公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

この樹はカラスザンショウだった

729日(金)
 
 アキエノコログサの直ぐ近くにススキがあった。株が小さく、葉が未だ長く伸びていない。しかし、中央の葉脈に灰白色の線模様があり、触るとゴワゴワしている。縁には鋭い鋸歯がある。この小さな状況でもススキの特徴を知ることが出来る。他所で、同じように小さな株を見ているが、それの葉は灰白色の線模様が明確でないので、ススキかどうか決め兼ねている。
イメージ 1
ススキ

イメージ 2
 ススキ?

 奥にクサギが見える。ここの藪ではこのクサギが広い範囲を占めている。枝の先に白色の蕾が見える。円筒型の花で、先が5つに分かれる星形の花をつける。咲いているものがないかと探したが、花は視野に入ってこなかった。
イメージ 3

イメージ 4
 クサギの蕾

 クサギの蕾を見ていると、下に大きな艶のある葉が見えた。円形に近い形で、元部が大きくえぐれている。縁には粗く浅い鋸歯が見られる。つるを辿って行くと、全く別のような葉が出てきた。3つに割れており、中央は三角形に突き出ている。両端の2の鋸歯は先が尖るが、全体の形は丸みを帯びている。裏をよく見ると、艶があり、葉脈上に毛が見える。つるは各節から出ている。これは先ほど見たノブドウではないか。前の葉とは全く葉の形が違っている。こんなにいろいろな形があるものだろうか。
イメージ 5

イメージ 6
ノブドウ:葉の裏
 
 ここの藪は、人の手が入らず、クサギを中心に鬱蒼としている。足元にミズヒキが見えた。ミズヒキはもう何度も目にしているので別段珍しくないが、今日は赤い色が鮮明に映った。「こんなに綺麗になるのかぁ」と知った。
イメージ 7
 ミズヒキ

 アメリヤマゴボウもすごい勢力をしている。普通見かけるヤマゴボウにはみられない獰猛さを感じる。ここの藪が覆い尽されてしまうような恐ろしさを感じる。
イメージ 8

イメージ 9

 クサギの横に細く高く伸びた樹がある。奇数羽状複葉の大きな葉を見て、「今までこの樹はオニグルミではないか」と見ていた。ところが今見ると。違うことが分かってきた。葉影に小さく、丸い果実が沢山かたまっている。オニグルミの果実の姿ではない。何か別のものがくっ付いているのかと思ったが、そうでもないらしい。写真を見ると、枝に赤褐色の棘が見えた。オニグルミに棘はない。棘のある樹木で検索していくと、カラスザンショウが出てきた。果実を見ると、写真によく似ている。「この樹はカラスザンショウになるのか」と思った。
 
イメージ 10
カラスザンショウ

イメージ 11
カラスザンショウの果実

撮影:723

  記  平成28725日(月)