公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

2016-12-01から1ヶ月間の記事一覧

ユリカモメ

12月31日(土) 中の池と下の池の間の堤を渡りきったところにスダジイ、カヤ、カツラの樹がある。カツラの葉は散って仕舞っているので、今はスダジイとカヤへ目が行く。スダジイは見る機会が多いが、カヤを見る機会は少ない。このカヤを見ると、いつも「これ…

下ノ池の周りの樹木

12月30日(金) この写真は、パークセンターを出たところの下ノ池である。今は、寂しい冬景色である。花の時期は、ここから対岸のサクラが見える。その時の景色には、今の光景からは想像が出来ない美しさがある。 下ノ池の周りの樹木分布を見ながら進み始め…

チガヤが咲いている

12月29日(木) 樹木の分布を調べながら歩いていくと、今まで調べてきたことが何か整理されてくる気がする。オトメツバキ、カンヒザクラを見て進み、パークセンターの広場へ出てきた。 ここからいつものように水路沿いに進んだ。先日、別の公園で、ツワブキ…

丘の上の広場の樹木

12月28日(水) 坂を上がり切ったところに、以前マツがあったが、今は無くなっている。切株が2本あるので、そのうちの1本がマツになる。しかし、もう1本は何だったか思い出せない。道沿いに2本のホオノキが2本ある。写真では、中央に重なるように見えている…

ヤマナラシのあった場所が特定できなかった

12月27日(火) 先日見たヤマナラシについてまだ確信が持てないので、再度、確認するために三ツ池公園へ向かった。何時ものように南門から入り、丘の上広場へ上がって行った。さて、「ヤマナラシがどこにあったか」考えると、位置をしっかり記録していなかっ…

草が刈られた広場

12月26日(月) 下草が刈られると、草原がただの広場に変わってしまう。ここが、このまま遊び場になって、沢山の人が入り込むと、春には、草は生えてこないだろう。刈られても、刈られても毎年同じような光景をつくり出す、草の命は今どうなっているのだろう…

シジュウカラが飛んできた

12月25日(日) 西の空を見ると、真っ黒な雨雲が立ち込めている。この雲行きだと間もなく雨になりそうに思えた。暫くすると、小雨が降ってきた。南風が強く、外は生暖かい。これから冬を迎える陽気とは思えない。雨は大降りにはならず、直ぐに止み、日が出て…

磁石掲示板の自作

12月24日(土) 町の中の掲示板を見ると、戸のついていないものが多い。戸がないと強い風が吹いたり、雨が降ったりすると、忽ち掲示物は飛んで行ってしまい、折角のお知らせなどが役目を果たさなくなってしまう。そこへ行くと、戸がある掲示板はそのような心…

これはニワトコの冬芽か?

12月23日(金) ニワトコの樹を見た。葉が大分ついている。落葉せず残っているものか、新しく出てきたものか分からない。冬芽を見ると、すっかり緑色になり、もう冬芽というより幼葉のように見える。冬芽がこのようなものなのか、資料を見ると、写真のとは一…

強く選定されたケヤキが回復してきた

12月22日(木) 暖かく穏やかな日になった。家の中にいるよりも外に出た方が温かい。午前中に用事を済ませ、午後浦島丘の方へ出かけた。 小学校の入口から林の方を見ると、手前のミズキの樹の葉が茶褐色になっていた。後ろの大きなミズキの樹の葉はほとんど…

ハナミズキに花芽が少ないのはなぜだろうか

12月21日(水) 神奈川通公園へ 公園にピンクの花を咲かせるハナミズキが1本ある。花が咲くと綺麗なのだが、毎年花のつきが悪くなっている。冬芽を見ていると、花芽はほとんどなく、葉芽ばかりである。何が原因だかよく分からないが、近くに大きなケヤキが…

オオデマリの2つの冬芽

12月20日(火) 神奈川通公園へ 少し土が乾いてきているのではないかと、公園の花壇を見に行った。見ると、乾いているが、あと1日ぐらいは持ちそうに思えた。きょうは3時過ぎているので、今から水をくれると、夜凍るかも知れないので、明日、水くれをするこ…

真っ赤なカエデの冬芽

12月19日(月) 紅葉を終えたカエデの冬芽が赤く綺麗に見えるようになってきた。冬芽は、赤みを帯びた新枝に1対ずつ付いている。冬芽の上は尖っているが、下は円く太っている。芽鱗は5~6枚が綺麗に重なっている。 カエデの冬芽 シモクレンの冬芽を見ると、…

衰えていくジンチョウゲ

12月18日(日) 公園のジンチョウゲが大分少なくなり、寂しくなってきた。数年前は、もっと株の数が多く、1つの株ももっと大きかった。このままだと年々衰えていくばかりである。広い公園なので、水不足が大きな原因だと思える。 ジンチョウゲ ジンチョウゲ…

ヤマコウバシの冬芽が綺麗になった

12月18日(日) 畦道を歩いているとマユミの樹が幾つか通り過ぎて行った。この樹を見逃すと、もうマユミの樹は現れて来ないのではと思えたので、撮影した。葉はすっかりなくなって仕舞ったが果実はまだ残っている。よく見ると、赤い種子も入っている果実があ…

真冬にシャリンバイが咲いている

12月17日(土) 日が出ても風が吹けば寒い。やはり冬が深まっていることを実感する。余り天気がよくないが、久しぶりに浦島公園へ出てみた。 イチョウ、ケヤキはもう坊主になって居る。イチョウには1枚の葉も残っていない。昔、ある本にイチョウの落葉は1日…

ウツギの果実と茎の断面

12月17日(土) 古民家へ入った。大きな農家の家で、ここへ入ると何時も気持ちが落ち着く。ここではボランティアの人が何時もいて、何か作業をしている。時々若い人も見かける。 今日はいつもと違って裏の方から入った。右方向へ進むと炭焼き小屋がある。こ…

伐採されたハンノキ

12月16日(金) 瓜久保休憩所には何種類かのウメがある。シダレウメ、コウバイ、ハクバイ、ブンゴバイそれにアンズがあるらしい。 その中のうち、シダレウメとブンゴバイ?の冬芽を見た。2つの冬芽は、何方も丸く太ってきて、先端の色が薄くなってきている。…

芽鱗が剥がれかかったサワグルミの冬芽

12月15日(木) カッパ池の奥の方の樹木を調べたことが記録に残っていない。若しかしたら記憶違いで、調べてなかったのかもしれない。真直ぐ高く伸びている樹はハンノキである。一瞬見た時、ハンノキの名前が浮かんでこなかった。皮目が剝げそうな樹木を見た…

紅葉した樹はハゼノキだろうか

12月14日(水) 前田の丘の広場で、幹に灰白色の斑点がある似たものを見てきた。また、その中に新しい樹木も加わった。 ミズキの樹が覆う山道へ入ると、ここからの山道には色々な樹木が出てくる。しかし、今の姿だと、樹木名を判定するのが難しい。ムラサキ…

この冬芽はアワブキだろうか

12月13日(火) 前田の丘の広場に入り、アカメガシワとマユミの樹を見た。この広場の奥には、樹木は少ないと思っていたが、入ってみるといろいろありそうに見えてきた。見渡すと似ている樹が並んでいる。いずれの木肌も灰白色の斑点がある。みんな同じ樹なの…

黄葉した樹はアカメガシワであった。

12月12日(月) 今日はいつもと違うバスに乗った。このバスで行くと、何時ものコースと逆を進むことになる。たまには逆を行くのもいいかもしれない。このコースだと、今まで日が落ちそうなとき撮影していた草木が、明るいところで撮影出来る。 バスを降り進…

ヒメシャラとナツツバキ

12月11日(日) 丘の上の広場で、エノキと思って撮影した樹がある。整理していると、葉は似ているが、冬芽が枝に沢山付いている。その写真を見て、これは明らかにエノキではないと思った。エノキには、こんなに沢山冬芽はついていないし、これほど大きくはな…

光り輝くトチノキの冬芽

12月11日(日) トチノキの冬芽を撮影し直した。「冬芽は樹脂に覆われ、べとべとしている」というので確認したかった。冬芽は高いところにあるので、触ることが出来ない。何とか分かりそうな写真を撮影できないものかと、何回か試みた。今日は、天気がいいの…

この葉は何の樹かなぁ!

12月10日(土) パークセンター広場から山道を上り、丘の上広場を目指した。少し上り始めると、左下に薄い黄緑色の小さな葉が見えてきた。余り見かけない葉である。サンショウの気がするが、サンショウは記憶に残っていない。葉は奇数羽状複葉で、小葉の大き…

イイギリの果実と冬芽

12月10日(土) 先日は雲行きが危うかったので、途中から慌ててまわって来たので、見損なったところがあった。今日は暖かくなったので、ヨシの穂とヒメガマの葉を再度確認に出かけた。 地下鉄の駅を出たところにハクウンボクがあったこと思い出したので、こ…

サンシュユの黄色い蕾が出てきた

12月9日(金) コリア庭園の横の藪に入ったところにムラサキシキブの樹が何本かある。藪に入りかけた時、「もう冬芽が目立ってきてもおかしくない」と思っていたのだが、ムラサキシキブの冬芽が目に入ってこなかった。ムラサキシキブの樹を見ると、未だ葉が…

ナンキンハゼの種子

12月9日(金) 寒くなった広場に高齢者のグループの姿が見えた。皆さんどこからかの帰りなのだろうか。まごまごしていたが、ベンチの方へ移動を始めた。ベンチへ坐って休むのだろうかと思ったら、そのまま通り過ぎて行った。 公園の中央門を入ったところはケ…

マルバマンサクが消えてしまった

12月8日(木) 今、サザンカが色々な所で咲いている。赤、白、ピンクと綺麗である。三ツ池公園でも色々な所で見ることができる。ここはタチカンツバキの標識があるところである。見ているのは、ツバキでなく、サザンカである。これだけ大きなサザンカの株だ…

カエデとドウダンツツジの紅葉

12月8日(木) ひょうたん広場の樹木の中にタブノキがある。スダジイやマタバシイはよく見かけるが、タブノキは意外と見かけない。ここのタブノキを見るのも久し振りである。タブノキの冬芽は冬芽の中でもきれいな方に入る。冬芽は枝先に1つずつ付いている。…