公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

みなとみらいの街路樹  サクラ

1027日(金)
 
 斑入りの葉をつけたネズミモチに似た樹がある。マサキには時々斑入りの葉を見るが、ネズミモチにも斑入りのものがあるのかと考えていると、下に「トウネズミモチ‘トリカラー’」と書かれた名札があった。トウネズミモチは知っている。ネズミモチに似ていて、葉が大きい。この樹の葉はトウネズミモチと見るには葉が小さい。園芸品種はいろいろあり、中々名前を知るのが難しい。
イメージ 1
 トウネズミモチ‘トリカラー’

 間もなくすると、植え込みにカワヅサクラの樹が出て来た。「ここにサクラの樹が植えてあるとは珍しいなぁ」と思いながら進んだ。また、サクラの樹が見えた。今度は紅山と記名されている。どうやら1本ずつ植えられているようだ。1本ずつ見て行くと、一葉、白妙、関山、鬱金、兼六菊桜、普賢象、十月桜と並んでいた。これを見ると、ソメイヨシノオオシマザクラを除く主なサクラが1本ずつそろえられている事になる。このサクラの内、紅山は初めて聞く名前なので、どんなサクラか調べてみた。「花 サクラ 紅山」で検索すると、下記の資料が出てきて、オオヤマザクラの別名ということが分かった。オオヤマザクラの名前は、ヤマザクラにくらべ花や葉が大きいことからこの名前が付けられたという。未だ、ここのサクラの開花時を見たことがないが、1度見たいと思っている。
イメージ 2
 花壇に植えられた桜

 一寸した公園へ通じる広場があったので、少し入った。入口近くにある樹木を見ると、トネズミと思われる樹があった。先程のトウネズミモチ‘トリカラー’の葉と比べると明らかに大きさが違っている。記名されているかと思ったが、名札はなかった。
イメージ 3
トウネズミ

イメージ 4
 トウネズミの葉

 近くにごつごつした幹をした樹がある。葉の様子から見ると、コブシのような気がしたので、葉をよく見た。先の幅が広く、急に細くなり、先端が尖っている。この形はコブシの葉の特徴を示している。
イメージ 5
コブシ

イメージ 6
 コブシの葉

 この辺へ来ると、紅い実を付けた樹が目立ってきた。モチノキの葉のようなので、この樹はクロガネモチと思われる。歩道の狭い植え込みに植えられた小さい樹木なので、植えられてから余り年数が経っていないようだ。
イメージ 7
クロガネモチ

イメージ 8
 クロガネモチ

 此方は先程より2回りぐらい大きな樹であるが、よく見ると、紅い実が見える。この樹もやはりグロガネモチと思われる。
イメージ 9
  クロガネモチ

撮影:1024
 
  記  平成291025日(水)