公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

ヒメジョオン が咲く

530日(金)
 
 先日、白幡の森でエビヅルを見かけた。この葉を見る度に「エビヅル?ノブドウヤマブドウ?」と迷ってしまう。エビヅル、ヤマブドウは巻きひげが2節出て、1節休み、ノブドウは各節から出るという。見ているものは2節出て、1節休んでいる。さらに葉の大きさから判断すると、やはりエビヅルになるようだ。
 エビヅルの花について調べると、エビヅルは雌雄が異株という。この花はどちらかと調べると、雄しべが長いので雄花になりそうだ。雄株が分かったので、雌株を探してみたい。近くにあるのだろうか。
イメージ 1イメージ 2
              エビヅル               エビヅルの花
 
 ハルジョオンに似ている花が見えてきた。外観はよく似ているが、葉のつき方が違っている。ヒメジョオンであることが分かる。ハルジョオンよりやや小ぶりだが、花枝が斜めに真っ直ぐ伸びているので、違いが分かる。ハルジョオンに代わってヒメジョオンの時期になったと感じた。いよいよ夏である。暑いのは当然のようだ。
イメージ 3イメージ 4
 
 シラカシの下にオレンジの蕾のようなものを見つけた。この花の名前は?。「この花が出てくるのは早いなぁ」と思った。例年、夏になると見かけている。これに似た花がいろいろある。以前近くでよく見かけたこのような花にはアメリカセンダングサと名前を付けていたが、調べていくうちに縁に白色の舌状花が見られるとシロノセンダングサになることが分かった。この花を見ると、白色の舌状花が明確ではない。さらに調べると、コセンダングサの名前が出てきた。アメリカセンダングサの花の下には長く伸びた総苞がある。この花を見るとそれが見られない。この花は白色の舌状や長く伸びた総苞がないのでコセンダングサになりそうだ。
イメージ 5
 
 センダングサの仲間について調べると、センダングサコセンダングサ、アイノコセンダングサ、コシロノセンダングサ、タウコギとある。(http://matsue-hana.com/yasou/kubetu/sendangusa.htmlより)
こんなに種類があるとは思わなかった。総苞が葉状で四方に張り出すことがなく、白色の舌状花がないことから判断すると、コセンダングサに一番近い気がしてきた。
 
 
撮影:527
 
 
  記  平成26530日(金)