公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧

四季の森公園「冬芽(マユミ、ヤシャブシ、ムクノキ、キブシ、クリ)」

10月31日(水) この細い湿原沿いには藪からいろいろな樹木が枝を伸ばしているので、春夏は花を、これからは冬芽を見ることが出来る。 ヤシャブシの樹を取り囲むようにマユミの樹があり、冬芽が見える。マユミの葉は対生しており、その葉腋に1つずつ冬芽が出…

四季の森公園「ヒメグルミ、シナサワグルミ、トリカブト、ヤマグワの冬芽、ヤマボウシの冬芽、コブシの冬芽」

10月30日(火) 芦原湿原を左に見ながら進んで行った。湿原や藪の植物は秋も深まり、緑色が褪せて来た。一番奥にカモメヅルがあるが、もう分かり難くなっている。ここから右へ行くと不動の滝へ通じる。ここはもうすぐ紅葉で美しくなるところである。ここの入…

四季の森公園「シャクチリソバ、チャノキ、シラヤマギク」

10月29日(月) 先日、大きなソバの花が咲いていたが、その時は名前が分からなかった。後で調べると、シャクチリソバと分かった。名前が珍しいので、語源を調べると、ウィキペディアでは、『シャクチリの語源は不明だが、「本草綱目」に用いられた種名であり…

四季の森公園「アイノコセンダングサ、ユウガギク、チカラシバ、ザクロソウ」

10月28日(日) アメリカセンダングサによく似た花が出て来た。この花の頭花の下の総苞を見ると、放射状に伸びていない。従って、これはアメリカセンダングサにはならない。花の一部に白色のものが見えるが、よく見ると、これは舌状花ではない。するとシロノ…

四季の森公園「ミゾソバ、アキノウナギツカミ、ムラサキシキブ、ニシキギ、アメリカセンダングサ、ノダケ」

10月27日(土) コガマを見た後、すぐ隣にあるミゾソバとアキノウナギツカミを見た。先日、ミゾソバは先端が赤く色づいていたが、蕾の状態で、花は開いていなかった。今日はどうなっているかと見ると、殆どが蕾の状態であったが、よく見ていくと、数個開いた…

四季の森公園「アキニレ、コガマ」

10月26日(金) 四季の公園では、毎週土曜日、ボランティア見どころ案内が行われている。今日は土曜日なので、何時ものようにボランティア見どころ案内があるかもしれないと思い、出かけてみた。すると、公園内にはいくつものテントが張り巡らされ、区民祭り…

保健推進委員会主催 ウォーキング3

10月25日(木) ここから外人墓地へ向かった。道を歩いていると、左下の方に墓地が見えてきた。更に進んで行くと、マサキのフェンスが続くようになった。このフェンスの中が外人墓地のようだけど、道を歩いている人には見えない。そのうち、入口へ来た。入り…

国道沿いの草木「アカメガシワ、エノキ、トウネズミモチ、マテバシイ、クスノキ」

10月25日(木) 先日の台風の影響だろうか、横倒しになったり、荒れた樹が随分ある。傍へ行き葉を見てみたいが、フェンス越しに判断しなければならない。アカメガシワと思われる大きな葉が見られる。この樹は本当にアカメガシワになるのだろうか。周りの樹を…

保健推進委員会主催 ウォーキング2

10月24日(水) イタリア山庭園を出て、山手公園を目指して進み出すと、民家の角に大きな樹があり、タブノキと表記されていた。スダジイやエノキ、クスノキの巨木はよく見かけるが、タブノキの巨木はあまり見かけない。この巨木は葉でも確認しないと、タブノ…

国道沿いの草木「ツヅラフジ、ヘクソカズラ、ナワシロイチゴ、ヤマグワ」

10月24日(水) 東神奈川の駅から国道沿いに歩いてみた。このJRと国道の間は狭い空き地のようになっており、樹木や雑草が混生している。人の手があまり入らないこともあり、場所によってはごみ捨て場のようになっている。こうなると、せっかくの緑の自然も台…

保健推進委員会主催 ウォーキング1

10月23日(火) 10月22日(月)、今日は青空で、暖かく、いい天気になった。こんな快適な日は滅多にやってこない。今日は、午後、保健推進委員会主催のウォーキングが予定されている。前回が雨で中止になったので、皆さん待ち焦がれていたと思う。今日は山手…

みなとみらい地区の街路樹「サクラの冬芽(ヨウコウ、エドヒガン、ベニヤマザクラ、イチヨウ、シロタエ、ウコン、ケンロクエンキクザクラ、フゲンゾウ)」

10月23日(火) ケヤキ通りに出て、駅の方へ進むと、いろいろなサクラの樹が植えられている通りへ出てくる。昨年、この場所に気づき、機会があったら見に来ることにしている。 サクラ並木 ヨウコウ このサクラは赤みを帯びた花を咲かせる。昨年、ヨウコウに…

みなとみらい地区の街路樹「アベリア、ケヤキ、クロガネモチ、マテバシイ、トウネズミモチ‘トリカラー’、ホソバヒイラギナンテン」

10月22日(月) 広場から道へ出た角にアベリアが沢山の花をつけていた。「この花は今頃こんなに沢山の花をつけるのだろうか」と不思議に思った。ところが、ウイキペディアを見ると、「春~秋のかなり長期に渡って…花をつける」とあった。勘違いだったのかと…

みなとみらい地区の街路樹「トチノキ、クスノキ、エゴノキ、マテバシイ、ヒイラギモクセイ、ハマヒサカキ」

10月21日(日) 桜木町の方へ行く用事があったので、帰り道に街路樹を見た。ここの街路樹を見るのも久しぶりである。 この通りにはトチノキが並木になっている。大きな葉は既に褐色に変色し、落ち葉になろうとしている。緑色の時は、葉が大きいだけに見応え…

四季の森公園「自然観察会(シロバナミズヒキ、フジカンゾウ、マルバフジバカマ、モグラ、セイタカアワダチソウ、ユウガギク)」

10月20日(土) ヤマハギの奥へ進むと、シロバナミズヒキが出て来た。ひところ前はミズヒキが大分目立ったが、そろそろ少なくなり始めているようだ。この道際のミズヒキの中に、シロバナミズヒキがあったとは気が付かなかった。赤いミズヒキも、最初は色が薄…

四季の森公園[自然観察(アメリカヤマゴボウ、ガガイモ、ウマノスズクサ、ヤマハギ)」

10月19日(金) 草原を通り越し、場所を北西側の藪へ移動した。ここにアメリカヤマゴボウがあるのでその説明が始まった。アメリカヤマゴボウを見ると、先日の台風の影響で、太い枝が折られていたが、それでも赤い枝の先にいくつかの果実が残されていた。果実…

四季の森公園「自然観察会(キンミズヒキ、タイアザミ、トリカブト、ホオノキ、チカラシバ)」

10月18日(木) はす池沿いに進んで行き、キンミズヒキのところで説明があった。キンミズヒキは、先ごろまで黄色い花が咲いていたが、もうほとんど花の姿なくなった。今は緑色の果実になっている。この果実を見ると、上縁に棘状のものが見えてきている。この…

四季の森公園[自然観察会(ヌスビトハギ、アレチヌスビトハギ、ノダケ、クリ、ヤマユリ、ヤマアジサイ)]

10月17日(水) 蛍川橋を渡ると、ヌスビトハギがあり、先日は少しは花が見られたが、今日はもう花の姿は見られない。果実の姿を知らなんければ、どこにあるのか分からなくなってきている。果実は先日も見ている。2個の房が組になっていて、表面に曲がった毛…

四季の森公園「自然観察会(アキニレ、ススキ、ナツツバキ、オシロイバナ、ヒガンバナ、ガマ)」

10月16日(火) 10月14日(日)には、四季の森公園で自然観察会(里山の果実の種子)が予定されている。朝方雨が降ったので、行くか、行くまいか迷っていると、雨がやみ、次第に明るくなってきたので、出かけることにした。 四季の森公園へ早目に着いたので…

四季の森公園[イタドリ、コブナグサ、コセンダングサ、アメリカセンダングサ、チカラシバ、ヒヨドリバナ]

10月15日(月) 坂を少し下ると、イタドリがあり、先日もこのイタドリを見ている(資料1)。イタドリは雌雄が別株たが、その時はどちらの株かは、判定が出来なかった。白く見える花をよく見ると、これは果実になっている。拡大すると、3枚の翼があり、その中…

四季の森公園「ヒヨドリバナ、トダシバ、ヌカキビ、ヤブマメ、ススキ、セイタカアワダチソウ」

10月14日(日) この花もヒヨドリバナになるのだろうか。ヒヨドリバナについては何度も取り上げているが、随分前から咲いているように思える。しかし、調べてみたら、今年最初に記録したのは8月15日のことで、記憶違いのようだった。牧野新日本植物図鑑等に…

四季の森公園「トリカブト、カワセミ、イヌショウマ、 紅葉の始まり、白色のヒガンバナ、イヌタデの大株」

10月13日(土) 左側の藪を見ながら進むと、奥にトリカブトがあるとの説明があった。先日も、ここの奥にトリカブトがあるのを見ている。ここからは未だ蕾の状態なので、トリカブトとは分かり難い。トリカブトは猛毒な植物といわれている。こんな猛毒な植物が…

四季の森公園「ザクロソウ、ユウガギク、ゲンノショウコ、ハナタデ、タイアザミ、ヤブタバコ」

10月12日(金) 畑の中にザクロソウがあるというので、説明を受けながらみんなで見たが、小さいので、遠くからではその存在に気が付かなかった。改めて見直すと、3枚の葉が輪生しており、その葉腋から出た花枝の先に小さな花をつけていた。今は花が咲いてい…

四季の森公園「ツリフネソウ、カラスウリの虫えい、ヒメグルミの果実、ヤブマメ、ミツマタ」

10月11日(木) はす池沿いに進み始めると、ツリフネソウが見えて来た。先日ここを通ったときは、この花の存在に気が付かなかった。一気に咲き出したように思える。先日はこの付近で、クズが池のヨシを覆うようになり、花をつけているのを見たが、今は、水辺…

四季の森公園「アキノウナギツカミとミゾソバ、キンエノコロ、キンミズヒキ、フジカンゾウとヌスビトハギ、?ソバ、チカラシバ」

10月10日(水) はす池の道寄りにアキノウナギツカミとミゾソバがある。この2つの花はよく似ている。ここではアキノウナギツカミの方が多いようだ。淡いピンク色の花を見ようとしたが閉じているようで、よく見えなかった。望遠を利かして見たが、やはり蕾の…

四季の森公園「カツラ、ケヤキ、アキニレ、ノガリヤス、シラヤマギク、ノダケ」

10月9日(火) 台風の来襲、天候不順といろいろ事情があり、四季の森公園を訪れる機会が遠ざかってしまった。今日、土曜日は1時からボランティアさんによる見所案内が予定されていそうなので出かけてみた。 10月に入ったこともあり、樹々の葉が色づき始めて…

区民祭り

10月8日(月) 稲荷会町内会へ 久振りに真夏の陽気が戻って来た。今日は、反町公園で区民祭りが予定されている。今迄、天気がぐずついた記憶が多いが、昨年に続き快晴に恵まれた。 10時近く会場へ着くと、既に、各出店から煙が立ち込め、急ピッチで準備が進…

舞岡公園「フジバカマ、ミソハギ、ミソハギ、ワルナスビ、イヌワラビ、ヤブタバコ、ミドリヒメワラビ」

10月8日(月) オミナエシが咲いている、今日は、古民家の庭に咲いているオミナエシを見たかったが、休館日で見ることが出来なかった。その代わり、ここで、シーズンを迎えているオミナエシを見ることが出来た。5弁花の小さな花を見ることが出来るが、未だ蕾…

舞岡公園「案山子、タイアザミ、ンバンギセル,ワレモコウ、ガマズミ」

10月7日(土) 水田にいろいろな案山子が展示された。近隣の小学校の児童たちが案山子の作品作りに参加しているようだ。最近は出品数が多くなり、公園が賑やかになってきている。いくつか見たが、いろいろ工夫された跡が伺え、頼もしい企画と感じた。 水田に…

舞岡公園「シラヤマギク、ヌマガヤツリ、ヤマホトトギス、タムラソウ、ユウガギク」

10月6日(土) シラヤマギクが再び見えてきた。この姿から見ると、そろそろシラヤマギクの花期も長くないことが伺える。つづいてミズタマソウが現れて来た。この花も随分前から咲いているように思えたので、記録を遡ってみた。すると、8月10日に見ていたこと…