、抱えることが出来るようになっている。大人たちも子供たちがモルモッ…

節分追儺式 「舞台の組立」

2月6日(火) 稲荷会町内会へ 2月3日、午前8時、節分追儺式へ参加する人たちが舞台造りのために集まった。笠の儀神社では、毎年境内に小さな舞台をつくり、その上で節分追儺式を行っている。 まず、舞台の骨格になる鉄製のポールを組み立てることになる。長…

リンドウの名前の由来

12月2日(土) 舞岡公園へ 古民家の前に来たとき、赤く染まった樹が目に入って来た。カエデやケヤキではない。葉を見ると奇数羽状複葉である。どうも今日公園へ入った途端見たハゼノキのような気がする。今日は、小川アメニティへ行き、ここでもハゼノキらし…

- 保健推進委員会主催「ウオーキング」 3の3

9月28日(木) 稲荷会町内会へ 豊顯寺へ着いた。ここで皆さん2度目の休憩をとった。ここでも先程のハプニングは続いていた。元の道へ戻ったりし、皆さんに大変な迷惑をかけてしまった。皆さんの後を追い、豊顯寺を通り抜け、三ツ沢へ通じる道へ出た。遠くの…

これはトボシガラだろうか

8月2日(水) 今日も夏の日照りが続く。家にいると、ついクーラーを使いたくなってしまう。週末から来週にかけて、選挙、お祭りがあり、忙しくなるので、今日は舞岡公園へ行くチャンスと思えたので出かけた。地下鉄の駅を出てバス停に着くと、バスは出たばか…

アキカラマツの花を見る

7月19日(水) 瓜久保休憩所へ近づいたとき、大きなロゼット状の葉が見つかった。アザミの葉であることは間違いないようだが、何というアザミカ決めがたい。初夏頃咲くのはノアザミになる。今、このアザミには花がないので、ノアザミではない。アザミの種類…

フタリシズカが咲いていた

6月20日(火) 水田の畦道を見ると、花らしいものは何もない。この時期はこんなものだろうか。多くは刈られてしまっていることもあるようだ。こまめに見ていくと、黄色い花が見えた。感じからこの花はケキツネノボタンと考えられる。萼の反りかえり、花茎の…

コバンソウの花

5月31日(水) 畦道を歩いていると、コバンソウがしばしば見えてくる。小判に似ているからコバンソウの名前がついたという。この姿を見て、直ぐに花だと受け入れ人は少ないと思う。花というよりも果実と見る人はいると思う。この花は小花がたくさん集まって…

ギンランを見る

5月13日(土) 自然観察園の中に樹木観察コースがあると聞いてきたが、ここへ来た感じではよく分からなかった。自然観察センターから、ミズキコースと書かれた案内方向に向かい始めた。森林の中に入ると直ぐに赤い果実が見つかった。この赤い果実はウグイス…

ハンショウヅルの花

5月10日(水) 藪の縁に青い綺麗なホタルカズラの花が咲いていた。先日、この花が土手に沢山咲いているのを見てきた。見事な光景であった。ここでは数えられるくらいの数である。この花は、形が変わった花なので、園芸品種かと思ったら、牧野新日本植物図鑑…

オニグルミとサワグルミの雄花

4月29日(土) 小高い丘の松原越休憩所にイヌシデがある。先日は雄花を見ているが、雌花を見ることが出来なかった。そこで、再び様子を見に坂を上がって行った。イヌシデを見ると、雄花の花序は直ぐ分かったが、雌花花序が見当たらない。雌花花序は、本年枝…

ここでは漸くウメが開花し始めた

3月10日(金) 漸く梅園へ来た。梅園と言っても、民家の駐車場の周りにウメが植えられているだけである。もう大分咲き切り、ひょっとしたら枯れ始め出していないかと心配したが、予想とは違い、最盛期はこれかららしい。ハクバイの写真を見ると、バックに大…

ハクバイは終わっていた

2月18日(土) 今日は風がなく暖かいので、まず浦島公園のカンヒザクラを見て、浦島丘にあるブンゴウメ(アンズ?)の様子を見に出かけた。 ブンゴウメ(アンズ?)は浦島丘に2か所ある。まず、県営のマンションのあったところへ向かった。坂を上り始めると…

ハナミズキ・ハクモクレンの冬芽が開く

2月17日(金) 公園にはギョイコウという緑色の花を咲かせるサクラがある。珍しいザクラで、この辺の公園では見ることが出来ない。開花はソメイヨシノより遅く、忘れたころに咲いてくる。日頃注意して見ていないと、開花に気付かない。資料1によると、オオシ…

瓜久保休憩所のウメ

2月14日(火) 奥の広場を出て、瓜久保休憩所のウメを見に向かった。坂道を下って行く途中で、マンサクがあることを思い出し、花を見た。マンサクは花弁が矩形で、珍しい形をしている。前回来た時、花が咲き始めたところだったので、若しかしたら咲き切って…

前田の丘の樹木 アワブキ

2月12日(日) 前田の丘の広場は1段低いところと、それよりも少し高いところの2段になっている。境に当たる低いところにサクラの樹が1列に5本植えられている。このサクラはソメイヨシノではないかと思っていたが、冬芽を見ると、オオシマザクらしいことが分…