公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

手づくり運動会

1013日(木)
 
 昨日の天気がどこへ行ったのだろうか、窓を開けると明るい日差しが入って来た。この天気が本当の秋の天気ではないだろうか。天気がいいと、身体の調子もよく感じてしまう。
 今日、1012日(水)は、三ッ沢のサブトラックで手づくり運動会が行われる。年に1回、区内の高齢者が会合する。運動会と言っても、身体を動かすのは半分以下で、殆どは親睦である。あの人も、この人もいる。みんなで顔を合わせ、元気であることを確かめ合うことができる。いい企画だと思う。
イメージ 1
  
 始まりは遠方から来る人もいるので、遅くなっている。10時が開会式である。三ッ沢競技場は、第10回神奈川国体(1955年)の際につくられた競技場である。61年前のことである。まだ十分に使える。手づくり運動会で利用するのは、そのサブトラックである。観客席はないが、我々が楽しむのには十分なトラックである。
 
 空は低い雲がなく、青空に巻雲が見えている。巻雲の間から射す日光が強く顔、手を照らす。遠くの人ほど早く出てくる。正にその通りで、我々が着いたのは開会式直前だった。地区別に割り振られた観客席は、既に今日の参加者で埋め尽くされていた。グリーンのジャケットを着た役員さんが開会式の準備をしている。本部席近くには、区長さんをはじめ区役所の関係者が集まっている。
 
 10時、行進曲が流れ、入場行進が始まった。高齢者とはいえ、行進曲に合わせる足取りには、昔の杵柄が残っている。本部席に近づくと、顔を本部席へ向け、右手を上げる。正に、オリンピックの入場行進である。最近、小・中学校の運動会へ行く機会が増えたが、今は、このような入場行進を行っていない。諸事情があると思うが、なんだか寂しい気がする。「頑張ろう、やってやる」と意気込みは、入場行進をしていると、次第に高まってくる気がする。
イメージ 2
開会式

イメージ 3
 開会式

 準備運動のラジを体操が始まった。この音楽を聴くと、自然と身体が動き出す人ばかりである。それだけこのラジを体操は、今日集まった年齢層へ浸透した。こういう機会がないと、この音楽も聞くことがないし、このリズムに乗って身体を動かすこともない。我々にとっては貴重な機会と言える。
イメージ 4
 ラジを体操

 競技に入った。最初は鈴割りである。玉は赤白と分かれているが、鈴はどちらも金である。どんどん玉が鈴にぶつかるが、鈴は割れてこない。投げ手の中には、昔野球で肩を鳴らした人もいるのではないだろうか。しかし、今はそのような力がなくなっている。1つの玉の圧力は小さなものでも、当たる数が増してくると、次第に大きくなってくる。赤の鈴が割れ始めた。口が開いたと思ったら、揺れている間に、また割れ口が閉じてしまった。玉が当たり、鈴は揺れている。白の鈴はまだ何の反応もない。赤い鈴がまた開いて閉じた。赤が先に割れそうと分かる。赤が割れた。白も後を追うように割れた。手づくり運動会の雰囲気が盛り上がってきた。
イメージ 5
鈴割り風景

イメージ 6
 割れた赤の鈴

 スプンレースが始まった。味噌汁をすくうお玉にゴルフボールを入れて運ぶゲームである。手と足のバランスが取れていないとゴルフボールは落ちてしまう。お玉にゴルフボールを入れると、つい走りたくなってしまう。走ると、大抵ゴルフボールは落ちる。「手足のバランスを取ることが難しくなっている年代だ」と多くの人が気付く。
イメージ 7
 スプンレース

 昼食後、踊りが行われた。神奈川音頭、横浜市歌、炭坑節など、所謂、盆踊りである。二重、三重の輪がつくられ、皆さん楽しそうに踊っている。太鼓の音は響かないが、広い緑の芝生の上での踊りは、踊る人、見る人が一体になり、皆さんで楽しむことが出来た。
イメージ 8
踊りの風景

イメージ 9
踊りの風景
 
 太陽の光が益々強くなってきた。ズボン、シャツの上から肌を刺激する。じりじり焼け付くようである。「これは日に焼けるなぁ」と思った。昨日が寒かったので、今日はいつもより厚着になって来たので、暑さが応える。樹の下へ入り、日除けを始める人も出てきた。
 
 ナインゲームが始まった。2mぐらい先の9個のパネルをスポンジの円盤で打ち抜くゲームである。9人で1チームをつくり、1人が投げられるスポンジの円盤の個数は2個になっている。9人で打ち抜いたパネルの合計数が最も多いチームが勝ちとなる。簡単のようだけれど、スポンジの円盤が軽いため思ったように飛んで行かない。技量というよりも偶然が伴うことになる。
イメージ 10
ナインゲーム

イメージ 11
 ナインゲーム

 このほかにも高齢者にあう幾つかの種目が行われた。そして、どの種目も参加した人には参加賞、入賞者には賞品が贈られた。これだけの多くの人が楽しめたことは、役員さんの準備と当日の采配によることが多かった。係の仕事に専念し、皆さんを楽しませてくれたことに感謝したい。
 
撮影:1012
 
  記  平成281012日(水)