公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧

自然生態園「キツネノマゴ、ベニシダ?かそれともトウゴクシダか?」

8月31日(木) 緑道を抜けると、広場へ出た。広場は太陽が照り付けていて暑い。ゆっくり草でも見ようと思っていたが、一つのところでじっと見ていることは出来ない。見渡すと、太陽が照り付けているところはメヒシバ、シマスズメノヒエが大半を占めている。…

自然生態園「イヌワラビ、ミドリヒメワラビ」

8月30日(水) 久しぶりに仲町台にある自然生態園へ出かけた。今日はいろいろな とタデ類、それからシダ類を見ようと考えている。バス、地下鉄に乗っている間は冷房が利いていて気持ちがよかったが、一端駅の構内を出ると、残暑の厳しい暑さが攻撃してきた。…

舞岡公園「エビヅル、ヒヨドリバナ、アキカラマツ、ガンクビソウ、ミズタマソウ、ミズヒキ、ホシダ」

8月29日(水) エビヅルが見えた。エビヅルは雌雄が別株だという。以前、偶然雌雄の花を捉えたことがあるが、それ以後、遠ざかっている。遡ってみると、雌花を見たのは2014年5月30日だった。雄花は見かける機会があるが、雌花を見る機会はほとんどない。それ…

舞岡公園「ベニシダ、イノデ、コムラサキ、ツリガネニンジン、イヌゴマ、アオビユ、エビヅル」

8月28日(水) 古民家を出て、表の植え込みを見た。入る時とは反対側のここにはオニシバリやハナイカダがある。この植え込みの中に、大きなシダが見えた。左側がイノデで、右側がベニシダと思う。同じのを入る時、この反対側で見ている。 左側:イノデ 右側…

舞岡公園「ツリガネニンジン、ハンゲショウ、オミナエシ、コマツナギ、ヤブソテツ、ツルボ、クサギ、キンミズヒキ、ミソハギ」

8月27日(月) 沼の奥に入っていくと、ツリガネニンジンが咲いていた。この辺は早春にフクジュソウが咲いていたところのようであるが、その面影はない。ツリガネニンジンの線状の萼には鋸歯があるというので、写真の萼を拡大してみた。やはり凸になった鋸歯…

舞岡公園「リョウメンシダ、イノデ、オトギリソウ、 ヤマブキの果実オトコエシ」

8月26日(日) このシダはリョウメンシダのようだ。今までシダには目をやっていなかったので、ここにあるとは思わなかった。リョウメンの名前が付くように、どちらが表か裏か分からない。葉身は2回羽状複葉で、小羽片は更に裂片に分かれる。中軸、羽軸の表面…

舞岡公園「アブラガヤ、タカサブロウ、クサレダマ、ミツバ、カラスザンショウ」

8月25日(土) アブラガヤが見えた。アブラガヤは放置された水田などによく見かける。このアブラガヤは水路の中にある。カヤツリグサ科なので、よく見かけるカヤツリグサを巨大化するとよく似てくる。下記の資料1によると、「花の穂が茶色で油っぽい感じがす…

舞岡公園「ミズタマソウ、ユウガギク、アキノタムラソウ、ゲンノショウコ、ヒデリコ、イヌタデ」

8月24日(金) 畦道を歩いていると、ミズタマソウが見えてきた。この花は何度も見ているが、小花が小さく、つくりが分かり難い花である。おまけに花が白色なので、カメラでも鮮明に撮影できない。先日、四季の森公園で、「花弁は白色、2個、先が2裂し、雄し…

舞岡公園「イヌワラビとホソバイヌワラビ、キンミズヒキ、ワレモコウ」

8月23日(木) 沿道から一段高いところへ上がってみた。ここではホタルブクロが沢山咲いていたのが印象に残っている。今は花がなく、隅にシダが見られるぐらいである。先程、水田へ出たところで、ホシダらしいシダを見て来たが、このシダはそれとは違い、よ…

舞岡公園「ツリガネニンジン、シモツケ、アキノタムラソウ、ユウガギク、ツルボ」

8月22日(水) 久しぶりにネムノキ休憩所の前を流れる水路の基点へやって来た。ここは、毎年季節の花が見られるので、貴重な観察地である。今はムラサキツメクサ、ヌスビトハギなどが見られる。ヌスビトハギは大分勢力が強いらしく、個体数も多い。この水際…

舞岡公園「オニドコロの雌花、ヌスビトハギ、ホシダ?、イネ、ジュズダマ、シマスズメノヒエ」

8月21日(火) 左の藪を見ながら進むと、オニドコロが見えて来た。オニドコロは今では頻繁に見ることが出来る。しかし、よく似るのは雄株の方で、雌株は中々見るチャンスがない。このオニドコロも雄株だろうと思って近づくと、意外と雌株だった。オニドコロ…

舞岡公園「キツネノマゴ、ナツツバキの果実、ヤブタバコ、ヤマノイモ、ウマノミツバ」

8月20日(月) コヤブタバコの脇を見ると、紫色の小さな花が見えた。つい先日(8月10日)に四季の森公園で、同じ花を見ていたので、すぐにキツネノマゴと分かった。キツネノマゴがぼちぼち咲いてくると、季節は夏を終え、秋に入っていることを実感する。毎年…

舞岡公園「ガンクビソウ、コヤブタバコ、ヤブタバコ」の違いについて

8月19日(土) モミジ休憩の広場へ入ると、すぐ右の日陰にコヤブタバコがある。ここは、ヤブタバコ、コヤブタバコ、ガンクビソウについて考えるきっかけになったところである。コヤブタバコを見た時、まだこの名前は分からなかった。花は開いていないので特徴…

舞岡公園「タカサゴユリ?、ヤマハギ、クヌギの果実、ノコンギク、アカシデの果実、ガンクビソウ」

8月18日(金) 南門を入ると、花壇に白色のユリが咲いていた。先日来たときはヤマユリの姿を見たが、このユリはヤマユリとは違っている。恐らく園芸品種の改良されたユリと思われる。タカサゴユリのような気もするが、名前は定かでない。 タカサゴユリ? ケ…

四季の森公園[クサギ、ヤマハギ、トダシバ、アカメガシワの果実、ゴンズイの果実、ゲジゲジシダ]

8月17日(金) 展望台広場から坂を下って行った。秋が深まると、この坂は紅葉できれいなところである。進んで行くと、左側に白色の花が見えてきた。もしかしたらクサギかもしれないと思い、近づいて確認した。やはりクサギであった。今日は意外と大きな花に…

四季の森公園「ヒカゲイノコズチ、ワルナスビ、イヌワラビ、カラスザンショウ」

8月16日(木) 花の木園へ入ると、そこは林になっていて、下草にミズヒキとヒカゲイノコズチが大部分を占めていた。どちらの花も1度捉えているが、今日はヒカゲイノコズチを撮影し直した。ヒカゲイノコズチはそこいら中に咲いているので、いつでも写真に収め…

四季の森公園「オニドコロの雌花、アキノタムラソウ、ツリガネニンジン、ミズタマソウ、オニドコロの雄花」

8月15日(水) コバノカモメヅルの足元を見ると、オニドコロの雌花が見えた。雄花はよく見かけるが、雌花を見かける機会は少ない。まったくの偶然であった。雌花は花の下に円筒型の子房がある。雄花にはこれがないので、この円筒型の子房の有無を調べれば、…

四季の森公園「イノデ、キンミズヒキ、ミズタマソウ、コバノカモメヅル」

8月14日(火) 鱗片が目立つシダが見えた。特に柄を見ると茶褐色をした細長い紙のような鱗片が群がっている。恐らくイノデと思われるが、まだしっかりと特徴が掴めていない。このシダを見ると、イメージは先ほど見たベニシダと似ている。ベニシダは中軸や羽…

四季の森公園「ヌスビトハギ、アキカラマツ、アキアカネ、ホシダ」

8月13日(月) ヌスビトハギと思われる花が咲いていた。何時も見るヌスビトハギの花より一回り大きいので、本当なのかと思った。旗弁に黄緑色の2つの斑がないので、アレチヌスビトハギではない。下記の資料で調べると、似た仲間にヤブハギ、ケヤブハギがあっ…

四季の森公園「ミソハギ、ハエドクソウ、ユウガギク、キツネノマゴ、アメリアヤマゴボウ、ヤマブキ」

8月12日(日) 台風がそれ、漸く出かけられるようになった。蒸し暑いが、久しぶりに四季の森公園へ出かけた。四季の森公園へ着くと、台風の後のせいか訪れている人が少なく、ひっそりしていた。 まず、先日未確認であったホシダを見つけようと、はす池沿いに…

三ツ池公園「トダシバ、リョウブ、コマツナギ、ベニシダ、ヒヨドリジョウゴ、オオブタクサ」

8月11日(土) 三ツ池公園ホームページへ これはトダシバではないだろうか。トダシバと分かるまでいろいろ遠回りをしてきたので、印象深い花である。葉の表面の寝た毛、鞘口の毛、葉鞘の上向きの毛などを見て、トダシバと判断している。小花は2つが対になっ…

三ツ池公園「ハリガネワラビ、クリ、アカメガシワ、メヤブマオ、ウグイス」

8月10日(金) 三ツ池公園ホームページへ このシダも先ほど見たシダに似ている気がする。葉身は1回羽状複葉で、柄、中軸は紫色を帯び、毛状の鱗片が付いている。羽軸にも毛があるようだ。葉の裏を見ると、胞子嚢が小羽片の縁近くに分布している。この特徴か…

お祭り第2日目「夜店と盆踊り」」

8月10日(金) 稲荷会町内会へ 神輿の担ぎ手さんが帰った後、町会の役員さんは大急ぎで夜店の準備に入った。まずは、初払いで使用したテーブの片付け、移動である。夜店を展開する女性部の人はテーブルが設置されるのを待っているので、大急ぎでしなければな…

三ツ池公園「ヤブマオ、キンミズヒキ、ハシゴシダ、ゼンマイ」

8月9日(木) 三ツ池公園ホームページへ コリア庭園からムラサキシキブのある藪へ入っていった。すると、足元にヤブマオが見えてきた。今年もヤブマオの雄花を求めて何度も確認したが、到頭見つけられなかった。下記の資料では、「ヤブマオの雄花は滅多に見…

町内を練り歩く神輿

8月9日(木) 稲荷会町内会へ 今日は午後1時に神輿が境内を出発する。1時近くになると、神輿の担ぎ手さんたちがぞくぞくと神社の境内へ集まってきた。ざっと見て、60人以上はいそうだ。1時になると、境内で神輿渡御の儀式が行われ、神輿が神社から神輿担ぎ手…

三ツ池公園[ベニシダ、ザクロ、ムクゲ、ヤブラン、バショウ]

8月8日(火) 三ツ池公園ホームページへ これはベニシダになるのではないだろうか。いくつか見てくると特徴も幾らか分かってきた。羽片を見た時、小羽片の中肋が青みがかった濃い色をしているのが分かるが、この点をベニシダの特徴と説明している資料は見つ…

お祭り第2日目「山車と鳳輦」

8月8日(水) 稲荷会町内会へ お祭り2日目、今日は午前中、山車と鳳輦が出て、午後は神輿が出る。そして夜は、夜店、盆踊りと続く。9時に境内へ行くと、既に総代さんをはじめ町内の人が数人集まっていた。 最初に山車を引く綱の取り付けに入った。長く太い綱…

お祭り第1日目 夜店

8月7日(火) 稲荷会町内会へ 家で一休みを終えた人たちが神社の境内へ戻って来た。夕方からは夜店が開かれ、その後、盆踊りが行われることになっている。テーブル等の配置はすでに出来上がっているので、食べ物を扱う夜店は調理器具を配置し、材料を運び込…

三ツ池公園「イヌワラビ、シラヤマギク、ホタルブクロ、ハリガネワラビ、ケブカフモトシダ」

8月7日(火) 三ツ池公園ホームページへ 石垣の間から1本のシダが出ている。柄は紫色がかっている。最下部羽片基部の下側第1小羽片が欠落している。胞子嚢群は葉の字形に並んでいる。これはイヌワラビと分かり易いシダであった。 イヌワラビ イヌワラビの胞…

お祭り第1日目 準備

8月6日(月) 稲荷会町内会へ 8月4日、今日はお祭りの第1日目である。先週の土曜日、雨天のため準備が出来なかったので、早朝の7時から準備に入った。7時少し前に神社へ行くと、既に何人かが来ていて、神楽殿の雨戸が開けられていた。準備には人手が多く必要…