公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧

舞岡公園 ヒュウガミズキがきれいに咲く

3月31日 水路沿いに上って行った。ハンノキ、ガマズミ、マユミの樹などが現れてくる。1つ1つが目覚ましい変化を遂げてくるので、目を休めることができない。この道沿いに1本のヒサカキがある。先日見たときは黒色の玉のようなものがたくさんついていた。ヒサ…

サクラ会の開催

3月30日(月) 町会ホームページへ 満開のサクラ 今日の午後町内会主催のサクラの会がある。そのため天気が気になっていた。前日から天気予報を何度も見て、移り変わる様子を注目していた。昨日の時点では、午後から雨になっている。「準備を何時したらよい…

ホソバヤハズエソウ、タチイヌノフグリ、ノボロギク、ミミナグサが咲く

3月29日(日) 新子安の交差点の脇に街路樹用の空き地がある。ここを見ると、雑草が顔を出している。雑草と言われる草花の花は小さく目立たない。そのため一生懸命に花を咲かせても、通りかかる人はほとんど素通りしてしまう。可愛そうな存在である。 交差点…

舞岡公園 ウグイスカグラ・ヒトリシズカ・ヒメウズ・ミツマタが咲く

3月28日 小谷戸の里を訪れた。舞岡公園全体が落ち着いて静かな環境だが、ここはその中でも一層落ち着いている。昔ながらの雰囲気を楽しめるからもしれない。中には移築した古民家がそのままある。 ここの庭に入って目に付いたのは白色に輝いたハクモクレンで…

舞岡公園 オヘビイチゴ?が咲く

3月27日(金) 水田の水路沿いにはいろいろな草木がありそうだ。先ほどキシブを見た。これからこの光景が続くと思っていると、早速現れた。冬芽が目の前にあるので、分かりやすい。冬芽を見ると、外側の鱗片が広がり、中の蕾が現れ始めている。薄い黄色で、…

舞岡公園 キブシの蕾が見える

3月26日(木) 中丸の丘へ戻ると、正面にサクラに似た花に気が付いた。先ほど休憩していた時は、アセビを気にしていて、この樹に注意していなかった。この花はサクラではなくアンズでることはすぐ分かった。アンズも花が咲くまではその存在が分からなかった…

舞岡公園 オオシマザクラが咲く

3月25日(水) ミズキ休憩所から狐久保へ向かった。ここは山道を越えて行くことになる。アオキの新芽が噴出しているのが目に付く。別段珍しいものではないが、この道にあったことを記するために写真に収めた。冬芽が開きその中から新芽をつけた枝が伸びてき…

舞岡公園 コブシが咲く

3月24日(火) ハンの樹を見ながらカッパ池までやってきた。前回来たとき池は干し上がっていたが、先日の雨で水がたまっている。ここから見えた黄色いソシンロウバイにはもう花がない。あの煌びやかな風景が幻だったのように思える。 ヤマグワを見ると、冬芽…

舞岡公園 アンズが咲き出した

3月23日(月) 長閑な日になった。こう暖かいとサクラの動きが気になる。久しぶりに遠出をして、舞岡公園へ向かった。 今日は坂下口から入り、川沿いに進んで行った。少し進むと紫色の花が咲いていた。ムラサキハナナと分かる。近くに寄ると、ムラサキハナナ…

ユキヤナギが満開近くなる

3月22日(日) 神奈川通公園 日中は随分暖かくなってきた。風のないときなどは公園活動をすると汗が出てくる。人が活動しやすくなったと同時に公園の草木も活動がしやすくなったと思える。 ユキヤナギが白い花をつけてきた。1つ1つは小さな花だが、長い枝に…

セイヨウタンポポが咲いている

3月21日(土) ハクウンボクは大きな葉の下に白色の花を下向きにつける。花だけ見るとエゴノキによく似ている。小さかった冬芽が毛で覆われ出してから久しい。その後一向に変化してこない。今日見ても、副芽が心持大きくなった気がするぐらいで、明確な変化…

ペタンク練習会

3月20日(金) 3月18日(水)、少しずつ暖かさが出てきたので、皆さんが集まり、ペタンクの練習会を始めた。重い鉄球を目標に目がけて投げるいたって簡単なゲームである。ルールはカーリングによく似ている。小さな子供から高齢者まで楽しむことができる。 …

オオシマザクラ・ソメイヨシノの開花が迫る

3月19日(木) 日一日と暖かさが増している。公園のサクラも1日1日と変化が見られるようになった。オオシマザクラの冬芽が膨らみ緑色の色がついてきた。冬芽は高い位置にあるので、脚立を持ち出し上って見た。白色の花弁の部分が昨日よりも広がっている。い…

モモの冬芽から花弁が出始める

3月19日(木) 公園に紅白のモモの樹が1本ずつある。つい先日(3月3日)にこの2つの樹を見ている。その時は、白色の冬芽にだけ薄らと色がついていたが、今日はどちらにも色付いている。紅い方は、毛深い鱗片が口を開き、中から赤く染まった蕾が顔を出してい…

トサミズキ、ハクモクレンが咲き出す

3月18日 トサミズキに黄色い色が付き始めた。いよいよ開花してきたことになる。小さな粒のような冬芽に色がつき始めてからここまでの期間が随分長かった。この花を見る度、ヒュウガミズキを思い出し、2つはどこが違うのか考えさせられる。そして迷う。いま…

ヒヤシンス・クロッカスが咲く

3月17日(火) そろそろサクラの冬芽に動きが出てきた。公園にはソメイヨシノとオオシマザクラが1本ずつある。一昨年は3月の16日、昨年は3月25日にどちらも開花している。そろそろ動きがあっても不思議でない。 オオシマザクラの冬芽を見ると、外側の皮が脱…

アセビの大株

3月16日(月) シダレザクラもそろそろ活気づくのではと思い、冬芽を見た。堅さがほぐれているのが分かる。冬芽は随分毛におおわれているが、中のものが出始めたようで、先の方が明るい緑色になっている。拡大して見ると、枝の下側にけっこう毛があることが…

ナノハナが咲く

3月15日(日) 里の広場の入り口に赤褐色のきれいな冬芽が見えた。枝先は赤みがかり、基へ来ると、黄土色をしている。このきれいな赤紫色と冬芽を包む鱗片の様子からミズキの冬芽と思われる。ここにミズキの樹があったか記憶に残っていない。葉が出てくれば…

「三ツ池高射砲陣地」と刻まれた石畳が見つかる

3月14日(土) ムラサキシキブを見て山から出てくるとプールの傍へ出る。石壇を下りていると、大きな石畳に何か字が刻まれていた。何度もここを上ったり下りたりしたが、今まで気が付かなかった。見ると、「三ツ池高射砲陣地」と刻まれている。後で刻まれた…

ミツマタ、サンシュユが満開になる

3月13日(金) 丘の上の広場からパークセンターへ下りて行くと数か所でカンヒザクラを目にする。花の咲いている時期に通らないと、何も知らず通り過ぎてしまう。 坂を下りるところの左右に1本ずつあり、オトメツバキの間に1本、そして下りきったところのトイ…

サクラの季節到来 10月ザクラ、カンザクラ、カンヒザクラ、シダレザクラが咲く

3月12日(木) カンザクラと池 いつものように南門を入ると、10月ザクラが咲いていた。「確か先日は咲いていなかったようだが」と思いつつも、不思議に思った。昨年の10月頃から確かに咲いている。サクラにしては花期の長いと思った。しかし、疑問が解けず調…

タブノキの冬芽が大きくなる

3月11日(水) 夕暮れ時になり寒くなってきた。しかし子供たちは元気で遊んでいる。せっかく来たのでつい欲張って、あちこち見たくなってしまう。暗いので、撮影にはフラッシュが必要である。 ヨコハマヒザクラの様子を見て、タブノキの方へ回った。「いつの…

アセビが開花している

3月10日(火) 遅くなって岸根公園駅へ着いた。岸根公園内のウメの開花を1月に確認しただけで、その後見に来ていない。各地でウメが満開近くなっているので、もしかしたら散り始めている恐れがあった。足早に坂を上っていくと、花が見えた。まだ散っていない…

リョクガクバイを見る

3月9日(月) ここの梅林にはリョクガクバイという名の付くウメがある。普通見るウメのがくが赤茶色であるのに対し、リョクガクバイは「リョクガク」の通り、がくが緑色をしている。がくが緑色のせいか、花びらの白色が目を引く。初めて見たとき、あまりにも…

新横浜のウメ

3月8日(日) 駐車場の周りに小さな梅林がある。毎年3月の上旬になると、ここのウメを見ている。今日も期待していた。 サクラを見て足を梅林へ向けた。遠くから花が咲いているのが分かる。コウバイが目立つ。ここのコウバイはピンクでなく、深紅に近い。下の…

ムラサキハナナが咲く

3月7日(土) 午後は暖かく、歩き始めるとマフラーがいらない陽気になってきた。春の兆しが次第に強くなって来ていることを感じる。今日は、新横浜へ用事があって出かけた。その後、新幹線沿いに歩いた。 新幹線のガードをくぐって山側を見ると、樹を切る音…

やっとオオイヌノフグリの花が見え出した

3月6日(金) 雨が降ると寒さが戻ってくる。少しは明るくなり始めたが、今日も暖かくなりそうもない。昨日に続き、公園の様子を書き続けていく。 公民館の横にハクウンボクの樹が1本ある。この樹の冬芽は、主芽と副芽とがある。大きいのが主芽で、小さいのが…

カリンが開き始める

3月5日(木) 3月に入り、春らしくなってきた。草花は緑を増し、花芽は色づいてきた。カンヒザクラの赤紫色は目に焼き付いている。 公園には紅白のハナモモの樹がそれぞれ1本ずつある。もともと白色の樹はもう1本あったが、大風で倒され、その後枯れてしまっ…

カンヒザクラが咲く

3月4日(水) 暖かく気持ちのいい日になった。やっと春を感じる陽気になってきた。「風はどうかなぁ」と思って外へ出ると、ほとんどなかった。「この分ではいい写真が撮れそうだ」と、公園へ出かけた。 公園にはハクモクレン、シモクレンがそれぞれ1本ずつあ…

春の芽生え

3月3日(火) いろいろな雑草の芽が息を吹き返し、活動を始めてきたことと思われ、センダンの樹の下の地面に緑色の色が付いてきた。一面に広がった緑を写真にとると、確かに芽生えであることが分かる。肉眼では分かりにくいものでも、写真を撮り拡大すると、…