公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

浦島丘で見た植物

浦島丘で見た植物 「メヤブマオ、セイタカアワダチソウ、ハルジオン、ホソムギ、イヌワラビ」

6月28日(木) 藪の横の階段沿いに叢がある。狭いところだが、季節の草本類が現れ、野外の観察には一役ある場所である。久しぶりにここへ来たので、どんな草本類があるか見た。 この株は、ヤブマオ、メヤブマオ、カラムシなどのイラクサ科のどれかである。し…

浦島丘で見た花「アイノコヒルガオ、トウネズミモチ、アメリカヤマゴボウ」

6月27日(水) 梅雨の合間を見て、久しぶりに浦島丘の方へ出かけた。JRの陸橋を渡ると、道沿いにセイバンモロコシが花をつけていた。「もう、この時期が来たかぁ」と思った。このところ四季の公園の方へ出かけていたので、町の中の変化に気が付いていなかっ…

立町見晴らし公園のソメイヨシノ

3月27日(火) 立町見晴らし公園へ近づくと、サクラの枝が、崖下まで垂れ下っていた。先日は、工事中だったが、今日は入れるようになっていた。階段を上って行くと、公園の周り埋めているソメイヨシノは2~3分咲きのようだが、花を見ることが出来た。 公園の…

フキの雄花について

4月26日(月) 下の藪へ移動した。下の藪には大きなムクノキを中心に、カラスザンショウ、クサギ、シュロなどがある。上に見える緑の葉を付けたものは、先程見て来たタブノキ、シロダモである。ムクノキ、カラスザンショウ、クサギが葉を付けだすと、明るい…

アオキの雄花が咲く

3月25日(日) アオキを見ると、冬芽が開いたどころではなく、新枝が伸び、黄緑色の蕾が沢山付いていた。この状況だと、若しかしたら花が咲いているかも知れないと思い、何本かあるアオキを見た。すると、思った通り花が咲いていた。直径が7~8mmの小さい花…

タブノキの蕾が開き始めた

3月24日(土) サクラが開花したと思ったら、雪が降った。サクラ吹雪が本物の吹雪になり、何とも落語の話のようだ。今日は午後から天気が回復に向かうという。外を見ると、明るくなったので、近くの浦島丘へ出かけた。家の中は寒さを感じたが、外へ出ると、…

ハンノキの雄花が咲く

1月29日(月) 今日見たいと思っているハンノキはエノキの直ぐ隣にある。よく見るハンノキは直立しているが、この樹は斜めになっている。いろいろな観点から何度も調べているが、いつもハンノキへ戻ってくる。斜めになったハンノキを例示している資料がない…

大きくなってきたハナモモの冬芽

1月28日(日) 浦島丘の藪から立町の方へ戻って来た。小学校前の丘にマンションがあり、その脇から立町見晴らし公園へ入る方法があると思い、階段を上って行った。公園の横へ着くと、入り口には柵がしてあり、中では工事が行われていた。これでは中へ入るこ…

ウラジロガシの葉の捩れ

1月27日(土) この辺にニワトコの樹があったと思ったが、見当たらない。このところ、この藪はかなり伐採され、樹木が整理されてしまった。若しかしたらこの樹がニワトコだったかもしれない。見ると、冬芽の姿が見当たらない。昨年の1月28日に青々とした冬芽…

この樹はヤマグワだろうか

1月26日(金) 早いもので1月も半ばが過ぎてしまった。そろそろハンノキの花も咲きそうになって来たと思う。近くの白幡の森にはハンノキと思われる樹があるので、開花が気になってきた。天気がいいので、昼近くになって浦島丘から回って行こうと出かけた。外…

この曲がった幹はハンノキだろうか

12月5日(火) 白幡の森にはハンノキによく似た樹がある。しかし、この樹は、ハンノキと断定できない。ハンノキは水気の多いところに育ち、幹は直立している。ところが、この樹の葉、花、幹の外観を見ている限りはハンノキにそっくりであるが、幹はコナラの…

このつるはサネカズラかツルグミか

12月4日(月) この藪にはムラサキシキブもある。葉が残っているが、果実は一つも残っていない。ムラサキシキブの仲間にヤブムラサキがあるというが、この2つの区別が未だしっかり出来ないので、今のところ見たものは全てムラサキシキブとしている。ヤブムラ…

ムクノキとエノキの幼木

12月3日(日) カラスザンショウの直ぐ隣にクサギの樹がある。それもクズの葉で大部分が覆われ、葉を落し始めている。先日まで、果実を沢山付けていたが、今はほとんど落ちて仕舞い、僅かに残されているだけである。濃紺の果実は落ちたが、赤紫色の萼が未だ…

キクイモとカラスザンショウ

12月2日(土) 浦島丘にはカラスザンショウと思われる樹があるので、その樹を見に出かけた。カラスザンショウの樹は下の藪にある。小学校の横を通り、階段を降りようとした時、フェンスの中に黄色い花が1輪あった。何だろうと見ると、キクイモのように見えた…

上から下がったクズの花

9月15日(金) 下の藪へ行こうと階段の方へ向かった。階段の脇ののフェンスに絡まったヒルガオが咲いていた。色々な所で見かけるヒルガオは殆どがコヒルガオである。ところが、ここのフェンスに咲くのはヒルガオになる。毎年ここで何回かこのヒルガオを確認…

カゼクサが大分咲いていた

9月14日(木) 新しくフェンスがつくられ、見るものが少なくなったこともあり、近くの浦島丘へ暫く出かけていなかった。余り間を開けてはと、今日は、午後時間が空いたので、出かけてみた。 以前、駐車場から見やすかったタブノキも数年前強く伐採されてしま…

ウラジロガシとシラカシの冬芽の違い

2月19日(日) 立町見晴らし公園からいつも行く小学校の近くの藪へ向かった。寒さを感じたと思ったら、急に太陽が雲に隠された。雲の影響は大きい。ミズキが茂る藪を離れたところから見ると、梢がやや赤みを帯びているように見えた。ミズキの冬芽は赤みを帯…

ハクバイは終わっていた

2月18日(土) 今日は風がなく暖かいので、まず浦島公園のカンヒザクラを見て、浦島丘にあるブンゴウメ(アンズ?)の様子を見に出かけた。 ブンゴウメ(アンズ?)は浦島丘に2か所ある。まず、県営のマンションのあったところへ向かった。坂を上り始めると…

ハンノキの花序

2月4日(土) 立町見晴らし公園から白幡の森へまわった。ここにはハンノイがあるので、その冬芽を見たいと思っている。白幡の森へ着くと、中央に大きなエノキの雄姿が見える。 エノキ ここでは、ハンノキの花を見ることにしている。「ハンノキは湿地にあり、…

アケビ・カキの冬芽を見る

2月3日(金) ここの藪に大きなミズキの樹が何本か残されていて、毎年、初夏になると、この樹にひな壇のように白色の花が咲く。花が藪全体を覆うような光景は、残された数少ない自然の風景である。冬芽は高いところにあるので、望遠を使わなくては見ることが…

トウネズミモチの冬芽はこんなに小さい

2月2日(土) 連日良い天気が続く。気候は春そのものと思える。風もなく、長閑なので、浦島丘へ出かけた。目当ては、ハンノキである。よく見ている舞岡公園のハンノキの冬芽に反応が出て来ないので、今年は白幡西町の自然森のハンノキに期待するしかない。 …

これはニワトコの冬芽か?

12月23日(金) ニワトコの樹を見た。葉が大分ついている。落葉せず残っているものか、新しく出てきたものか分からない。冬芽を見ると、すっかり緑色になり、もう冬芽というより幼葉のように見える。冬芽がこのようなものなのか、資料を見ると、写真のとは一…

強く選定されたケヤキが回復してきた

12月22日(木) 暖かく穏やかな日になった。家の中にいるよりも外に出た方が温かい。午前中に用事を済ませ、午後浦島丘の方へ出かけた。 小学校の入口から林の方を見ると、手前のミズキの樹の葉が茶褐色になっていた。後ろの大きなミズキの樹の葉はほとんど…

2.白色のノコンギクと紫色のノコンギク

10月31日(月) 白幡の森へ来るのも久し振りである。記録を見ると、前回来たのが5月15日であるので半年近くになる。ここの緑は、ここ1年ぐらいの間に大分変貌した。駐車場が整備され、宅地造成が行われた。切り開かれた造成地には、新たらしい住宅が立てられ…

1.シロバナセンダングサ

10月30日(日) 先日、ミズキの冬芽と思い撮影したものに疑問があったので、実際にミズキと確認している冬芽を見に出かけた。ここの藪も年々人の手が加わり、変貌をしてきている。手前のタブノキは大分伐採され、昔の面影は無くなっている。それでも、ミズキ…

この樹はカラスザンショウだった

7月29日(金) アキエノコログサの直ぐ近くにススキがあった。株が小さく、葉が未だ長く伸びていない。しかし、中央の葉脈に灰白色の線模様があり、触るとゴワゴワしている。縁には鋭い鋸歯がある。この小さな状況でもススキの特徴を知ることが出来る。他所…

エノコログサとアキエノコログサ

7月28日(木) 階段を下りたところの叢にエノコログサが見えた。いまちょっとした空地があると、そこにエノコログサをみる。繁殖力の旺盛な草である。先日自宅近くの公園で、エノコログサを見ていた時、アキエノコログサが見つかり、「植物界では既に秋が始…

クヌギの果実が実り始めた

7月27日(水) ムクノキを見た後、クヌギの樹の下を通った。クヌギの樹は何時もより沢山の葉をつけているように思えた。「随分葉があるなぁ」と思いながら上を見ていると、果実が目に入った。何時もなら果実は高いところに出来ているが、今年は低いところに…

こんなに遅くまでアカメガシワの雄花が咲いていた

7月25日(月) 今日は天気が幾分回復してきた。午前中は所用があって外へ出ることが出来なかったが、午後になり、浦島丘の方へ出かけた。ここへ来るのは何日ぶりだろう。ここの観察を大分おろそかにしていた。 前方にミズキの樹が青々としている。この付近で…

イボタノキ、ヒルガオ、スイカズラ

5月22日(日) 久しぶりに浦島丘の方へ出かけ、小学校の裏にあるいつもの藪を見た。大分日にちが過ぎてしまったので、ミズキは花を終えてしまっていた。青々と葉が茂り、鬱蒼とした景色が出来上がっている。ミズキの手前にあったタブノキは数年前強い剪定を受…