公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

白幡の森(白幡西緑地)と畑

ハナモモ、シダレザクラが満開になる

3月28日(水) 白幡西の森に着いた。今頃ここには白色のハナモモが咲いてくる。近くの公園でハナモモが満開になりつつあったので、ここでも恐らく満開になっていると思っていた。ところが公園へ入ると、先日の雪の影響もあるが、ハナモモの花弁が地面を埋め…

4.エノキの果実

11月2日(水) 白幡の森の広場の中央に大きなエノキの樹がある。幹の下から数本の枝に分かれ、それぞれが広く横へ延び、さらに枝分かれを繰り返し広い傘のようになって広場を覆っている。エノキの樹はどこでもこのように大きくなっているもが多いが、ここの…

3.幹が曲がるハンノキは存在するか

11月1日(火) 「この樹はハンノキなのか」と疑問を持ち続けている。色々な資料によると、ハンノキの生育地は水辺で、樹形は直立と説明されている。この樹は丘の上にあり、写真で分かるように直立していない。この2点が違うが、葉、雄花、雌花そして幹を見る…

イボタノキ、エゴノキ、ウツギ

5月30日(月) 色々な草をかき分けていつもの場所へ出ることが出来た。ここのところも以前はササが鬱蒼と茂っていて、人は入ることが出来なかったが、数年前そのササがすっかり刈られ、いまは空き地になっている。その空き地の土手寄りに白色の小さな花が見え…

ヒメジョオンが咲く

5月29日(日) 西町から白幡の森へ入ろうと、細い道を進んでいると、向こうからこの道には大きいと思われるトラックが来た。土を運び出しているようである。トラックを見送り、白幡の森への上り口へ来た。その時、唖然となった。上って行く道が草で覆われ、土…

ハンノキの花

1月11日(日) 白幡の森 白幡の森にはハンノキが1本ある。この樹は不思議である。ハンノキは普通幹が直立すると説明されている。ところがここのハンノキは直立していない。本当にハンノキであるか確信が持てない。これから花をつける時期に入るので注目して…

イチョウの絨毯

12月15日(月) 白幡西町へ向かうところに急な階段がある。「日常この階段を利用している人は大変だなぁ」と思いながら上って行った。上りつめてところは高台で見晴らしがいい。最近、この高台の下で宅地造成が行われており、緑が大きく伐採され景色が一変し…

ノコンギクの確認

10月7日(火) 野山にノギクが咲きだした。この時期になると、「ヨメナとノコンギクはどこが違うか」という課題が思い出される。毎年のことだが、いまだに答えに辿り着けていない。「白幡の森に試料となるノギクが出始めている」のではと思い、久しぶりに出…

ブタクサを見る

8月17日(日) カヤツリグサを求めて白幡の森へ出かけた。あいにく天気は雨。最初は、目的がカヤツリグサだけだから何とかなるだろうと思っていたが、とんでもなかった。いくら探してもなかなか見つからず、今日はだめだと思ったが、いくつか見つかった。た…

ヒメジョオン が咲く

5月30日(金) 先日、白幡の森でエビヅルを見かけた。この葉を見る度に「エビヅル?ノブドウ?ヤマブドウ?」と迷ってしまう。エビヅル、ヤマブドウは巻きひげが2節出て、1節休み、ノブドウは各節から出るという。見ているものは2節出て、1節休んでいる。さ…

エビヅルが出てくる

5月19日(月) 白幡西の森にはコナラが低いとこまで枝を伸ばしている。いま思うと、ここで花を観察すればよかったと思った。花を見続けたところはいずれも枝が高いところにあるのでよく観察できなかった。 ここの枝には新しい果実が出来ようとしている。…

エゴノキの花が大分散っていた

5月18日(日) エゴノキの季節になったので、白幡西の森にあるエゴノキの開花が気になっていた。今日までの間に訪れておきたかったが、事情があり、見に行くことが出来なかった。 エゴノキは斜面の下の方にある。早速行って見ると花びらが沢山落ちている…

雪が残した森

3月1日(土) 浦島が丘の藪を見てから、大雪後の白幡の森へまわった。図書館から白幡の森の方を見ると、昨年から造成工事が行われている。ブルドーサーが大きな音をけたましくたてている。崖の崩壊地域に指定されているこんなところにも宅地開発の足が忍び込ん…

ハナモモの冬芽・ハンノキの冬芽

1月15日(土) 先日(1月7日)にグヌギの冬芽と見たものに疑問があったので、ハンノキを見ながら確認した。あの時は薄暗く、寒かったが、今日も寒い。しかし、今日は明るいので確認はできそうだ。公園には何本かのハナモモの樹がある。通路側にあるのはハハナ…

冬芽の観察(エゴノキ、ミズキ、シロダモ、ハナモモ、ソメイヨシノ、シダレザクラ)

1月11日(土) 公園は斜面になっており、下の方にはエゴノキが何本かある。エゴノキの幹は灰黒色している。花が咲くと、花数が多く、白い花が清潔感を感じさせる。この樹の冬芽はまだ早いだろうと思ったが、気になったので見た。灰緑色をした若い枝に小さ…

冬芽の観察(エノキ・ハンノキ・コナラ・クヌギ)

1月10日(金) 寒空の中、しばらく見ていない白幡の森へ行き、エノキやハンノキなどを見に行った。ハンノキは2月ごろ花が咲くというらしいので、現在の様子を見るのも目的としていた。 公園中央付近に大きなエノキの樹がある。いくつかの樹が寄り合い1…

大木はケヤキであった

11月20日(水) 午後、大分ご無沙汰している白幡西の森へ出かけることにした。風は強くなり始めたようだ。孝動山を貫け、藪の中へ入ると、周りの樹木が風を遮るため風を感じなくなった。そのかわりここは薄暗い。 シロダモがある。先日同じものを別の場…

ヘクソカズラの猛威

9月21日(土) 公園にはハンノキが1本ある。ハンノキの花は短い紐が垂れ下がったようで、目立つ特徴はなかった。果実には特徴があるか見た。楕円形をした松ぼっくりのようなものがあった。これが果実らしい。拡大すると、ますます松ぼっくりになってくる…

この花はユウガギク?

9月20日(金) 坂を上ると、にぎやかな声が次第に大きくなってきた。小さな子供たちがいることがはっきり分かる。子供たちは近くの幼稚園児らしい。園児たちは保育士さんと一緒に一段高いところで遊んでいる。 畑のわき道を少し下り、藪を見つめた。奥の…

カナムグラには雄花、雌花がある

9月19日(木) 秋晴れの清々しい陽気の中を、午後から浦島丘から白幡に西の森へ行ってみた。 浦島丘では何時もの観察地の藪の前に立った。見るものはコナラとクヌギの果実が中心になる。コナラやクヌギの下にはそれぞれの果実が転がっていた。見ると、ほ…

チチコグサを見る

5月20日(月) 白幡の森の草原 ヒメジョオンの蕾が大きくなってきた。いま最盛期を迎えているハルジョオンと同じようなところに咲くので、競争を避け、時をずらして咲くようにしていると思える。白幡の森でもたくさんの蕾を見ることができる。ひそかにハルジ…

ウツギが咲く

5月18日(土) エゴノキ 白幡西の森へエゴノキを見に行った。先日は咲きはじめだったので、今日は花がたくさん見られるだろうと期待していた。到着して見ると、葉に隠れていて、花は目立たなかった。「あれ-」と思い、近づいていくと、風とともに白い花び…

白幡の森(白幡西緑地)4

2月9日(土) シラカシ 藪の中に入ると、西側にイチョウやシラカシの高木があるので、差す日はほとんどなく薄暗い。タブノキを見た。公園で見るのと藪の中で見るのとでは様子が違っている。最初このタブノキを見たとき、全縁の葉の形からすると「マテバシイ…

白幡の森(白幡西緑地)3

1月8日(金) お昼過ぎ、先日見つけた白幡の森を訪れた。森の脇にある細い道を進んだ。右手が森になる。シラカシの樹が何本も現れてきた。シラカシはまっすぐ伸び、この辺ではかなり背丈が高くなっている。樹の肌は灰緑色していて、皮目がなく、あっさりし…

白幡の森(白幡西緑地)2

2月7日(木) 薄暗くなった公園で辺りをゆっくり観察していると、小鳥がちょんちょんとやってきた。スズメかと思ったらそうではないらしい。カメラの望遠を除くと、目元に黒い線が走っている。ハクセキレイと思ったが、否少し違う気がする。胸元が黒くなく斑…

白幡の森(白幡西緑地)1

1月6日(水) 「えっ、ここが神奈川区」と驚かされる風景に出会った。畑あり、藪あり、樹木は沢山生い茂っている。ちょっとした山間部へ行った様な気分になれる。広大とはいえないが、都会の中という条件で考えればけっこう広い自然が残されているといえる。…