公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧

フユザクラが咲き始める

9月30日(火) 三ッ池公園から1月あまり遠ざかっていた。久し振りに行くと、「今頃フユザクラが咲いていて、ツルボが咲いていた」と昨年の記憶がよみがえってきた。いつもの通り南口から入った。丁度フユザクラが咲き出していた。まだ数が少ない。高い所に…

ゴール(シデを見て、センター南へ)

9月29日(月) 休憩後、先を急いだ。雨が降らないうちにゴールまで行かなければならない。水路は続く。急にエノコログサがたくさん見えてきた。穂を見ると金色をしている。キンエノコロであることが分かる。同じ水路の畔だが、場所により草の種類が変わり、…

大原みねみち公園

9月28日(日) 公道へ出て、大原みねみち公園へ向かう。新都市計画でつくられたせいか、車道と歩道がきちんと区別されている。歩道は広く、両脇に樹木が植えられている。右にコブシの実が見える。コブシの樹を通りすぎると、両側にホオノキかトチノキと思わ…

茅ケ崎公園、自然生態園

9月27日(土) 階段を下りて行くと、下に池があり、その周りには草原が広がっていた。一面に草が生えている姿は歩いてきた人に感動を与える。「緑は美しい」この景色を見ながら皆一休みをすることになった。この草原を埋めているのは、おもにメヒシバである…

せせらぎ公園

9月26日(金) 9月4日(水)、保健推進委員会主催の「健康ウォーキング」が行われた。久しぶりに緑豊かな遊歩道を散策し、からだの保養を楽しむことができた。 出発点 仲町台駅 仲町台駅からものの数分歩くと、人、車などの雑踏のざわめきが途絶え、静かな世…

偶然見つかったアキメヒシバ

9月25日(水) 先日公園で撮影したメヒシバを見ると、花・果実が円状の楕円形をしているのに気づいた。これはもしかしたら先日まで調べていたアキメヒシバであるのではと気がつきた。公園のどこにあったかを覚えていたので、確認に出かけた。 最近公園の雑草…

ヨモギ

9月24日(火) ヨモギは季節を問わず、いろいろなところで見かける。葉の形と匂いが独特なので、多くの人が知っている。 しかし、花は小さいものが群がっているので、具体的にどんな花をしているかと聞かれると、ほとんどの人が答えられない。ヨモギは、いま…

キツネノマゴ

9月23日(火) 秋の草原を歩き、日陰に入るとキツネノマゴを見る機会が出てくる。この花は小さく目立たないので、多くの人には気が付かれない。野草に関心のある人なら、この小さな花を見て、秋が深まりゆく様子を想像する。花の名前は、花の形が狐の尾に似…

スズメノヒエ

9月22日(月) スズメノヒエと云っても何時も見かけるのはシマスズメノヒエかタチスズメノヒエであった。近くの公園ではタチスズメノヒエが圧倒的な勢力を振っている。たまにこれはスズメノヒエかと思ってよく見直すと、大抵シマスズメノヒエになってしまう…

アキメヒシバ

9月21日(日) メヒシバが至る所で猛威をふるっている。オヒシバと違い、少しでも土がやわらかいとそこへ侵入してくる。このメヒシバについて調べると、コメヒシバ、メヒシバ、アキメヒシバの3種類が出てくる。実際に野外で探すと、最初の2つは直ぐに見つか…

これはイヌビエか?

9月20日(土) メヒシバなどの雑草が群がっている中に背丈の低いスズメノヒエが見えた。今まで目にしたのはシマスズメノヒエやタチスズメノヒエで上の方に高く伸びていたが、これは小さく横たわっているようだ。芽が出始めたのが遅く、しかも多くのものに囲…

キツネノマゴを見る

9月19日(金) 蚊と戦い何とかアキメヒシバを見つけることが出来た。スダジイの樹の下に入り、ここは蚊がいないわけではないが、ようやくひと安心した。 ふっと足元を見ると、薄い赤紫色の小さな花が目に入った。「キツネノマゴ」の名前が浮かんだ。この花を…

アキメヒシバ

9月18日(木) そろそろアキメヒシバの見られる時ではと思い、神奈川公園へ出かけた。人手が入り、刈られた草原にも回復が見られていた。メヒシバ、カゼクサを見ることが出来る。この分だと、アキメヒシバが見つかる可能性が高いと思った。 ここも、あそこも…

ハイメドハギを見る

9月17(水) 久しぶりに来た岸根公園では見るものがたくさんある。ランニングコース沿いにあるコブシの樹を見た。岸根公園にはひょうたん広場に2本ある。そのうちに1本である。1本は花や果実が高い所にあるので、観察には不向きである。岸根公園へ来た時見る…

サザンカの植え込に入る雑草

9月16日(火) サザンカの植え込み サザンカの植え込みに草原が広がっている。ちょっと覗いてみると、意外と単純な構成になっている。圧倒的に多いのはメヒシバである。メヒシバにも穂の長いものと短いものがある。同じ種類のものか、異種類のものか、いま調…

カゼクサ

9月15日(月) そろそろカゼクサが見られのではないかと期待して、草むらを探していると見つかった。穂だけを見ていると、コスズメガヤによく似ている。コスズメガヤは大きな株にならない。また、どちらかといえば、人が歩くような土がかたい所に見られる。…

ユリノキ、ウバメガシ、マテバシイの果実

9月14日(日) 中央公園へ出たが、やはり人はほとんどいない状況である。葉の生い茂るケヤキの並木を写真に収めることが出来た。何時もだと人の途絶えた瞬間を待つのだが、今日はその必要がない。こんなに葉がたくさん茂っている写真はこのような天気でなけ…

残っていたネムノキの花

9月13日(土) カツラの樹を見ると、新芽が出ている。これが冬芽になり、来春の花や葉となって出てくのだろうか。時間をかけ緻密に将来の設計をしているところなどは学ぶところがある。自然の理に逆らわず、順応していくことの大切さを示しているようだ。 カ…

エゴノキ・コナラの果実

9月12日(金) 晴れ間が出てきたので、横浜から地下鉄に乗り岸根公園へ向かった。駅名を見ていると、如何か片倉町駅の名前が印象に残り、そこで降りてしまった。地上へ出ると、バス停の広場になっており景色が違う。「ああ、岸根公園駅で降りるはずだった」…

ミズヒキ

9月11日(木) 藪の縁にミズヒキがたくさん出ている。細い棒状の枝に小さな花をつけている。赤い色の中にちらっと白身が見える。この花の写真に撮るのにいつも苦労している。花が小さいので何度撮影しても、焦点が合わない。今日見ると、花が開いているよう…

崖に咲くセンニンソウ

9月10日(水) 階段の上から向こうの崖を見ると、白っぽい広がりが見える。一瞬、「今どき何だろう」と考えた。答えは直ぐに思い浮かんだ。「センニチソウであろう」と思った。それは、ここへ来る前に、坂を上っていたとき同じ白い花を見て、センニチソウ…

タマスダレが咲きだす

9月9日(火) エンジュの樹の下に白いものが落ちている。また、花が落ちたようだ。このような景色を見るのは、今年に入って3度目である。上空を見ると、枝先には花も実もある。エンジュは花の時期がずいぶん長いと感じた。 エンジュ センダンの下にあるア…

カヤツリグサの再考

9月8日(月) 先日カヤツリグサについて調べたときはまだ穂が出たばかりだったが、最近は穂も長く伸び、いろいろなところで目立つようになってきた。そこで再度追及してみることにした。 試料 カヤツリグサ 観察メモ 背丈:40cm 主軸を中心にして周りに…

小学校との合同防災訓練 2

9月7日(日) 防災備蓄庫の点検 普段は空けることのない防災備蓄庫を開け、どこに何があるか確認した。昨年小学校の職員と地域の人が一緒になり備蓄庫内を整理し、どこに何があるか分かりやすくしていたので、中を一巡することで手早く確認することが出来…

小学校との合同防災訓練1

9月6日(土) 避準難訓練会場備風景 午後4時より近隣の小学校で防災訓練が行われた。近くの町会も協力し、児童たちを交え一緒に訓練に参加した。 4時近くになると、児童たちは大人より先に訓練場所の学校へ避難してきた。避難訓練では、昨年から受付名簿…

ヤブラン・ハナトラノオが咲く

9月5日(金) 公園へ近づくと、ポロリと上から何かが落ちてきた。落ちてきたものは風に吹かれて、ころころと転がり止まった。そこには先着ものがいていくつかがまとまっていた。見ると、マテバシイの果実である。先年、かなり剪定されたので、花数も少なく、…

オオマツヨイグサ

9月4日(木) 公園、空き地にマツヨイグサが咲いている。調べてみると、マツヨイグサにもいろいろな種類がある。コマツヨイグサ、オオマツヨイグサ、アレチマツオイグサ(メマツヨイグサ)、それにただのマツヨイグサ・・・。 この中で、一番分かりやすいの…

ニワホコリが見つかる

9月3日(水) 陸橋の壁際にニワホコリらしいものが見えた。ニワホコリは、今頃咲き出しているので、「いつか見ることが出来るのでは」探し求めていた。 ニワホコリ 最初見たとき、コスズメガヤが枯れているのかと思った。しかし、小穂が小さく見えるので、も…

ハギが咲く

9月2日(火) 公園の草も大分背丈が増してきた。この姿を見て、「そろそろ刈られるのでは?」と思っていたら、その通りだった。刈られた草が袋詰めにされてあった。見ると、今日は草刈り機が使われていないので、ひと安心した。草刈り機を使うと、あっという…

メヒシバの花を見る

9月1日(月) 今、盛んにメヒシバが繁茂している。その中にアキメヒシバが出てきているのではないかと見ているが、いまだに見つかっていない。 いつも見るメヒシバ 今日見ていると、綺麗に花が咲いているメヒシバに出会った。数本の穂がまだ開かずまとまって…