公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

2016-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ヒガンザクラ?が咲きそうになった

3月13日(日) ハクモクレンが大分開いてきた。早く開いた花は既に散り始めている。ここ1週間ぐらいが見ごろかも知れない。強い風が吹かず、雨が降らなければいいと思っているが。今日は曇り空で、写真の写り具合が悪かった。 ハクモクレン ジンチョウゲの花数…

トサミズキが咲く

3月12日(土) やや寒い日だが、ヒガンザクラが咲き出すのではと気になり公園へ出かけた。公園では、保育園の行事があるせいか、園児が沢山出ていた。 公園に入り、入り口にあるシャリンバイを見た。今までは時々ポツリポツリと花を見かけていたが、今日は見ら…

アカメガシワ 雌株の冬芽を見る

3月11日(金) 幾つかの種類のサクラが咲き始めたので、ヨコハマヒザクラの開花が気になってきた。「少しは冬芽の芽鱗が緩み始めて来たのでは」と、ひそかに期待していた。いつも見るヨコハマヒザクラは下ノ池と中ノ池の間にある。見ると、まだ大きな変化は起…

自治会町内会長感謝会

稲荷会町内会へ 3月10日(木) 3月8日(火)、自治会町内会長感謝会が行われた。永年に渡るご苦労に対して感謝の意を表す催しである。この際、永年在職者が5年刻みで表彰を受けることになっている。今年は、5年が9名、10年が1名、15年が4名、20年が1名、25年が2…

シダレウメと思っていたシダレザクラ

3月10日(木) コリアの庭園へ入ると、正面に黄色い花がほぼ満開の状態になっている。この樹はサンシュユと分かっている。今まではポツリポツリ咲いている姿を見てきたが、今日は見事な満開時である。黄色い花が日光を受け明るく輝いている。最も美しい時に出…

下関 海峡ゆめタワー

3月9日(水) JR下関駅へ近づくと上空が怪しくなってきたが、電車はどんどん暗い雲の下へ入って行った。どうもあちらは雨模様の気がする。 下関駅を出ると、雨が降り出していた。空は全体が雲で覆われている。一寸雨は止みそうもない気配である。そのうち、激…

この花はハクバイ?、アンズ?、豊後梅?

3月9日(水) コリアの入り口に白色の花が咲いている。この時期の花だから恐らくハクバイだろうと近づいてみた。写真を撮り始めると、「これ、ハクバイかなぁ」と疑問が湧いた。花がついている枝は赤みを帯びている。萼を見ると赤色で、反り返っている。以上の…

東行庵 ヒノキとサワラ

3月8日(火) 小月駅からバスに乗り、東行庵へ向かった。東行庵入り口のバス停で降り、右折すると、左手に一里塚があった。「1里塚にはエノキが植えられている」と聞いていたが、実際に見かけたのは初めてである。ここにも確かにエノキが植えられている。しか…

オカメザクラが咲く

3月8日(火) 今日は珍しく北口から三ツ池公園へ入った。野球場を越えるとテニスコートが現れてきた。ここのテニスコート際にカンヒザクラガ3本見える。赤く見えることからカンヒザクラと分かるが、近くへ寄らないと、開いているのかどうか分からない。近くへ…

三田尻御茶屋(英雲荘) 庭園

3月7日(月) 三田尻御茶屋へ向かった。ここも交通の便が悪く、歩いていくことにした。知らないところだと、東西南北が分からず、どの方向へ向かっているのか分からない。太陽を見ると南へ進んでいるようだ。三田尻という名前が出てきた。どこかで聞いた覚えが…

アンズが咲く

3月7日(月) ソシンロウバイの花は無くなっていた。蝋の様に澄み切った花弁はもう見ることが出来ない。今の姿を見ると、ソシンロウバイという名前が浮かんでこない。この樹は意外と大きな葉をつけるので、これからは葉を見る事になる。 花を終えたソシンロウ…

毛利庭園 盆栽のような植込み

3月6日(日) 左にカエデ、右にマツの並木が続く。葉のない冬でも素晴らしい景観の道である。新緑、紅葉の時期はなお一層の景観が楽しめるだろう。この道は毛利庭園へつづく参道である。 参道の奥には古めかしく、荘厳な門が控えている。門の左側にはアラカシ…

ハクバイとアンズ

3月6日(日) 暖かいと思って出かけてきたが、途中から風が吹き出し寒くなってきた。用意してきたベストを1枚着ると風も気にならなくなった。今日は狐久保をまわらず、瓜久保休憩所へ急いだ。瓜久保休憩所にはマンサク、アンズ、ハクバイ、コウバイと見るもの…

樹齢1000年のイヌマキと樹齢800年のケヤキ

3月5日(土) 周防駅から天満宮を目指した。広い参道を進むと奥に煌びやかな社殿が見えてきた。楼門の上に周防天満宮と書かれている。天満宮は道真が亡くなった翌年の延喜2年(904年)に創建され、菅原道真を学問の神として祀っている。 周防の天満宮 境内はた…

ネムノキの冬芽を探して

3月5日(金) 舞岡公園に入った時、一斉にムクドリが舞い上がって吃驚した。「何事があったのか」と思った。その数30羽ぐらいはいたと思える。小さな野鳥でも数が増えれば、脅威に感じる。今日はムクドリをよく見かける。ここにも数羽いる。ムクドリは町の中に…

菜香亭の庭園

3月4日(金) 雪舟庭園を出て、バイパスへ出ると、白バイが止まっていた。「何かあったのだろうか」と見ていると、白バイは走り出した。「単なる交通取り締まりか」と思った。 ここから次の見学地まで、再び歩くことになった。あの長いトンネルを貫けることに…

フクジュソウが咲いていた

3月4日(金) 畦道から上がり、古民家へまわると、門が新しくなっている。今までの門はくすんで年季が感じられたが、真新しい白木なった。 新しくなった門 古民家の庭へ入った。ここの庭にはコウバイ、アンズ、ハクバイが一列に並んでいる。先日はどれも花が咲…

雪舟石庭

3月3日(木) 瑠璃光寺を出て、やまぐち郷土名産館で軽い食事をとり、雪舟庭園を目指した。ここからは交通の便がなく徒歩で進むことにした。30分ぐらい歩くことを覚悟して進んだ。 やまぐち郷土名産館 山口バイパスへ出るまでは、交通量が少なく、のんびりと街…

マンサクが満開

3月3日(木) 水田へ下りる途中にウグイスカグラがある。しかし、ウグイスカグラは花を終えると、どこにあったのか分からなくなってしまった。新緑な葉を手掛かりに探してみた。枝先に新緑の葉が纏まっている樹がある。確かこの付近にウグイスカグラがあったの…

香山公園と瑠璃光寺の五重塔

3月2日(水) 香山墓地から香山公園、瑠璃光寺へと向かった。薄暗かったところから明るいところへ出て、視野が開けてきた。周りには梅園が広がっている。コウバイ、ハクバイが鮮やかである。 梅園 淡いコウバイに目が惹き寄せられた。コウバイはもう少し赤いも…

カントウタンポポ・アセビが咲く

3月2日(水) エノキの冬芽を見ることができ、ひと満足して次へ進んだ。橋の近くにタンポポが咲いている。既に何ヶ所かで見ているが、改めて見た。今頃咲くのは在来のタンポポに間違いないと思い、総苞の反りを確認した。総苞は反っていない。間違いなく在来の…

サルスベリの樹の上にマツ、ヒノキの木が宿っている

3月1日(火) 新山口駅からバスに乗り、藩庁門を訪れた。資料等によると、幕末に萩城から山口に移転されたものであるという。切妻造りの屋根をはじめ、荘厳なつくりが目を惹く。門がこのような豪華なつくりだから、当時は想像を超える姿だったと思える。外側に…

カワヅザクラが咲き出した

3月1日(火) 舞岡公園のマンサクやハクバイがどうなったか気になっている。近いうちに見に行きたいと思いながら今日になってしまった。 前回のコースを辿り、おおなば橋を渡り、えのき休憩所へ向かった。えのき休憩所はエノキの樹が少なく、冬芽を見ることが…