公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

2016-10-01から1ヶ月間の記事一覧

2.白色のノコンギクと紫色のノコンギク

10月31日(月) 白幡の森へ来るのも久し振りである。記録を見ると、前回来たのが5月15日であるので半年近くになる。ここの緑は、ここ1年ぐらいの間に大分変貌した。駐車場が整備され、宅地造成が行われた。切り開かれた造成地には、新たらしい住宅が立てられ…

1.シロバナセンダングサ

10月30日(日) 先日、ミズキの冬芽と思い撮影したものに疑問があったので、実際にミズキと確認している冬芽を見に出かけた。ここの藪も年々人の手が加わり、変貌をしてきている。手前のタブノキは大分伐採され、昔の面影は無くなっている。それでも、ミズキ…

黄葉を始めたイチョウ

10月29日(土) 上の池へ近づくと、黄葉を始めたイチョウの光景が見えてきた。イチョウが真黄色に染まると、金色の別世界が出現し、驚くほど美しい。その世界が直ぐそこに来ている。しかし、近づくにつれ、綺麗な光景とは裏腹に嫌な臭いが漂ってきた。誰でも…

地区防災研修会

10月28日(金) 防災訓練へ 防災センター 10月23日(日)、防災センターで、地区防災研修会が行われた。新しく改築された防災センターの施設を見学するのが主な内容である。 防災センターへ着くと、先日湊まつりの会場となった広場は改修工事が行われていて…

サクラの葉は一足早く散った

10月28日(金) パークセンターの広場のケヤキが赤く、黄緑色に色づき始めた。ケヤキは樹形が箒状に上へ広がるので、紅葉した時の見栄えがいい。上の方の葉の中には既にきれいな赤色に替わった葉も見える。緑、黄緑、赤の色合いが人の目を惹きつけている。 …

ウォーキング 篠原八幡神社、菊名池、白幡池

10月27日(木) 10月18日(火)、保健活動推進委員会主催のウォーキングが行われた。本来は前日に行われることになっていたが、雨のため今日に延期になった。コースは新横浜から篠原池までの予定である。 前日とは打って変わって、晴天となった。風がなく、…

この赤い実はカザンデマリ(ヒマラヤトキワサンザシ)だろうか

10月27日(木) ノコンギクを調べて下の道へ下りると、ピンク色のサザンカが咲いていた。秋も深まり、「いよいよサザンカの季節になって来たか」と時の過ぎる速さを感じた。サザンカはツバキによく似ている。2つの相違点を調べていくと、ツバキの雄しべが基…

メリケンカルカヤについて

10月26日(水) 試料 9月14日 10月12日 この試料の名前は何というのだろうか。いろいろな図鑑を頼りにして調べたところメリケンカルカヤらしいことが分かってきたが、正しいかどうかは分からない。この草は最近目にするようになってきた。資料によると北アメ…

この林はイヌシデと思う

10月25日(火) 湿原の近くにツリフネソウが咲いていた。先程の湿原にも咲いているのを見たが、日陰で写真が撮り難かったので、諦めていた。ここではぜひ撮影しなければと思い、良さようなツリフネソウを探した。ツリフネソウを見ていると、そろそろ花が終え…

トリカブト、アカバナを見る

10月24日(月) 山を上り始めると、周りにノコンギクが沢山現れて来た。今年は、幾つかの公園を歩いているが、例年になく、ノコンギクを目にしなくなった。原因は人為的なことだと分かっているが、季節感が薄らいできている。そんな時、ここを訪れてよかった…

ミズキとシロダモ

10月24日(月) 作業場の裏に雑木林がある。ここの斜面が上へずっとつながっているものと思えたが、よく見ると、直ぐ上に道路がある。ここの自然生態園へ入ってしまうと、環境が一変してしまったので、四方八方にこのような田園の風景が広がっているものと思…

今時、キツネノボタンが咲く・・・?

10月23日(日) 水の流れに沿って山道を進んで行くと、赤いミズヒキが目に付く、細い棒状の枝に赤い小さな花がつく姿は、このような環境だと、際立って目に映ってくる。白色から薄いピンクがかったタデも目につく。このタデはヤブタデだろうか。花はほとんど…

ヤクシソウを調べる

10月23日(日) ヤクシソウ 都筑の自然生態園の中に大きなヤクシソウがあった。今までイメージとして描いていたのは人の背丈よりも低く、茎は頑健でない草本類であった。葉の基部が茎を抱いている点が特徴となっているので、葉を見て、これがヤクシソウなの…

ノコンギクが見つかる

10月22日(土) 秋晴れの日になった。午前中は天気がよさそうだということなので、久しぶりに氷取沢から金沢自然公園を通り、自然観察の森を歩くことにした。 農道を歩いていると、バスに追い抜かれた。よく見ると、バスを降りた時、神社で見かけたバスであ…

アマドコロ とナルコユリの検索

10月22日(土) 先日、ナルコユリ、チゴユリ、ホウチャクソウ、アマドコロについて考えてみた。しかし、まだ分からないことが多い。花が咲いていれば、手掛かりが出てくるのだが、この時期は花以外に手掛かりを求めなくてはならない。 試料1 試料2 保育社の…

果実を飛ばしたツリフネソウ

10月21日(金) 三ッ池公園に入り、フユザクラを見た。例年見ているが、このサクラが咲いたのを見計らって来たことがない、毎年、この開花を見て、「もうこの時期になったのか」とフユザクラから時の流れを知らされる。この花を見て、直ぐに閃いたのはジュウ…

赤いススキとヒヨドリバナの花のつくり

10月21日(金) 10月2日に来たときから赤みを帯びたススキが目立ってきた。これは確かにススキなのだろうか。日頃見て知っているススキの穂は白色である。この赤味を帯びた穂を見た時、セイバンモロコシが枯れ始めたものではないかと思った。葉を触ってみる…

マルバハギ、ヤマハギ、ミヤギノハギ

10月20日(木) ユウガギク、シラヤマギクと確認したが、いつまでもノコンギクが見つからなかったが、やっとノコンギクを見つかり、一安心した。15日には、まだ色々なものを撮影したのだが、カメラを置き忘れてしまい、データが無くなってしまった。急遽一部…

ヤクシソウの花が見つかった

10月20日(木) 先程は、ヤクシソウとヒヨドリバナに混乱させられた。自然の魔力には本当に驚いた。少し坂を上って行くと、そのヤクシソウが花をつけていた。「先程この花が咲いていればこんなに惑わされることがなかったのに・・・」とヤクシソウの名前が頭…

このつる性のようなものはヤクシソウであった

10月19日(水) 水田をひと回りして湿原へ戻った。湿原にはアブラガヤとコガマが目立ち、その隙間をミゾソバが埋めている。水面がどこにあるかは分からない。ガマには、ガマ、ヒメガマ、コガマがある。この3つをきちんと識別したいが、ガマは水の中にあり、…

カメラをなくし、ショックだったが、ノコンキクが見つかった

10月19日(水) 今日は久しぶりの快晴の日になった。空には雲が一かけらもない。見渡す限り全天が青空である。このところ気になっているノコンギクを見に三ツ池公園へ出かけた。 上の池の遊歩道を歩いていると、濃い紫色の花が目に入って来た。近づくとヤマ…

これはサヤヌカグサだろうか

10月18日(火) 水田の畦道は楽しみの多いところである。畦道へ下りて行くとオオイヌタデが見えた。名前の通りタデで、背丈、葉、穂とも他のタデとははるかに大きいので、オオイヌタデと分かる。市内の公園をいくつか歩いているが、オオイヌタデはここでしか…

ボントクタデを見る

10月17日(月) 山側の日陰に入ると、暑さが和らいできた。青いツユクサに目が入った。どういう訳か日陰の中のこの緑が鮮やかに見えてくる。ツユクサは早朝に開花して午後には萎むといわれている。1度調べて見たいと思っているが、まだ体験していない。 ツユク…

オギの小花

10月16日(日) 自然生態園に入って直ぐに目についたのはタイアザミである。道の右側の土手にいくつも咲いている。下の方の葉は大きく、また深く切れ込みがあり、先端は尖っている。秋に咲くアザミは、このタイアザミかノハラアザミになるという。この2つの違…

シロバナサクラタデ

10月15日(土) 草原を出て自然生態園へ向かった。左側に昔の自然が残されている。住宅地と隣り合わせた細い雑木林だが、近くの人には憩いの場所になっている。町の中の公園と違い、ごみが見られないのが自然の美しさをより強く感じさせる。川沿いに進むと、沼…

ツルマメの驚異

10月14日(金) JRの土手を見ると、セイタカアワダチソウが黄色い花をつけていた。この光景を見て、「ああ、秋が深まって来たなぁ」とつくづく感じた。ススキの銀色の穂に加え、セイタカアワダチソウの金色の穂が目立つと本格的な秋なる。 セイタカアワダチ…

イヌコウジュの検証

10月14日(金) 草原の中の雑草は、太陽の日をいっぱい受け、青々としている。長閑で、静寂な環境にある。ベンチでは、裸になり日光浴を楽しんでいる人もいる。子供を連れた家族がやって来た。草原の隅にある池を見つめている。何かが目に付いたのだろう。池…

モンキチョウを見る

10月13日(木) 今日は日曜日、ようやく都筑の自然生態園へ行く日が取れた。ここは日曜日しか開放していないので、日にち選びが難しい。雨になると次の週を待たねばならない。そのうちに目指す植物は姿を消して仕舞う恐れもある。今日は、昨年見つけたイヌコウ…

手づくり運動会

稲荷会町内会へ 10月13日(木) 昨日の天気がどこへ行ったのだろうか、窓を開けると明るい日差しが入って来た。この天気が本当の秋の天気ではないだろうか。天気がいいと、身体の調子もよく感じてしまう。 今日、10月12日(水)は、三ッ沢のサブトラックで手…

ツリフネソウの花

10月12日(水) 沼から流れ出る水路にツリフネソウがある。今日は咲いていることを見込んでいた。見るとやはり咲いていた。この花は面白い形をしている。1度、数日前にこのことに触れたが、再度確認したい。枝から花へ伸びているものが花枝で、その先について…