公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧

これがタイアザミになるのでは

9月30日(土) 課題の1つのアザミが出て来た。1株だけで観察しやすい。花を見てもタイアザミとノハラアザミの違いが分からないので、下の根生葉の有無を確かめた。1株だけだったので、周りの草は簡単に除けられた。根生葉は見つからなかった。「タイアザミに…

マナー違反一掃作戦が行われる

9月29日(金) 稲荷会町内会へ 9月27日、今日は午前中、マナー違反一掃作戦が行われることになっている。今日は、午後からから天気が崩れるというが、午前中から空模様が怪しくなってきた。 マナー違反一掃作戦に参加したボランティアさん 10時、町内ごとに…

セイタカアワダチソウが黄色く色づく

9月29日(金) 今解決できていない課題が2つある。1つはノハラアザミとタイアザミの違い、2つ目はヤブマオの雄花が見つからないことである。何とか解決しようと、三ッ池公園へ出かけた。 坂を上り始めると、左側にトダシバがある。ここへ来ると、足が止まっ…

- 保健推進委員会主催「ウオーキング」 3の3

9月28日(木) 稲荷会町内会へ 豊顯寺へ着いた。ここで皆さん2度目の休憩をとった。ここでも先程のハプニングは続いていた。元の道へ戻ったりし、皆さんに大変な迷惑をかけてしまった。皆さんの後を追い、豊顯寺を通り抜け、三ツ沢へ通じる道へ出た。遠くの…

ナンバンギセルを身うr

9月28日(木) いったん分かり始めたナツノタムラソウ、アキノタムラソウが振出しに戻り、一から調べ直さなければならなくなった。「紫色の濃淡、雄しべの形」がまだ頭から離れない。目の前にユウガギクが見えてきた。今年最初に見たのが、8月22日だから、一…

- 保健推進委員会主催「ウオーキング」 3の2 「 これがヤブマオの雄花になるか」

9月27日(水) 稲荷会町内会へ 信号が青になったので、横断歩道を渡り先へ進んで行った。この先も先程の続きで、やはり元は川が流れていたところである。先の方に緑が沢山見えてきた。どうやら三ツ沢へつづく丘らしい。道は細い水路にぶつかった。ここから三…

ナツノタムラソウか、アキノタムラソウか迷う

9月27日(水) 古民家の入り口まで戻ってきて、畦道へ下りようとしたところ園道の脇にクコの花が見つかった。紫色の花で、土手などでよく見かける。花弁が5枚に見えたが、裏側から見ると、花冠のものが筒状になっている。この枝には棘があるので、触る時は注…

保健推進委員会主催「ウオーキング」 3の1

9月26日(火) 稲荷会町内会へ 今日は風がなく暑くなってきた。午後から久し振りに保健推進委員会のウオーキングがある。顔なじみの皆さんと久しぶりの再会が出来る。昼食を早く済まし、集合場所の地区センターへ向かった。風がないので、15分ぐらいの歩きだ…

シロバナハギはミヤギノハギの変種になるか

9月26日(火) 裏庭を見てくと、ヒガンバナが咲いていた。ヒガンバナは彼岸頃咲くというが、本当にその通りである。ヒガンバナには葉がない。不思議と思い調べた。牧野新日本植物図鑑によると、「花後に新緑の葉を群生し・・・・、翌年の3月頃に枯れる」と説…

タムラソウが見つかる

9月25日(月) 植込みを見ていると、白色の花が見えた。古民家の入り口で、入る時チラッと見かけたシロバナハギの印象があり、これはシロバナハギではないかと思った。そこで、確認のため葉を見て、これはシロバナハギではなく、メドハギではないかと思った…

キクモに花が咲いた

9月24日(日) 水車小屋の横を通り、水田の畔道へ下りと、キンエノコロが現れてきた。エノコログサにもいろいろあり見極めるのが難しい。今見ているものをキンエノコロと思っているが、正確には分からない。小花のノギが金色をしていることからキンエノコロ…

チカラシバとカゼクサについて

9月23日(土) オギやススキが如何なっているかと様子を見に木道へ下りてみた。まだ早いようで、どちらにも穂の姿は見られなかった。そこで、下に目を向けミゾソバの様子を見ていると、ミゾソバには花がなかったが、青紫色の花が見えてきた。この花を見て、…

ミヤギノハギが咲き出した

9月22日(金) この蔓性の植物はアカネではないだろうか。アカネは確か葉が4枚輪生していたと思うが、この蔓を見ると3枚しかない。しかし、ハート形の葉、長い柄、花茎、蕾の様子などはアカネに間違いなく似ている。花が咲いていないということで、色々な部…

第2回 童謡・唱歌をみんなで唄う会

9月21日 稲荷会町内会へ 曲目 機器の調整 9月20日、1時30分から地区センターで第2回童謡・唱歌を歌う会が行われた。 みかんの花咲く丘、むしの声、里の秋・・・等懐かしいメロディーが流れ始めると、心の中から自然と声が出てくる雰囲気が湧いてきた。 [みか…

ハナタデ(ヤブタデ)が見えてきた

9月21日(木) ヤブタバコが見えてきた。これに似たものにコヤブタバコ、ガンクビソウがあり、この3つがまだよく区別がつけられない。 花を観察してみると、 基の方から長い枝が何本も出て、その枝に互生に出る葉の葉腋に殆ど柄のない黄色い花が付いている。…

ノハラアザミとタイアザミアザミについて

9月20日(水) 沿道に出て歩き始めると、アザミが見えてきた。アザミもいろいろあり区別が難しい。春に咲くノアザミ、キツネアザミは何とか分かってきたが、この秋に咲いてくるアザミはまだよく分からない。色々な資料によると、夏から秋にかけて咲くアザミ…

これはアカメガシワの果実だろうか

9月19日(火) アワブキ、ゲンノショウコを見てさらに先へ進みアカメガシワのところへ行こうとしたが、前を見通すことが出来ない程鬱蒼とススキ等が茂っていた。そのため引き返すことにした。アワブキ、コブシの樹の下を通り、再びクヌギ休憩所へ戻って来て…

赤紫色のゲンノショウコを見る

9月18日(月) クヌギ休憩所を目指して日陰になった坂道を上って行った。前にここを通った時は、イイギリの雄花が隙間なく散らばっていた。そんなことを思い出いながら進んだ。クヌギ休憩所は上りきった奥にある。途中右側に紅葉した赤い葉が見えた。この葉…

イヌコウジュが咲く

9月17日(月) 足元の草原を見ると、キツネノマゴが群生している。キツネノマゴの群生の中ををよく見て行くと、黄色い花のキンミズヒキが見える。ピンク色の小さな花も見える。ピンクの花は、アレチヌスビトハギではないかと思い、旗弁の基にある黄色い斑点…

クズの花を再確認する

9月16日(土) ここ2~3日暑い日が続いた。今日も真夏の暑さである。暑さから逃れることもあり、9月に入り始めて舞岡公園へ出かけた。今日は、バスの都合で何時もの逆コースになった。 公園入口から坂を上り、前田の丘へ向かった。右側の藪には、エゴノキや…

上から下がったクズの花

9月15日(金) 下の藪へ行こうと階段の方へ向かった。階段の脇ののフェンスに絡まったヒルガオが咲いていた。色々な所で見かけるヒルガオは殆どがコヒルガオである。ところが、ここのフェンスに咲くのはヒルガオになる。毎年ここで何回かこのヒルガオを確認…

カゼクサが大分咲いていた

9月14日(木) 新しくフェンスがつくられ、見るものが少なくなったこともあり、近くの浦島丘へ暫く出かけていなかった。余り間を開けてはと、今日は、午後時間が空いたので、出かけてみた。 以前、駐車場から見やすかったタブノキも数年前強く伐採されてしま…

タマスダレが咲いた

9月13日(水) 神奈川通公園へ 公園の草木は人の生活に関係なく、気ままに生きている。7月下旬からこの8月はエンジュの花弁の落下で悩まされた。花の最盛期は風が吹いていないのに、雪が舞い落ちるように絶え間なく落ちていた。下をきれいに掃いている傍から…

灼熱の太陽の下で盛り上がったグランドゴルフ大会

9月12日(火) 稲荷会町内会へ 9月10日(日)、久しぶりに朝から気温がぐっと上がって来た。今日は連合町内会・社会福祉協議会主催のグランドゴルフ大会が近くの小学校で催されることになっている。集合時間の9時近くに会場へ行くと、既に、青少年指導員さん…

ナノハナ苗の移植

9月12日(火) 神奈川通公園へ 「サクラのあるところにはナノハナがある」こんな言葉があるのか、サクラの名所へ行くと、大抵ナノハナが咲いている。緑、黄色、ピンクに彩られた風景を見ていると、長閑な春の感情を味わうことが出来る。都会の真っだ中で、そ…

4mを越すオオブタクサ

9月11日(月) キクイモとキクイモモドキについて、花だけを見ていた間はほとんど区別がつかなかったが、葉のつき方や形を見ると、違いが分かりかけて来た。1つ学んだ気をしながら花の広場の入口へ戻ってきて、木陰のベンチで休んだ。 先日、ベンチの後にオ…

キクイモとキクイモモドキの違い

9月10日(日) 里の広場の奥の突き当りにアカメガシワがある。アカメガシワは雌雄が別株で、ここには両方の樹がある。しかし、雌株の方は枝か高く、見難いので、いつも見るのは雄株になって仕舞う。雄株の枝には冬芽が出来ている。この冬芽は裸芽なので、沢…

オオブタクサが花を付けた

9月9日(土) コリア庭園からいつもの藪へ入って行った。入口にはヤブランが咲いている。ヤブランに似ているツルボは下から小花が咲いてくるので、ヤブランはどうなっているのか見ると、小花は上にも下にも咲いている。どうも、ヤブランのには小花が咲く規則…

ハコネウツギとトキリマメ

9月8日(金) 通路を挟み沼にヨシがある。先日穂が出始めたが、まだそう多くはないようだ。ススキの穂は未だ見えないが、このような風景を見ると、「やはり秋になった・・・」と実感してくる。 ヨシの穂 小さな沼の脇にネコヤナギの樹がある。暑い夏、この樹…

ジュズダマとオオニシキソウの花が咲く

9月7日(木) 沼の脇にあるジュズダマを見た。球になったジュズダマは子供のころ遊びに使ったものである。それだけ身近にあったものかも知れない。しかし、今は、そうやたらに見ることは出来ない。ここは沼に近い。舞岡公園でも水路の縁にジュズダマがあった…