公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

舞岡公園「ミゾシダ、ヤブミョウガ、リョウメンシダ」

9月30日(日) このシダの名前は何というのだろうか。柄が30cm、葉身が40cmとやや葉身の方が長い。中軸は短い毛が開出しており、中軸から出る小羽片は、基へ近づくと短くなって来る。ハシゴシダの仲間のように見えたので、特徴を調べていくと、胞子の分布へ…

円海山「ハナタデ、アメリカセンダングサ、カラムシ、ママコノシリヌグイ、ノササゲ」

9月30日(日) 今日は久しぶりに円海山の方へ行くことにした。バス停から団地を横に見ながら坂道を上って行った。今日は、曇り空で寒いように思ったが、歩いていると、汗が滲んできた。真っすぐ進んできた道が行き止まりになると、左側に山道へ通じる道が現…

舞岡公園「ミドリヒメワラビ」

9月29日(土) 羽片の柔らかそうなシダが現れて来た。このシダは何度も見て来たミドリヒメワラビになると思う。そこで、先日、ミドリヒメワラビの特徴をまとめた資料を振り返ってみた。 ミドリヒメワラビ ミドリヒメワラビ:羽軸に狭い翼がある 胞子嚢は中肋…

舞岡公園「ヤブソテツ、キツリフネとツリフネソウ」

9月28日(金) これはヤブソテツの仲間であるが、先程のヤブソテとは違い、小羽片の数が少なく、11対になっている。下記の資料1を利用して調べると、「側羽片の幅と数」から見ると、オニヤブソテツ、ヤマヤブソテツ、ツクシヤブソテツの3つに絞られる。「側…

マナー違反一掃作戦

9月27日(木) 稲荷会町内会へ 9月26日(水)、朝外を見ると、霧雨がぱらついていた。電話がかかり、今日のマナ違反一掃作戦は実施するのかどうかと問い合わせがあった。予定では、小雨決行になっているのだが、町会によって情報が交錯していた。本部に問い…

舞岡公園「ヤブソテツ、ベニシダ、ジュウモンジシダ」

9月27日(木) 今日は外の駐車場から下へ行くコースを進んでみることにした。以前1度だけこの下へ降りたことがある。その時は偶然ギンランが咲いており、感激した。今日は主にどんなシダがあるか見ることを考えていた。階段を1~2段降りると、ここはもう街中…

四季の森公園「ヤマホトトギス、イタドリ、メドハギ、イヌコウジュ、ヒガンバナ」

9月26日(水) 更に坂を下って行くと、今日最初に見たヤマホトトギスと同じようなホトトギスが目に入って来た(資料1)。ヤマホトトギスとヤマジノホトトギスの違いは、花柱に紫色の斑点がなく、花弁が水平であれば、ヤマジノホトトギス、反り返っていればヤ…

四季の森公園「オオブタクサの花、ナンバンギセル」

9月25日(火) 蛍川橋の近くで、ハエドクソウを見ていた時、近くに来た人が、「トンネルを抜けたところにナンバンギセルが咲いている」という情報をくれたのを思い出し、ここからトンネルを抜けていった。トンネルを抜けると、 左右にオオブタクサが群生して…

近隣中学校の体育祭

9月24日(月) 稲荷会町内会へ 今日(9月23日)は。近隣の中学校で、昨日天候不順のため延期になった体育祭が行われた。午前9時を過ぎると、入場行進が始まった。入場行進といっても、昔のような整然と行進曲に合わせて進むものではない。見学席の前に各色の…

四季の森公園「ツリガネニンジン、水車小屋、シラヤマギク、ヤマハギ、ホウチャクソウの果実、トキリマメ、ヤブラン、トダシバ」

9月24日(月) 芦原湿原の横を通り、ショウブ園へ向かった。この道の右側にツリバナがあるが、果実もなくなり、目立たなくなってしまった。このツリバナの横に先日見たツリガネニンジンがまだ花を咲かせていた。下を見ると、鋸歯のある3~4枚の葉が輪生し、…

四季の森公園「キツネノマゴ、ハエドクソウの果実、センニンソウ、ユウガギク、フジカンゾウ、クズ、クサギ」

9月23日(日) キツネノマゴが先日から沢山咲いている。そろそろ衰えが出てくるのではと思っていたが、依然として勢いがあり、あちこちで小群落をつくっている。キツネノマゴは背丈が低いと思っていたが、最近見かけるものは意外と高い。花は小さく、人目を…

四季の森公園「イヌゴマ、ツリフネソウ、キツリフネ、ヨシ、コバノカモメヅル」

9月22日(土) イヌゴマが咲いていた。対生する細長い葉が90度ごとに交差し頂部に、ピンクの花が輪生するように咲いている。全体に毛が多いが、唇形花のきれいな花である。舞岡公園と四季の森公園で見かけている。上唇は斜め上に立ち上がり、下唇は前へ伸び…

四季の森公園「イヌトウバナ、ヒヨドリバナ、キンミズヒキ、トキリマメ、ヤブタバコ、フジカンゾウ」

9月21日(金) 「ハエドクソウはこんなに長い期間咲いているのかぁ」と思いながら進むと、花が終わりかけていそうなイヌトウバナが見えた。この花を見ると、トウバナの名前が思い出され、はて?、どちららだったかと錯覚に陥ることがある。トウバナは春に咲…

四季の森公園「ヌスビトハギ、アレチヌスビトハギ、コヤブタバコ、ハエドクソウ」

9月20日(木) 山際の石垣沿いを見ていると、大分ヌスビトハギは増えてきたことが分かった。前回来た時も彼方此方で見たが、今日は花が沢山ついているように思えた。開いた花が多くなったので、その分花が多く見えてきたのかもしれない。花の写真は何枚も撮…

四季の森公園「ヤマホトトギス」

9月19日(水) このところ天候不順で、四季の森公園への足が遠ざかってしまった。今日の天気は危なそうだが、涼しいので四季の森公園へ出かけた。中山駅からは15分ぐらい歩くことになるが、暑くないので、それほど疲れを感じることなく北門へ着いた。ここで…

第1回 神奈川地区フェスタ

9月17日(月) 稲荷会町内会へ 9月16日(日)、近隣の小学校において神奈川自治連合会・神奈川地区福祉協議会主催の神奈川地区フェスタが行われた。前日までの天気が不順だったので、当日の天気が心配されたが、雨が降らず、強い日差しもなく、穏やかな秋空…

三ツ池公園「ミドリヒメワラビ、ハリガネワラビ、タイアザミ、センニンソウ」

9月11日(火) 2つ目のシダは、これも何度も見て来たミドリヒメワラビになる。このシダは2回羽状複葉で、小羽片は更に裂片になっている。ミドリヒメワラビの特徴は、羽軸に狭い翼があり、小羽片に短い柄がある点である。羽片を見ていくと、これらの特徴が確…

三ツ池公園「カゼクサ、ブタクサ、ホオノキ、ベニシダ、ハリガネワラビ」

9月10日(月) キツネノマゴに混じってカゼクサが見えた。先日、自然生態園でも咲き始めたのを見て来た。ここでは、咲き始めのように見えたが、この先へ進むと、もうかなり咲いている風景を見ることになる。カゼクサの咲く光景を見ると、秋が大分進んできた…

三ツ池公園[ヤブタバコ、ガンクビソウ、マテバシイの果実、トダシバ、ブタクサ]

9月9日(日) これはヤブタバコになる。ヤブタバコは長い枝を四方八方に出して、それぞれの葉腋に柄のない花をつける。その花は開出することはなく。いつ見ても蕾のように見える。以前この辺で見たような覚えがあるが、記録に残っていなかった。 ヤブタバコ …

三ツ池公園「イヌワラビ、ベニシダ、ミドリヒメワラビ、キツネノマゴ、イヌトウバナ」

9月8日(土) シダを調べ始めてから、いろいろな場所へ行くと、シダへ目が行くようになった。冒険の森と丘の上広場へ通じる坂を上り始めよとした時、上り口にシダがあることに気が付いた。これはイヌワラビになるのだろうか。イヌワラビは、最下部羽片基部の…

神奈川通公園「ムクゲが復活し花をつけてきた」

9月7日(金) 暑い夏が過ぎたと思ったら、台風が来るという大荒れの天気になった。公園へ行ってみると、暑さが和らいだせいか、ムクゲの花が復活してきた。公園のムクゲは八重の花で、一重の花とはまた違った趣がある。花が咲いているときは華々しくきれいだ…

匠の技 「掲示板修理」

9月6日(木) 稲荷会町内会へ 町内会にある1か所の掲示板のボードが腐り、シートが浮き上がってきてしまった。そのために、数年前から画鋲が効かなくなり、先日の雨で到頭修理をしなければ使用が出来なくなってしまった。 掲示板を見ると、ボードは下地がベ…

自然生態園「イノデとベニシダの区別、ガガイモの蕾」

9月6日(木) 少し進むと、イノデとベニシダが隣り合せになっている光景に出会った。こういう機会は滅多にないと思い、写真に収めた。ベニシダは直ぐ傍で見て来たばかりなので、まだ目に残っている。柄を見ればどうやらこの2つは区別できるようになったが、…

自然生態園「カゼクサ、シロバナサクラタデ、ベニシダ」

9月5日(水) これはカゼクサではないだろうか。まだ穂が少なく、注意して見ていないとその存在に気が付かない。以前、カゼクサの細長い葉の中央に凹んだ溝が見られ、裏側では凸型となっていることに注目した(資料1)。この草の葉を見ると、この特徴が見ら…

自然生態園「イネ、カヤツリグサ、 ユウガギク、 ヒデリコ、ミドリヒメワラビ」

9月4日(火) 水田のイネを見て、果実が出来ているのではと思い写真を撮ってみると、雄しべや雌しべが見えるので、果実になるのは未だだと分かった。8月15日舞岡公園のイネは、確か花期を終えていると思ったが、地域によってこれほど違いがあるのだろうか。…

地区防災訓練

9月3日(月) 稲荷会町内会へ 9月1日(土)、近隣の小学校で地区防災訓練が行われた。天気が不安定で、夕方から雨の予報が出ていたため、雨天バージョンで行うことになった。各町内の一時避難場所に集まり、拠点会場へ来た避難者は、予定では外で避難者カー…

自然生態園園「メハジキ、ゲンノショウコ、イヌトウバナ、ヒヨドリバナ、タカサブロウ」

9月3日(月) 作業場のベンチで休憩をとった。目の前の水田や後背地の崖などを見ていると、数人が花を見にやって来た。「これがキツネノマゴだよ」などと植物名を話しながら過ぎ去っていた。1組の親子連れも現れた。子供はメモ用紙を持っている。夏休みの宿…

自然生態園[ヒメワラビ、アブラガヤ、ホシダ]

9月2日(日) 水路の脇にシダが見えた。見ると先ほど見てきたミドリヒメワラビのように思えた。これに似たシダはいろいろあるようで、なかなか名前が分からない。ミドリヒメワラビの特徴は小羽片に短い柄がある。そこで、小羽片をよく見た。小羽片の柄は中軸…

自然生態園「ヤブソテツ、ゼンマイ、ヌスビトハギ、キンミズヒキ、ヤブラン、メドハギ、サンカクイ、ミソハギ」

9月1日(土) 水路沿いにヤブソテツらしきシダが見えた。今まで見て来たヤブソテツは葉が束生しているようには見えなかったが、この姿からは束生しているのがはっきり分かる。小葉の数も多いので、数えてみた。小葉は17対あった。大きさを測定すると、柄が20…