公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

舞岡公園 コブシが咲く

324日(火)
 
 ハンの樹を見ながらカッパ池までやってきた。前回来たとき池は干し上がっていたが、先日の雨で水がたまっている。ここから見えた黄色いソシンロウバイにはもう花がない。あの煌びやかな風景が幻だったのように思える。
 ヤマグワを見ると、冬芽が大分膨らんで、下から見ても緑色に染まった丸いものがあちこちに見ることができる。1つを見ると、外側の褐色の鱗片を突き破って蕾が飛び出している。丸々と太ったその蕾も割れ出しているように見える。
イメージ 1
ヤマグワ:丸いものがあちこちに見える

イメージ 2
褐色の鱗片を突き破って蕾が飛び出している
 
 シデの樹に新緑の葉が戻ってきた。公園内にはアカシデとイヌシデがあるという。葉を見ればその違いが分かるらしい。新葉を見ると、葉の先は長くはなさそうだ。長く伸びなければ、イヌシデになるという。この樹はイヌシデのようだ。
イメージ 3
シデ:新葉がでてきた

イメージ 4
イヌシデ:葉の先が伸びていない
 
 カッパ池の向こう側に白い大きな花が見える。樹の幹、冬芽からコブシであろうと見ていた。やはりその通りだった。コブシの花にモクレンがよく似ている。コブシの花はいろいろな方向を向き、花がやや小型である。また、花の下に1枚の葉が付いている。この特徴を確認してみた。コブシに間違いない。
イメージ 5
コブシの花が咲く

イメージ 6
コブシの花
 
 カエデの樹にはすでにたくさんの新葉が出ている。未だ大きく開いていない葉が多く、色は緑でなく、茶褐色に見える。この色がもう時機あの人を引き付ける緑に変わってくる。春は草木に新しい命を注ぎ込んでいることが分かる。
イメージ 7
カエデの新葉
 
 久しぶりにここから階段を上りミズキ休憩所を目指した。周りにはサクラの樹が何本かあるが、いろいろな樹で囲まれているので、様子を知ることができない。階段、坂と上りきると、ミズキの名前のごとくミズキの樹が何本もある。ミズキの冬芽は赤く、太陽に照らされると、輝いていたイメージがある。近くの樹の冬芽を見て「あれっ」と思った。この樹はコブシか?いや違う。コブシにしては小さく、毛がない。「こんなにも変わるのか」と思った。赤褐色の鱗片は下の方にあり、それから飛び出たものは緑色から白色になっている。赤褐色の鱗片をよく見ると、前に見た冬芽の面影が確かに残っている。「これが今のミズキか」と思った。
 イメージ 8
ミズキ:一瞬コブシに見えた

イメージ 9
随分変わってきたミズキ


撮影:322
 


  記  平成27324日(月)