公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

2016-03-01から1ヶ月間の記事一覧

オオシマザクラは満開、ソメイヨシノは花数が増える

神奈川通公園ホームペ-ジヘ 3月31日(木) 彼方此方でチューリプが咲き出している。その光景を目にすると、羨ましさがある。神奈川通公園では、昨年土を掘り起こす作業をしてから球根植えを行った。そのため、他所よりはひと月遅れている。遅く植えたので、芽…

このサクラの名前はシュゼンジザクラ?

3月31日(木) 花の広場のシダレザクラはまだ蕾の状態だが、周りのナノハナが見頃になってきた。緑の葉に黄色い花が見事なコントラストに映っている。もう間もなくシダレザクラが咲き出すと思う。その時は、一層綺麗な光景になることだろう。 ナノハナ ナノハ…

トサミズキが咲く

3月30日(水) 高いところにあるギョイコウの冬芽の写真を撮ってみると、先が緑に色づいている。春めいた気候になったので、一挙に動き出したようだ。何の変哲もないように見える冬芽も確かに命を育んでいることが分かる。自然とは不思議である。 ギョイコウ…

オオカンザクラ・ツバキザクラを見る

3月30日(水) テニスコート横のマルバマンサクを見た。この冬芽が小さな時、見慣れるまでは果実なのか、冬芽なのか区別がつかなかった。花が終えたのかと思っていたら、花が咲き出し、あれは冬芽だったのかと分かった。短い紐が捩じれたような花は随分変わ…

ハナモモが開花寸前になる

3月29日(火) 公園のマメザクラを見に行った。最近までこのサクラがマメザクラとは分からなかった。ソメイヨシノより早く咲くからヒガンザクラ、カワヅザクラ、マメザクラ等を考えてきたが、長いこと結論が出せないでいた。先日、このことについて考え、マメ…

南門のサクラがシュゼンジカンザクラと分かる

3月29日(火) 先日初めて見たと思ったサクラの樹に「修善寺寒桜」と名札が付けられていた。やはり最近植えられた樹に間違いなかった。2週間近く経つと、花数が急激に増え、特徴も見やすくなった。赤みがあるので、カンヒザクラ系ではと思っていた。シュゼン…

マメザクラの検索

3月28日(月) 「分かりやすいサクラの検索表はないものだろうか」と探していたところ、資料⒈を見つけることが出来た。簡単明瞭で、これほど分かりやすいものは今まで見つからなかった。そこで、早速利用させてもらった。 資料1 http://zvk00720.web.fc2.com/p…

オカメザクラが満開になる

3月28日(月) 三ツ池公園には2か所にオカメザクラがある。1か所はテニスコートの横で、もう1か所は上の池と中ノ池の間の堤である。池の周りの遊歩道を中の池へ進んでいると、後方のオカメザクらが目に入ってくる。先日は花もなく、工事をしているので、気にか…

ソメイヨシノの花数が少ない

3月27日(日) 公園の西側にナンキンハゼの樹がある。何時かナンキンハゼの樹の冬芽を見たいと思っていたが、中々それを果たすことが出来なかった。たまたま今日反町公園へ来たとき、ここにナンキンハゼがあることを思い出した。「冬芽が見えるだろうか」と…

カンザクラ、シュゼンジカンザクラ、オオカンザクラ

3月27日(日) 南門を入ると2本のサクラが咲いている。先日、帰りがけに上の池の脇のカンザクラを見て、その次にこのサクラを見てきた。カンザクラは、花が散り始め、葉桜に近い状態であったが、この2本のサクラには葉が出ていなかった。その時は、疑問が残っ…

シダレウメ(八重)が咲く

3月26日(土) 瓜久保休憩所の横にシダレウメが1本咲いている。ウメの花の萼は赤褐色が多いが、このウメの萼は緑色をしている。シダレウメでなくても、リョクガクバイというものがある。萼が緑色だと、花弁は白色が薄い緑色を帯びているように見えてくる。この…

大岡川 サクラのウォーキング

3月26日(土) 仲木戸駅の前にはコブシが満開になっている。風がなく、暖かい春たけなわの陽気である。 保健推進委員会主催の健康ウォーキングに20人余りが集まってきた。高齢者が多いのは間違いないが。皆さん、はつらつとしている。 仲木戸駅の前のコブシ 日…

コブシが満開になる

3月25日(金) 区役所への帰り、反町公園へ寄った。久しぶりに来た公園である。公園へ入ると、白色のコブシが眩しく輝いていた。「コブシがこんなに輝くのか」と一瞬吃驚した。ほぼ満開に近く、花が大きく開いている。ハクモクレンを思わせる。ハクモクレンは…

アンズと豊後梅の違い

3月25日(金) 瓜久保休憩所のトイレの周りにウメが咲いている。白色のウメはハクバイで、枝が枝垂れているのはシダレウメとここまでは問題がないが、4本ぐらいアンズ(豊後梅?)がある。今日はこの樹が何であるか知りたくここへ来た。 アンズか豊後梅か? …

オオシマザクラが満開になる

3月24日(木) 公園へ行くと、チューリップが1輪赤く色づいていた。この分では1~2日後には咲くと思われる。チューリップが咲けば、春も半ばに入りかけたと感じる。いよいよ春本番の気配になってきた。サクラの開花も、もう直ぐそこまで来ている。 色付いた…

アケビの蕾

3月24日(木) 久しぶりに中丸の丘へ上った。ここからは長閑な丘並みの風景を眺めることが出来る。ベンチに座り遠方を見ていると、自然の中へ還った思いがしてくる。 薮から伸びた枝に緑色の新葉をつけたつるが絡んでいた。見るといくつもの蕾がついている。…

第3回 グランドゴルフ大会

稲荷会町内会へ 3月23日(水) 3月20日(日)、近隣の小学校の校庭で自治連合会主催、社会福祉協議会後援、スポーツ推進員委員連絡協議会、青少年指導員協議会、老人倶楽部運営のグランドゴルフ大会が行われた。開始のときは日が蔭り、風が出てきて寒かったが、…

ネコヤナギの雄花を見る

3月23日(水) 古民家を出て畦道を進んだところにネコヤナギがあったので探した。しかし、水車小屋まで行ったが見つからなかった。そこで元へ戻りながらもう1度探してみた。やはり、見つからない。「変だなぁ」と思い、ネムノキ休憩所まで戻った。結果は同じ…

ヤマモモの花 葯が見える

3月22日(火) サクラの開花の様子を捉えようとしていると、すぐ隣のヤマモモの葉の中に赤褐色のものが見えてきた。それを見て「花が咲き出している」と気が付いた。サクラを撮影した後、ヤマモモを見ると、やはり花が見えた。ヤマモモは雄株と雌株が別株にな…

タチツボスミレが咲く

3月23日(水) 新しい門に替えられた古民家の庭へ入った。今日はここのコウバイ(アンズ?)の様子を知るのが目的である。奥へ入っていくと、古民家の右にハクモクレンが咲き始めていた。大きく開いた花は数輪だが、各枝の先には大きく膨らんだ蕾がついてい…

ナノハナが満開

3月21日(月) 水田へ出ると畦道にちらほらと緑が見え始めてきている。ロゼット状のオオバコが転々とし、水田の片隅にはオオイヌノフグリが青い花をつけている。水田へ下りて振り返ったところにナノハナが咲いている。緑の葉に黄色い花、正に春を告げている。…

ソメイヨシノ が1輪咲いた

3月21日(月) 朝起きると、太陽の日が眩しく暖かかった。この分だと、若しかしたらソメイヨシノの開花が見られるかもしれないと思った。 今日は午前中、近くの小学校でグランドゴルフ大会が予定されている。集合時間が近づいて来たので、家を出た。外は朝方と…

アカシデの冬芽が緩む

3月20日(日) ばらの丸橋へ来るとアカシデを見ることが出来る。冬芽が解ける時期を知ろうと何度も訪れているが、何時も空振りになっていた。今日も、冬芽は大きくなっているが、空振りである。「ダメか」と思ったが、橋の反対側にもアカシデがあったので、一…

オオシマザクラが開花、ソメイヨシノはあと2~3日で開花か

3月20日(日) 雨が止み明るくなって来たので、公園のサクラの様子を見に出かけた。花が咲きそうだったオオシマザクラを見ると、白色の花がいくつか開いている。今週咲くだろうと予想していた通りになった。昨年は3月22日に咲いたので、今年は3日早いことにな…

キブシが咲く

3月19日(土) 舞岡公園のカワヅザクラをもう1度見ようと出かけた。カワヅザクラはえのき休憩所の奥に1本ある。先日(2月27日)は咲き始めたところだったが、今日はもう葉が多くなっている。カワヅザクラの花期は長いと聞くが、半月余りでこのように変わって…

オオシマザクラ・ソメイヨシノ の開花が目前となった

3月18日(金) エンジュの樹を見た。昨年幹の下の方から枝が出てきたのでそのままにしてある。この枝なら冬芽を見ることが出来そうだ。見ると、枝の先は灰黒色になっていて、枯れているような気がしてならない。冬芽はあるのだろうかと思えた。取りあえず、…

ユキヤナギが綺麗に咲いた

3月17日(木) 今日は公園活動がある。朝、外を見ると太陽が出て明るくなっていた。「ああ、よかった」と思った。ところが、公園へ行くと、日が陰り、風が出てきた。寒さを感じるようになった。 公園には既に数人が来て、作業の準備に取り掛かっていた。「風…

カエデの樹に新葉が出る

3月16日(水) ウラジロガシとシラカシはよく似ている。「葉の裏が蝋白色になっていればウラジロガシになる」というが、色具合の判断がなかなか難しい。 この2つの冬芽を比較してみた。個体差があると思うが、ここで見た限りでは、ウラジロガシの冬芽の方が早…

ニワトコから新葉が出てきた

3月15日(火) 久しぶりに見るタブノキである。そろそろ冬芽に動きが出て来たのではと思っていたが、期待したほどではなかった。丸々太ってきたことは確認できるが、まだ縦方向に伸びていない。 タブノキの冬芽 シロダモがある。このシロダモとヤブニッケイの…

ハナモモが色づく

3月14日(月) 外に出ていると冷たい風を感じる。それでもその時その時のことを記録にとどめておくために撮影を続けた。 赤いボケの花が真っ盛りに咲き誇っている。ボケにはいろいろな花があるが、この赤色が一番鮮やかで、目を惹く。 ボケ ハクモクレンは咲き…