公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

2017-10-01から1ヶ月間の記事一覧

保健推進委員会主催のウオーキング 「菊名池」

10月31日(火) 台風一過いう言葉があり、台風が過ぎ去った後は天気が急激に回復し暖かくなる。ところが今度の台風の後はどうだろうか。家から出ると、北からの強風が吹吹きつけて来た。そのため、思わず帽子を押さえ、下を向いて歩き出した。 今日は久しぶ…

この幹はムクノキの樹だった

10月31日(火) 前田の丘へ出ると、周りが明るくなってきた。伸びていた草が刈られ、地面が現れていたからである。あれだけの草を刈り取ることはかなりの労力が必要であり、刈られた草はどこへ行ったのだろうか。 前田の丘 草がなくなったので、以前のように…

平成29年度高齢者福祉交流会

10月30日(月) 10月29日(日)、午後12:00から地区の高齢者福祉交流会が行われた。各町会から134名の参加があり、来賓に区長さん、社会福祉高議会関係の人を迎え、楽しいひと時を過ごした。例年11月に開催していたが、寒さのことを考えて、少し早めての開…

オトコエシの果実

10月30日(月) 何日雨の日が続いただろうか。昨日に続いて晴れて来たので、久し振りに舞岡公園へ出かけた。今年は未だノコンギクが沢山咲いたところを見ていないので、是非見ておこうと思っている。また、フジバカマとヒヨドリバナの違い、コメナモミの確認…

みなとみらいの街路樹  ランドマーク駐車場前の植込み

10月29日(日) 桜木町駅へ通じるみなとみらいの大通りへ出た。この広い通りにはクスノキの並木が続いている。この通りができた当時は、土地の区割りは出来ていたが、両側は空き地が多く、人がほとんど通らなかった。今では、大きなビルが立ち並ぶようになり…

みなとみらいの街路樹  ヤブニッケイ?

10月28日(土) 広い道が出てきて、この道にハナミズキの街路樹が見える。葉は変色して、萎れている。ハナミズキの葉も紅葉し、綺麗に見えてくるのだが、雨続きで、しかも今日は曇り空なので、何時も見かける綺麗な紅葉の姿をしていない。天候が不順だと、こ…

みなとみらいの街路樹  サクラ

10月27日(金) 斑入りの葉をつけたネズミモチに似た樹がある。マサキには時々斑入りの葉を見るが、ネズミモチにも斑入りのものがあるのかと考えていると、下に「トウネズミモチ‘トリカラー’」と書かれた名札があった。トウネズミモチは知っている。ネズミモ…

みなとみらいの街路樹 ケヤキの紅葉

10月26日(木) 台風が去って1日過ぎた。天気が回復してくるかと思ったが、余り芳しくない。今日は、みなとみらいの方へ行く用事があったので、ついでに街路樹を観察した。 ランドマークからクイーンズタワー沿いにある道を海の方から歩き始めると、街路樹に…

ヤブマオとカラムシ

10月25日(水) 先日、ウオーキングで三ッ沢小学校の裏のせせらぎ緑道を通った時、ヤブマオの雄花を見つけた。その際、数枚の写真を撮ったが、鮮明でなく、雄花の様子が殆ど分からなかった。そのため何時か撮り直したいと思っていた。 今日(9月29日)、現地…

衆議院総選挙

10月24日(火) 10月22日(日)、台風が近づいている中、全国で衆議院選挙・最高裁判所裁判官国民審査の投票が行われた。この様な大きな選挙は、7月に市長選挙が行われたばかりである。今回は、全国で一斉に行われるので、関心が高まっていると思われる。果…

2つのシロヨメナ

10月23日(月) キツネノマゴに似た白色の花が見えた。先程は同じようにキツネノマゴに似た花を見た時、違和感があったので調べると、ハグロソウになった。今度はどうなるだろうかと、見直した。咲いている花は1輪だが穂状になっている。唇形花の上唇を見る…

タイワンホトトギスを見る

10月22日(日) フジバカマ見えた。ここにフジバカマと書かれた名札がなかったら、恐らくヒヨドリバナにしていたかもしれない。フジバカマと言えば、淡紅紫色を帯びた花を思い出す。しかし、この花は、淡紅紫色を帯びていない。白色のフジバカマはあるのだろ…

コメナモミの花を見る

10月21日(土) 自然教育園にて 水生植物園から武蔵野植物園へ入った。右に湿原が見える。道の両側はケヤキの高木、アオキの低木などで鬱蒼とした林になっている。平らな道だが、環境は山道である。道が左へ曲がった。ここへ来ると、ケヤキの高木に変わって…

ヒメガマとキセルアザミ

10月20日(金) 自然教育園にて 沼が見え、ガマが目に入って来た。ガマの仲間にはガマ、コガマ、ヒメガマがある。この3つの違いは、上の雄花穂と下の雌花穂の間を調べると、識別ができるという。間が開き緑色の部分が露出していればヒメガマになり、ここが同…

ノハラアザミを確認する

10月19日(木) 自然教育園にて 橋を渡ったところ、左側の沼の脇にノハラアザミと書かれた名札があった。とうとうノハラアザミが見つかったと思った。しかし、このアザミは沼の方から横倒しになっているので、根生葉を確認することは出来なかった。花を見る…

セイタカアワダチソウが咲く

10月19日(木) セイタカアワダチソウが咲き出した。先日は未だ蕾の状態だったが、今日は沢山花が開いている。ススキが咲き、遅れてセイタカアワダチソウが咲くと思っていたが、ほぼ同じ時期に咲き出したようだ。セイタカアワダチソウは太い茎を真直ぐ伸ばし…

ナガボノシロワレモコウを見る

10月18日(水) 自然教育園にて 池の中には木道が設置されていて、中を島伝いに歩くことが出来る。木道に降りると、最初に目に入って来たのはツリフネソウである。一角がツリフネソウの群落になっている。この様な光景を見るのは初めてである。この光景を見…

アキノウナギツカミが咲く

10月18日(水) ススキやオギが穂を付け始め、秋が深まって来た。園道へ出ると、赤みを帯びたススキがあった。今までススキは、セイタカアワダチソウの金色の世界に対し、銀色の世界をつくるということで、穂は白色とばかり思っていた。ところが数年前から、…

この紅い実がサネカズラの果実だった

10月17日(火) 自然教育園にて チャの花が見えてきた。チャの花は今頃咲くのだろうか。何処かで見たような気がするが、記憶に残っていない。一応過去の資料を調べると、昨年の1月25日に白幡の森で見ていた(資料1)。近くにあるが、年に数回しか行かないと…

このアザミはノハラアザミに近い

10月17日(火) このアザミは9月14日に検討したアザミである。その時はこのアザミはノハラアザミではないかとした。今日改めて見直し、再検討してみた。全体を見ると、荒々しさがなく、葉は下の方に集中している。下の葉をかき分けて見ると、タイアザミと明…

タイアザミの確認

10月16日(月) 自然教育園にて 路傍の草花を見ていると、シロヨメナ、ホトトギスが盛んに咲き、イヌショウマは花期を終えようとしている。東京と横浜はそれほど離れていないのに、東京の方は開花が幾分早く進み、終えるのも早いようだ。ヤマハッカが見えて…

ホトトギスが咲いた

10月16日(月) 古民家の植込みに初めて見る花があった。一寸した感じはアメリカセンダングサに似ている。中央に黄色い花があり、その下に苞葉と思われる緑色の葉のようなものが、5角形の軸に放射状に延びている。 手掛かりが少ないので、インターネットを使…

このノギクはシロヨメナだろうか

10月15日(日) 自然教育園にて 秋も深まり、秋の野草もなくなり始める時期になって来た。いま、ノハラアザミとタイアザミの違いを調べているが、中々解決できないでいる。色々な資料を参考にすると、2つを見分けるには、総苞片の形と根生葉の有無が上げられ…

イヌショウマを見る

10月15日(日) 先日、この辺でナンバンギセルを見ている。今日はあるだろうかと探したが、先日のところにはもう姿がなかった。別のところにはないだろうかと探すと、1本見つかった。このナンバンギセルを見たとき、蕾なのか、花が咲き終わった後なのかと迷…

アキノウナギツカミが見つかる

10月14日(土) 水路の脇に青紫色の花が見えてきた。以前にも、ここでこの花は見ている。名前はヤマハッカだる。その時の観察記録を見ると、下記のようになっている(資料1)。 稜に下向きの毛がある、葉は対生、葉の裏面の脈上や表面には毛がある、青紫色の…

ワレモコウが咲く

10月13日(金) アザミを見て、水路沿いに進み始めた。ウツギの垣根があったが、大きく伐採され、ネムノキ休憩所がよく見えるようになった。そこでは、バスで一緒だったらしい一行が休んでいた。ネムノキ休憩所の手前へ来ると、アメリカセンダングサが見えた…

第32回手づくり運動会

10月12日(木) 10月11日(水)、朝、外に出ると気温が高く、蒸し暑かった。遠くの景色が霞んでいるので、目が可笑しいのかと疑ってみた。しかし、そうではなかった。今日は、三ッ沢競技場のサブトラックで手づくり運動会が開催されることになっている。 重…

ノハラアザミとタイアザミを考える

10月12日(木) 先日、水田でキクモを見た。しかし、その時は鮮明な写真が撮れず、花のつくりは殆ど分からなかった。今日は明るいので、鮮明な写真が撮れそうと期待した。水田を見ると、青いキクモは咲いている。しかし、接写は難しい。仕方なく望遠で撮影し…

ガマズミが赤く実る

10月11日(水) ばらのまるの丘から水田へ向かい始めた。坂を下って行くと、左側にガンクビソウがある。このガンクビソウもヤブタバコを調べていた時、コヤブタバコと一緒に学んだ花である。ガンクビソウ、ヤブタバコ、コヤブタバコの三つの花はよく似ている…

コブナグサ、ヤブタバコを見る

10月10日(火) ばらのまる橋へ来た。ここにはアカシデがある。既に果実は落ちて無くなっている。これからは冬芽の観察になる。昨年も今頃冬芽を見ていたと思う。調べて見ると、11月5日の計測では長さ8㎜、幅2㎜であった。今日計測すると、全く同じ長さ8㎜、…