公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧

今治城でみた樹木

10月31日(金) 今治駅からバスに乗り今治城へ行く。海の近くにある城で、堀は塩水であるという。堀の外から見る城は天守閣を中心に、高く大きな塀に囲まれ荘厳に見える。 今治城 この城の石組は、今まで見てきた城の石組とは少し違っている。多くの城の石組…

仙人ケ岳でみた植物  ネジキか?

10月30日(木) この樹はいままでで見かけていない。何という名前だろうか。葉は互生で、縁が波を打っている。柄は短い。少し離れたところにも同じような樹があった。こちらは葉が色づいているので、落葉樹であることが分かる。よく見ると果実が見える。果実…

仙人ケ岳でみた植物 トベラほか

10月29日(水) 塩工房があり、美人風呂の案内がある。入口にはツワブキの黄色い花が咲いている。ここから山へ入る。目に付く樹はウバメガシには変わりがない。どうもこの島一帯がウバメガシで覆われているようだ。ウバメガシの中に他の樹木等がないか探しな…

仙酔島とウバメガシ

10月28日(火) 對潮楼からの海の眺め 對潮楼からの海の眺めは素晴らしい。島の間を風変わりな渡し船がこちらへ進んでくる。この船は何処まで行くのだろうか。船着き場へ来ると、仙酔島へ渡る船であることが分かった。船の名前を見ると、「いろは丸」と書か…

アメリカセンダングサ

10月27日(月) シロノセンダグサ アメリカセンダングサと思っていたものがシロノセンダグサになってからこの種の花を見ると、迷いが多くなってきた。センダングサ属について調べると、アメリカセンダングサやシロノセンダグサはセンダングサ属に属する。タ…

シロヨメナ

10月26日(日) 「シロヨメナ」とはどんな花だろう。この辺でもシロヨメナを見ることが出来ると聞き、探して歩いた。都筑の自然生態園で初めてシロヨメナを見とき、名前の表示がしてあるので、間違いないと思った。 そのシロヨメナは描いていたイメージとは…

アカシデの確認

10月25日(土) 水路沿いに進んでいくとイヌビエの茂るところへ出た。イヌビエにも衰えが出てきている。先日は葉も青々としていて勢いがあった。秋が深まるにつれ、ひっそりと姿を消し始めているところが分かる。この近くの水路の向こう側にヤブハギがあった…

ユウガギク

10月24日(金) 茅ヶ崎公園・自然生態園の標識 湿地を観察し進むと、自然生態園がある。今日はここを目指してきた。土、日、祝日しか開園してないことなので、土曜日に来園した。時刻が遅くなり、うす暗くなっていたので、手短に観察しなければならない。入…

シロバナサクラタデ・サクラタデを見る

10月23日(木) 下の方に水路が見える。流れている水は多くはない。遊歩道から水路を覗くと、足のすぐ下にホトトギスが見えた。いままでホトトギスを見たのは大抵崖であった。ここも崖には違いない。下には水路があり、環境は日陰で湿っている。ホトトギスは…

アキノウナギツカミ(アキノウナギズル)とガマ

10月22日(水) 見えてきた沼地 せせらぎの緑道を進むと、左側に沼地がある。このような風景に出合う機会は、いまはなかなかない。以前は水田の跡が沼地として残されていたところもあったが、ほとんど消えてしまった。保存されたこのような所へ来ないと出会…

アカシデの確認

10月21日(火) 暗い林道を下ってくると前方に視野が開かれてくる。草原があり、池がある。草原を見ると、先日はカゼクサが主体となった群落をつくっていたが、カゼクサの勢いが衰え、いまはチカラシバが主体となっている。小さな池だが、大きなコイが泳いで…

ハナタデを見る

10月20日(月) 篠原園には池があり、色々な植物が見られるということを耳にした。まだ1度も行ってないのでどんなところか、試しに出かけることにした。 午後2時すぎ家を出て、白幡自然の森を経由して池を目指した。池の場所は分かっていたので、検討をつけ…

サザンカが咲く

10月19日(土) 雨が明け大変いい天気になった。三ッ池公園へ向かうと、雨のあとで、空気も澄んでおり、気持ちがよかった。 毎回注意してみているつもりだが、見過ごしているものがある。パークセンターから藪への入り口にクサギが3本ぐらいある。今までこの…

センニンソウの果実

10月18日(土) 天気が良く暖かい。午後久しぶりに浦島丘へ出かけた。何時も見る小学校のそばの崖を見ると、白色のものが見えた。面白そうな形をしている。ここにはつい先日までセンニンソウが咲いていた。もしかしたらセンニンソウの果実かもしれないと思っ…

これはイトススキになるか

10月17日(金) 下の池 池の水を見ながら遊歩道を進んだ。「この辺にはシラヤマギクがあちこちに見えたなぁ」と思い浮かべていた。なかなか見えないので、「そろそろ花も終わりに近づいたのか」思っていると、そうではなかった。再び見えてきた。少しの間見…

雨の中の手づくり運動会

10月16日(木) 開会式風景 ポツリポツリと雨が降り始めた。今日の天気予報は昼ごろから雨になるということだったが、予想が早まったようだ。こんな天気でも手づくり運動会は行われそうである。揃って出かけると、またポツリポツリが始まった。 バスを降りる…

ヒナタイノコズチとヒカゲイノコズチの違い

10月15日(水) ヒナタイノコズチ ヒカゲイノコズチ 「イノコズチにはヒナタイノコズチ、ヒカゲイノコズチがある」という。名前から察すると、日向にあるか、日陰にあるかの違いと思われる。しかし、普通に見ていたのではほとんど違いが見えない。「どこが違…

パークーセンター付近の花

10月14日(火) パークーセンター前には田があり、今イネが実っている。この他の周りの湿地を一回りしてみた。湿地に近いところにはもしかしたら「ヨメナあたりが見られるかもしれない」と期待をしていた。しかし、期待は外れた。ヨメナはなかった。その代わ…

ガマズミの赤い実を見る

10月13日(月) 湖畔は秋の様子を呈してきた。湖面をバックにヨシとセイタカアワダチソウがよく似合う。セイタカアワダチソウは先日色づいたと思ったら、既にいろいろな所で色づいている景色を目にするようになった。急速に秋が深まってきたことが分かる。ヨ…

花の広場の秋

10月12日(日) 花の広場の花壇の1つ 今日は平日なので、来ている人が少ない。そのため静かな観察が楽しめる。公園内は、花数が少なくなり、歩いていても色ものが見に入ってこない。時々眼に映るのはノコンギクの小さな花である。遊歩道を歩いて、花の広場へ…

ヒナタイノコズチ

10月10日(土) イノコズチの名前は知らないが、秋に、野原や藪を歩いた時、小さくて細長いものが衣服について、中々取れず困った経験をした人は多いと思う。それがイノコズチと知れば、「ああ、あれか・・・」と頷けると思う。そのイノコズチが今は盛りと、…

ヌカキビ

10月10日(金) 昨年ヌカキビについて調べた。丁度、ヌカボやトダシバなどと混乱していた時だった。その際、大分調べたので、かなり理解したと思ったが、時が経つと忘れて行くものである。また、その時の状況によって見間違えてしまうこともある。 昨年調べ…

堆肥置き場づくり

10月9日(木) 公園活動ホームページへ 10月8日(水)、神奈川通公園にて神奈川土木事務所の方の指導のもとに堆肥置き場づくりが行われた。毎年秋になるとたくさんの落ち葉が落ちてくる。この落ち葉を地道に集め、袋詰めにし、ゴミとして出す。この作業をし…

台風一過の公園

10月8日(水) 大型で強い台風18号が過ぎ去った。6日の夜中から朝方の雨の降り方は普通の雨よりは激しいようであったが、大型台風の感じはしなかった。午前8時頃に浜松市付近に上陸したと聞き、これから風、雨のふりが激しくなるのではと心配していたが、お…

ノコンギクの確認

10月7日(火) 野山にノギクが咲きだした。この時期になると、「ヨメナとノコンギクはどこが違うか」という課題が思い出される。毎年のことだが、いまだに答えに辿り着けていない。「白幡の森に試料となるノギクが出始めている」のではと思い、久しぶりに出…

シラヤマギク

10月6日(月) 野山を歩くとノギクが目に付くようになった。ノギクを調べてみると、ヨメナ、ノコンギク、シラヤマギク・・・等いろいろある。何とか区別できないものかと前から挑戦しているが、難問である。その中で分かってきたのはシラヤマギクである。そ…

トダシバについて

10月5日(日) 試料 「この植物の名前は何だろうか」と長い間調べていたが、ようやく分かってきた。一見オオウシノケグサと思えたが、花の時期が違うし、花や果実の大きさもひとまわり小さい。似てはいるが、同じとはいえなかった。ススキの小さいものと思え…

ヤハズソウが見つかる

10月4日(土) 神奈川公園の近くで用事を済ませ、その後公園へ寄った。公園に入ると異様な臭いがした。しかし、その臭いを気にせず公園内を見て回った。 入口にキンミズヒキが咲いている。この一角には、毎年この花を見ることが出来る。葉が独特な奇数羽状複…

セイタカアワダチソウ が色づく

10月3日(金) 茶店の近くにハゼノキがある。何気なく見上げると、上の方に小さな果実の塊がそこここにある。この粒のような小さな花の写真を撮るとき、中々焦点が合わず、苦労したことが思い出される。その時のことを思い出すと、この姿も頷ける。 ハゼノキ…

ゴンズイを見る

10月2日(木) 右にカーブをするとパークセンターがある。天気がいいが、平日なので人出が少ない。樹や草花を見るのには丁度いい具合である。パークセンターの広場へ入る角にネズミノやカゼクサなどが混ざった草むらが広がっている。カゼクサは色々な所で見…