公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

2013-10-01から1ヶ月間の記事一覧

三ッ池公園 樹木散歩3(上の池-3)

10月31日(木) 散策経路 左側に橋が見える。橋といっても、上の池と中の池を分けている堤である。ここの角にホオノキ、リョウブ、サンゴジュ、イチョウがある。何回かここを通ったが、イチョウに目が行き、ホオノキ、リョウブ、サンゴジュには目を向け…

三ッ池公園 樹木散歩2(上の池-2)

10月30日(水) 散策経路 池の面側にも大きなサワラの樹が聳えている。サワラの樹の間からの水面、対岸の眺めも絵のように美しく見える。水面に浮かぶハスの葉の緑が池の面を引き立たせている。サワラの樹の右にある小さな樹はフユザクラの標識があり、現在…

三ッ池公園 樹木散歩1(上の池-1)

10月29日(火) 散策経路 三ッ池公園はその名の通り3つの池がある。樹木がたくさんあり、野鳥の声が聞こえ、散策には好適な公園である。休日となると、親子連れがたくさん訪れ、家族で楽しく過ごす姿が見られる。また、ランニングやウォーキングを楽しんでい…

リョウブとカクレミノ

10月28日(月) 三ッ池公園にリョウブという樹木があるというので見に行くことにした。しかし、何の知識もなく行ってもどれがリョウブなのか分からない。 牧野植物図鑑 山林の中に生える。 幹は滑らかで茶褐色。葉は有柄で互生し、広い披針形で縁に鋸歯があ…

ハゼノキ、ムクノキ、ホオノキ

10月27日(日) 三ッ池公園にハゼノキと思われる樹があった。名前は聞いていたが、実物を見る機会はなかったので、確信は持てない。 葉は明るい緑色をしていて新緑の爽やかさを感じさせる。細長い楕円形の葉が枝先に何対もついている。所々に赤茶色に色…

パークセンター付近の植物

10月26日(土) パークセンターの左側を見ると、クヌギかコナラかと思われる樹木がある。葉が高いとろろにあるので判定が難しい。右側にコナラがあるので、葉を比べてみた。幾分細めであるようだ。望遠を使って見ると、葉の縁の鋸歯の先端が針のように尖…

マユミとツリバナ

10月25日(金) 先日、坂の左側にツリバナと思える樹を見つけた。しかし、その場では答えを出せなかった。どうしてもこのことを解決しなければという思いが出てきて、天候は好ましくなかったが、それを確認しに出かけた。 事前に牧野植物図鑑で、2つの果…

イイギリとエゴノキ

10月24日(木) 北口の入り口を入ったところに数本のメタセコイアが一列に植えられている。一目見ただけで訪れた人を圧倒出せる雰囲気を持っている。メタセコイアは1945年に中国四川省で、三木 茂さんによって発見され、生きた化石といわれる。その後、日本の…

手づくり運動会

10月23日(水) 10月22日、曇天、このところ天気が好ましくない。延期になった手づくり運動会が三ツ沢補助競技場で開催された。区内の老人会が一挙に集合し、からだを動かし親睦を深める催しである。我が町内も参加した。 競技に先立ち、入場行進が行われた。…

イヌビワ

10月23日(水) この樹の名前は? 果実が枝から上へ出ている樹があった。果実は緑色をしていて小さい。下がった枝があり、接写できる位置にあったので写した。緑に見えた果実が、拡大すると表面に白い斑点のようなものが見え、頭の部分が赤くなっている。さら…

この植物はバケヌカボになるのか?

10月22日(火) この植物の名前は? 池の縁にカゼクサに似たものが見えた。ちょっと見ただけだと、カゼクサと思ってしまう。しかし、カゼクサはもう終わろうとしているので、違うのではないだろうかと疑問があった。よく見直してみると、カゼクサよりやや背丈…

メタセコイアとヒマラヤスギ

10月21日(月) 三ツ池公園には、その名が示すように3つの池がある。今1つの池がかいぼりされ、水が引かれている。この池の周りの植樹等を見ようと足を進めた。 大きなメタセコイアとヒマラヤスギ並んでいる。左側がメタセコイアで右がヒマラヤスギである。樹…

サワラとヒノキ

10月20日(日) サクラの並木の中に大きなサワラの樹がある。サワラと分かったのは、名札があったからで、もし名札がなかったら、ヒノキと判断していたかもしれない。葉の裏側を見ると白色の模様の違いで、2つの違いが分かるという。運のよいことにサワラの葉…

ノコンギクの確認

10月19日(土) 展望の広場へ向かい坂を上っていく。坂道に入ると、左手に薄褐色の木肌をした4本の樹が見えた。この肌の色を見ると直ぐに思いつくのはツバキである。ツバキに似ているものにサザンカがある。樹木をよく見ると蕾が見える。ツバキと見ると、蕾は…

ノコンギク

10月18日(金) 「ヨメナ」聞きやすい音であり、覚えやすい名前である。秋に薄紫色の野菊を見ると、「ヨメナ」と思っていた。しかし、図鑑で調べると、似た野菊がいろいろあることが分かってきた。もしかしたら、「ヨメナ」と思っていたのは違うかもしれない。…

この植物の名前は?

10月17日(木) この植物の名前はなんと言うのだろうか。何年も前から調べているが決め手がみつからない。コヌカグサ、ヌカボ、ヌカキビなどが候補だが決め手がない。 図書館で長田武正さんの日本帰化植物の中の「オオクサキビ」のページを見たとき、「これだ…

ワレモコウを見る

10月16日(水) アザミが咲いている。アザミにはいろいろな種類があると言うが、いつもノアザミの名前をつけて終わっている。ポツンと1つが咲いていると思ったら、足を進めると、次から次へと出現してくる。ノアザミは初夏ごろ咲き出しているイメージがあっ…

10月サクラが咲く

10月15日(火) 今日は少し暑いが、一日さわやかな日だった。午後遅くなったが、三ッ池公園へ出かけてみた。公園は池あり、丘ありで変化に富んでいる。 メタセコイア メタセコイアの茂る入り口から入った。入ると右手の樹に薄らと白色がかった花が数個ついて…

区民まつり

10月14日(月) 夏を思わせる好天気の中で区民まつりが行われた。区民にとっては年に1度の大きな行事である。 我われも1つの地域連合として、1つの模擬店を開設し参加した。雨天時の昨年と比べ多くの観客が見込まれる。焼きそば、たこ焼きなどは昨年と同じだ…

赤いイイギリの果実

10月13日(日) サクラ通りから忍者のとりで広場へ下りて行った。斜面にはヤマボウシ、広場にはスズカケノキ、ネムノキ、ハナミズキなどがある。ヤマボウシは花が咲いていたときは見事だったが、今はその面影はない。スズカケノキを見ると、枝が随分下がって…

チカラシバとメリケンカルカヤの群落

10月12日(土) 中央公園にはユリノキの大きな樹が何本もある。この樹の梢を見ると、葉が大分痛んでいる。先日の台風などにより雨、風の打撃を受けたことが分かる。既に形成が始まっている花芽はどうなっているだろうかと目をやると、花芽は無事で大きく育っ…

岸根公園 キンモクセイが咲く

10月11日(金) 10月10日は、東京オリンピックが行われた日で、一昔前までは体育の日と定められていた。いまはいつが体育の日かも意識しなくなってしまった。予想した日だけあって、天候はよくなった。この秋晴れの日に、久しくしていた岸根公園へ出かけた。…

イヌタデ

10月10日(木) 台風が日本海を抜けていった。その後遺症による暑さは10月の記録を塗り替えたという。めまぐるしく変わる秋の天気は予想が立たない。 先日見たイヌタデ きょうは、先日見たイヌタデの小群落から再度試料を持ってきて詳細を調べることにした。 …

キンモクセイが咲く

10月9日(水) 春と夏に大いに楽しませてくれたハルジョンとオオマツヨイグサが姿を変え、ロゼットとして出現している。オオマツヨイグサはまだ花が咲いているが。ハルジョオンはもう花の姿を見ることない。見ると、2つのロゼットは、「こんなにも大きくなるの…

シロザ

10月8日(火) シロザ、この花も畑や空き地でよく見かけたものだ。しかし見ようとするときは無いもので、最近あまり見かけなくなった。この花と時を同じくして、あれほど見たブタクサもほとんど見なくなった。 シロザの葉は独特な形をしている。大まかには…

ニワヤナギ 花びらと見えたのは萼だった

10月7日(月) 小雨の中、公園の端を歩いていると、人に踏まれても仕方がない場所に最近見かけなかったものを見つけた。以前の記憶からニワヤナギの名前が浮かんできた。どこにもありそうなものだが、ここしばらく目にしていなかった。踏まれても生きていく…

アキエノコログサ-表面の毛の確認

10月6日(日) 秋も深まり、野外の植物相も変わってきた。夏秋と野原で勢力を誇ったエノコログサも枯れ始めている。アキエノコログサも峠を過ぎたようだ。エノコログサを見たとき、どっちがどっちなのか紛らわしく、惑う。この花を見たとき、どちらなのかと見…

フヨウが咲いている

10月5日(土) 小雨がぱらつき気温が低い。昨日も気温が低かったが、今日はさらに低い。急激に季節が変わったようだ。小ぶりだが写真は撮れそうなので、滝の川公園へ出かけて見た。人の手があまり入っていないので、自然の姿を知るにはいい観察場所である。…

この植物名はアブラススキと思う

10月4日(金) 崖を上から見下ろすと、めずらしい植物が目に入った。こんなに大きくなっているのに、先日はどうして気がつかなかったのだろうか。ヌカボやヌカキビに目が行き過ぎていたのかもしれない。 崖の上から見た植物 見ると、背丈は1mぐらいある。…

ヌカキビを見る

10月3日(水) 小雨が降ったり止んだりと天気が安定しない。その中、先日から疑問を持ち続けているヌカボを見に行った。観察場所はいろいろな植物が出てくる崖の斜面である。 「これがヌカボなのかそれともオニウシノケグサなのか」と迷いながら見ていた。…