公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

2013-05-01から1ヶ月間の記事一覧

これはアキエノコログサなのか?

5月31日(金) 浦島丘の坂を上っていると、崖の脇にエノコログサが見えた。見たとたん「これはアキエノコログサではないか」と思った。葉が長く大柄である。葉の基の部分に赤い斑点はない。またまたエノコログサで学習する機会がやってきた。 アキエノコ…

赤い肌をした樹は「ヒメシャラ」と分かる

5月30日(木) 遠景 ヒメシャラ 梅雨に入り小雨のぱらつく日になった。もしかしたらヒメシャラの花が散ってしまわないだろうかと心配になった。あの赤みを帯びた樹は確かにヒメシャラだろうと思うが、確認するために花が咲くのを待っていた。 久しぶりに…

アズマネザサの検索

5月29日(水) 公園のササがずいぶん伸びてきた。ヤブランの緑がきれいになってきたのだが、ササに覆われ、せっかくのヤブランの葉が見えないところがある。何とかしようとササを抜こうとしたが、ちょっとやそっとの力ではとても歯が立たない。仕方なく刈る…

エノコログサが出てくる

5月28日(火) この中にエノコログサがある ヤツデの陰にエノコログサが見えてきた。穂が出てくる前に分からないものかと特徴を調べていたが、気がついたときは既に穂が出ていた。イネ科の植物は互いによく似ているので区別が難しい。ヤツデの陰にはモントブレ…

湊フェスタ会場でヤモボウシを見る

5月27日(月) 好天の中、防災センターで神奈川区湊フェスタが行われた。わが地区連合自治会でも出店を出している関係から出かけた。広場にはいくつも出店が出され、担当者は忙しく準備を進めていた。消防団、海をつくる会とさまざまな団体も催しに参加してい…

花苗植えの下準備

5月26日(日) 昨日は、公園で花苗植えのための下準備作業が行われた。雑草を取り除き、土を耕す作業である。雑草の中には必要とする草花の芽生えも混ざっている。一つ一つを見分けながら雑草を取り除いていかなければならない。簡単のようだが、始めてみると…

センダンが咲く

5月25日(土) 新緑のヤブラン ユリオプステージは花の少ない寒い期間にたくさんの黄色い花をつけ公園を華やかにしてくれた。しかし、いま花をつけなくなってきて、主役の座を去ろうとしている。花にはそれぞれ活動期というものがあるのでやむを得ないが、寂し…

キンシバイが咲く

5月24日(金) 昨日の夕方、公園へ行くとキンシバイが咲いているのに気がついた。前日。別の公園でビヨウヤナギが1輪咲いていたので、もしかしたらと思い寄ってみた。キンシバイは1輪ではなく、もっとたくさん咲いていた。 キンシバイ 写真を見ると、花びら…

ヒメジョオンが咲く

5月23日(木) ビヨウヤナギの蕾みに色がついてきた。「もうこの花が咲くころになったのか…」春、春と思っていたらもう夏がそこまで来てしまった。時の流れの速さに驚く。そんな思いをしながら公園を歩いていると、たった1輪だが花が開いていた。思わず写真…

二度咲きを始めたヤエザクラ

5月22日(水) 家のサツキがきれいに咲いた。そろそろ公園のサツキも見ごろになっているのではと思い、写真を撮りに出かけた。これといって特に手を入れている訳ではないが、毎年きれいな花を咲かせる。今年もきれいに咲いた。赤一色だが、たくさん咲くと…

チチコグサの観察

5月21日(火) 天気は入梅したようになってきた。今日も曇り空が続いている。先日偶然見つけたチチコグサについてまとめてみた。 チチコグサ 花茎の頂上に褐色の塊状になっている。その塊を見ると、小さな花が集まっていることが分かる。ホウコウグサはキ…

チチコグサを見る

5月20日(月) 白幡の森の草原 ヒメジョオンの蕾が大きくなってきた。いま最盛期を迎えているハルジョオンと同じようなところに咲くので、競争を避け、時をずらして咲くようにしていると思える。白幡の森でもたくさんの蕾を見ることができる。ひそかにハルジ…

この株はヌカボ、カニツリグサでいいのかなぁ

5月19日(日) 株立ちをしているイネ科の植物と思われるものを見つけた。1度はどこかで見たようだが、名前が分からない。特徴を知りたいのだが、細かくて分かりにくい。カメラで接写写真を撮り詳細を調べることにした。 試料A 試料B 試料A 穂が花茎に密…

ウツギが咲く

5月18日(土) エゴノキ 白幡西の森へエゴノキを見に行った。先日は咲きはじめだったので、今日は花がたくさん見られるだろうと期待していた。到着して見ると、葉に隠れていて、花は目立たなかった。「あれ-」と思い、近づいていくと、風とともに白い花び…

カモジグサ・イヌムギ・ネズミムギについて

5月17日(金) 先日、カモジグサとイヌムギの違いについて検討した。2つの違いが分かりかけたと思ったら、カモジグサ、イヌムギ、ネズミムギが同じところに群がって咲いているところに出会い、ここにきて新しい問題が出てきた。カモジグサとネズミムギが…

カキ、ナツミカンの花が咲く

5月16日(木) この樹は本当にヒメシャラなのか? この樹は本当にヒメシャラなのか調べている。赤い木肌が大きな特徴になっている。藪の中で、葉は高いとろろにあるので、望遠で覗いては、手がかりを探している。葉の形はいくらか分かってきた。大方は楕円形…

スイカズラが咲く

5月15日(水) 浦島丘へ向う坂を上りきると、崖に白い花が見えた。早速写真にとって確認すると、ノイバラのようであった。花びらは5枚あり、雄しべは多数ある。60本はあるようだ。バラの種類というだけあり、花はきれいだが、枝を触ると直ぐ棘にぶつかる…

この花はマメグンバイナズナか

5月14日(火) 試料 ナズナは既にほとんど花期を終えている。しかしここに見られるナズナは元気である。周りを見渡すと、同じ仲間がたくさん生育している。「変だなあ」と思ってよく見ると、果実が軍配の形をしている。「これはグンバイナズナに違いない」そ…

ニワゼキショウ、キキョウソウ、ムシトリナデシコが咲く

5月13日(月) ニワゼキショウ 花壇の中に赤紫色の小さなニワゼキショウが咲いてきた。日のよく当たる道端には既に咲いているのだが、同じ花でも花壇に咲くと一味違った趣がある。6枚の花びらがあり、それぞれに6本ほど紫色の筋が入っている。調べると、こ…

公園の果実 ヤマモモ、オオシマザクラ、ハナモモ、 ヒメリンゴ

5月12日(日) 他の公園のヤマモモが実をつけた。それを知って、神奈川通り公園のヤマモモには実がなったか確認した。公園にはヤマモモの樹が4本ある。2本は花が咲き、雄花ということが分かった。しかし、あと2本は花を確認できなかった。このぶんでは今…

スダジイの雌花を見る

5月11日(土) スダジイの梢は白色の粉を吹きかけたようなっており、まさに満開状態になっている。少し強い風が吹くとポロポロと飛んでいく。ちょっと触れただけでもポロリと落ちる。花はほとんどが雄花、雄花で占められている。雌花も同じ株にあるという。…

名前が不明だった樹を調べる エゴノキ・エノキ

5月10日(金) ひょうたん広場の中にある樹木で、名前の分からない樹木がある。そのうちの1本はタイサンボクの裏側にある高い木である。「葉の鮮明な写真が撮れれば」といつも思っていた。しかし、いつ訪れてもここは暗いので鮮明な写真が撮れない。木肌を…

ユリノキ、トチノキが咲く

5月9日(木) そろそろユリノキが咲くのではないかと気になり、久しぶりに岸根公園へ行った。ユリノキを見ると、まだ蕾の状態だった。花はまだなのか…と思っていると、上の方に咲いていた。葉の陰になっていたが、オレンジに染まったものが見えた。間違いな…

カモジグサとイヌムギの見分け方

5月8日(水) 公園や藪などへ行くとカモジグサをよく見かけるようになった。昔、女の子たちが簪の代わりにして遊んだということからその名がついたといわれている。この時期、同じようなところにイヌムギが咲いている。穂が出ていれば、2つの区別はつくが…

山道に咲いた花

5月7日(火) 山道を歩くと、この白い小さな花をよく目にする。目立たないので注意していなかった。よく見ると、実を結んでいる。写真に撮っておこうと、カメラを構えた。ヤブジラミという小さな花である。注意してみると、花びらが5枚、おしべが5本とい…

ウシハコベと一般のハコベの違い

5月6日(月) ハコベはそろそろ終わりかと思ったが、ここに大きなハコベがあった。「ハコベ」といえば珍しくもないが、図鑑などを見るといろいろある。面白そうなので調べることにした。ここに見られる大きなハコベはウシハコベと思うが特徴をメモしてみる…

ミゾイチゴツナギの確認

5月5日(日) 先日イチゴツナギについて検討した。そのときミゾイチゴツナギが出てきた。今日見ているものは、もしかしたらミゾイチゴツナギかもしれない。藪の水気のあるところにありそうなので、探していた。 試料 ミゾイチゴツナギらしい ミゾイチゴツ…

エゴノキが咲いた

5月4日(土) ハンノキ 2013-2-7 2月7日枝から垂れ下がっている花のようなものを見たとき、この樹はハンノキではないかと思った。しかし確信できなかった。そのとき、葉があれば確認できると思った。いま、葉は充分といえるほどついている。その確認のチ…

ユキワリイチゲとオーニソガラム?

5月3日(金) 連休というのに気温が上がらない日である。今日は今まで名前のわからなかったものについて調べ、その中から2つ取り上げた。 ユキワリイチゲ 3月10日、白い花びらを沢山つけた花が咲いていた。名前が分からないので、パソコンを開き検索し…

コバンソウが見える

5月2日(水) 公園の入り口にはハクチョウゲが垣根のように植えられている。いま、近づくと、白い垣根のように見える。ハクチョウゲは花期が長いのでしばらくこの白い垣根を見ることができそうだ。1つ1つが小さな花でも数が多くなれば見応えが出てくる。数の…