公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

四季の森公園「アキノウナギツカミとミゾソバ、キンエノコロ、キンミズヒキ、フジカンゾウとヌスビトハギ、?ソバ、チカラシバ」

1010日(水)
 
 はす池の道寄りにアキノウナギツカミとミゾソバがある。この2つの花はよく似ている。ここではアキノウナギツカミの方が多いようだ。淡いピンク色の花を見ようとしたが閉じているようで、よく見えなかった。望遠を利かして見たが、やはり蕾のままのようだ。2つは葉が違うので、葉を比べると区別がつく。アキノウナギツカミの葉は細長く、基は茎を挟むようになっている。ミゾソバの葉は大きな耳があるが、茎を挟んではいない。更に、アキノウナギツカミの茎には逆棘が見られる。
イメージ 1
アキノウナギツカミ

イメージ 2
アキノウナギツカミの蕾

イメージ 3
 
 キンエノコロが沢山見えた。エノコログサの仲間だが、最後に咲いてくるようだ。他のエノコログサの仲間は穂が曲がるが、キンエノコロの穂は垂直に伸びている。また、穂は一回り短く、細い。基部の剛毛は金色をしている。真夏の時に探しても、なかなか見つからないが、今頃は、他のエノコログサが枯れ始めているのに、キンエノコロだけが生き生きとした姿をしている。
イメージ 4
キンエノコロ

イメージ 5
キンエノコロの穂
 
 キンミズヒキもまだ僅かに花を残していた。前回来たときは、彼方此方に黄色い花が見えたが、今ではめっきり数が少なくなっている。下の方は果実になり始めているが、まだみんな緑色で、若い果実である。それでも副萼片の変化したカギ状の刺が多数見え始めている。
イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8
 
 先日、咲き誇っていたフジカンゾウの花がぴたりと消えてしまった。一目見た時、ヌスビトハギに似ていて、「これはヌスビトハギなのだろうか」と思わせた花だが、花が終わってしまうと、あっけなかった感じがする。今は、既に若い果実に代わって仕舞っている。大きさは、ヌスビトハギの果実より一回り大きいようだ。計測してみると、21対の幅は3cm、高さは7mmであった。すぐ近くにヌスビトハギの果実があったので、計測したら、1.4cm5mmであった。ヌスビトハギの方はまだ僅かに花を見ることが出来る。
イメージ 9
フジカンゾウの果実

イメージ 10
ヌスビトハギの果実
 
 これはソバの仲間と思うが、名前は何というのだろうか。葉はミゾソバの葉より一回り大きい。先程のアキノウナギツカミやミゾソバは蕾の状態だったが、このソバには白色の花が咲いている。5枚の花弁(実は萼)がよく分かる。(後日、シャクチリソバと分かりました)
イメージ 11
シャクチリソバ

イメージ 12
シャクチリソバ
 
 剛毛が長いノギをつけたチカラシバが見えた。見るからに力強そうに見える。引き抜こうとしても、引き抜くことは難しい。このチカラシバは、繁殖力が旺盛で、生命力が強く、草原一帯を独占している。正に秋の風物である。
イメージ 13

イメージ 14
 
撮影:106

  記  平成30109日(火)