公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

2013-09-01から1ヶ月間の記事一覧

小学校の運動会

9月30日(月) (画像は一部目隠しをしています) 9月28日(土)、秋晴れのすがすがしい気候の中で、近くの小学校で運動会が行われた。 校庭では朝早くから観客席にビニールシートが隙間なく広げられた。保護者、地域の皆さんの関心の高さが伺える。新入生を持つ…

カゼクサを調べる

9月29日(日) あちらこちらでカゼクサを見かける機会が多くなってきた。カゼクサはコスズメガヤによく似ている。それもそのはず、調べると、どちらもイネ科スズメガヤ属に入っている。カゼクサの株が小さく、背丈も低いと二つの違いを見分けるのがなかなか難…

セイタカアワダチソウが色づく

9月28日(土) ススキとセイタカアワダチソウ 観察場所にしているJRの土手へ行った。狭い土手だが見ていると、時期ごとにいろいろなものが現れてくる。セイタカアワダチソウがうっすらと色づいている。「早いなぁ」と感じたが、ススキは既に穂が出ているので…

ハクチョウゲの花が戻る

9月27日(金) 台風20号はどうしたのだろうか。2-3日前から関東へ近づくといったので、心配していたが、午後になると天気は回復してきた。外へ出ると、風が強く、半袖では肌寒く感じた。 公園の草はほとんど刈られ、目ぼしいものが少なくなったので、…

この植物はメリケンカルカヤと思われる

9月26日(木) 台風が近づいているせいか、朝から雨が降ったり止んだりと、落ち着かない。この天候では外の観察は出来そうもない。そこで、先日撮影していた資料を基にして考えることにした。 公園脇のサツキの植え込みに、ススキのような、しかしススキで…

この植物はシナダレスズメガヤになるだろうか

9月25日(水) 毎年この植物が花をつけ始めると、「この名前はなんと言うのか」と考えていた。いろいろ調べていたが、どうやっても解決できなかった。 試料 全体の姿 大きな株になった細長い葉 オニウシンケグサに似ている。しかし、近づいて見ると違って…

ヒガンバナが咲く

9月24日(火) 今日は気温が下がり、涼しく過ごしやすい。公園へ水くれに行くと、キバナコスモスが群落をなしているように一段ときれいに咲いている。一時峠を越したかに見えたが、その後、花の数がさらに増え、色も濃くなったような気がする。暑さの中で…

この植物はヌカボになるか

9月23日(月) メヒシバの勢いが劣えつつある。そんな中に、メヒシバの背丈を一回り高くしたようなものが現れてきた。毎年見ているが、いまだに名前が分からない。インターネット、植物図鑑を繰り返し見ているが、答えに到達できない。 試料 この植物の名…

エビヅル、ノブドウ、ヤマブドウの区別に迷う

9月22日(日) 秋晴れのいい天気になった。今日は中学校で体育祭が行われる。先日、近くを通ったとき大きな歌声が聞こえた。今日もその声が聞けそうである。 体育祭を見ながら近くの藪へ行った。ここにヒヨドリジョウゴがあった。先日は、暗くよく見えな…

ヘクソカズラの猛威

9月21日(土) 公園にはハンノキが1本ある。ハンノキの花は短い紐が垂れ下がったようで、目立つ特徴はなかった。果実には特徴があるか見た。楕円形をした松ぼっくりのようなものがあった。これが果実らしい。拡大すると、ますます松ぼっくりになってくる…

この花はユウガギク?

9月20日(金) 坂を上ると、にぎやかな声が次第に大きくなってきた。小さな子供たちがいることがはっきり分かる。子供たちは近くの幼稚園児らしい。園児たちは保育士さんと一緒に一段高いところで遊んでいる。 畑のわき道を少し下り、藪を見つめた。奥の…

カナムグラには雄花、雌花がある

9月19日(木) 秋晴れの清々しい陽気の中を、午後から浦島丘から白幡に西の森へ行ってみた。 浦島丘では何時もの観察地の藪の前に立った。見るものはコナラとクヌギの果実が中心になる。コナラやクヌギの下にはそれぞれの果実が転がっていた。見ると、ほ…

ヒガンバナの蕾が見える

9月18日(水) 台風が通り過ぎた後、公園へ行くと、予想通り枝木が散らばっている。ケヤキの上を見たが枯れ枝などは見当たらないようだが、ちょっと強い風が吹くと必ず落下してくる。下からは分からないが、枝もたくさんあるので、新陳代謝が行われ、弱っ…

ツルマメが繁殖していた

9月17日(火) 大暴れをした台風18号が洪水、山崩れなどの被害が残し、知らぬ振りをして過ぎ去っていった。自然の力の巨大さを知らされた1日だった。 花壇の縁にコスズメガヤとカヤツリグサが勢力を伸ばしている。この辺は子供たちが遊んだり、かけま…

メドハギが咲き始めている

9月16日(月) 台風が近づいていると言うことで、天気が不安定になっている。ざあーと雨が降ったと思ったら、太陽が顔を出す。太陽が顔を出すと蒸し暑くなる。公園では草を刈る音が響いていた。今年は、草を刈る回数が多いように思う。伸びてきたかと思う…

公園活動

9月15日(日) 9月14日(土)、公園活動が行われた。朝天気が心配されたが、活動を始めていると日が照りつけてきて汗が滲んできた。草の中に入ると、蚊が攻撃してくる。カと戦いながらの草むしりになった。草の大方はエノコログサとメヒシバの2種類で…

三ツ池公園  秋の花 4

9月14日(土) 先を行く仲間が、1本の樹を見ている。「これドングリかなぁ、クリかなぁ」といっている。見ると、クヌギの樹である。確かに果実が出来ている。しかし、まだ毬に包まれていて外からは見えない。クヌギと書いたが、実はクヌギとアベマキの区…

三ッ池公園  秋の花 3

9月13日(金) 岸辺にイチョウの樹があった。ハイキングの仲間が見上げている。「何が起こっているのか?」答えは、下を見て直ぐに分かった。イチョウの実ギンナンがなっていたのである。皆と一緒に上を見上げた。ギンナンが鈴なりになっている。秋が深ま…

三ツ池公園  秋の花 2

9月12日(木) やはり時期なのか、日陰にはピンク色の小さなキツネノマゴがたくさん咲いている。花が小さく目立たないので、花に関心のある人以外は通り過ぎてしまう。こんなにたくさん花をつけているのに、「見てください」と訴えているような声が聞こえ…

三ツ池公園  秋の花 1

9月11日(水) 10日午後、連町の保健推進委員会主催の三つ池公園ハイキングが行われた。三つ池公園へは近々行ってみようと思っていたので、ちょうどいい機会になった。参加者は20名を越えていた。 急坂を注意しながら下りると、目の前が入り口になっ…

防災備蓄庫整理

9月10日(火) 9月8日(日)、小学校にある防災備蓄庫の整理をすることになっていた。外を見ると、天候が怪しかった。「雨でも降ると困るなぁ」と思いながら学校へ行くと、校長先生をはじめ先生方も多数見えており、作業が始まっていた。 備蓄庫の中は…

エビヅルの葉と果実

9月9日(月) 階段状の公園を下へ降りていく途中でイノコズチを見た。葉腋から花枝が伸びてきている。このところいろいろなところで目立ってきている。この花枝が伸び出すと、夏が終わり、秋に入ったことが実感してくる。この果実は服などにつきやすく、一…

ヒヨドリジョウゴの花が咲いた

9月8日(日) 丘伝いに歩き中学校へ向かうと懐かしい校歌が聞こえてきた。「ああ、体育祭の練習だ」。最初は伴奏しか聞こえなかったが、次第に子供たちの声が聞こえてきた。風の吹き方で、大きく聞こえたり、小さくなったりする。 中学校付近にも観察点が…

コマツナギが咲いている

9月7日(土) 暑さが和らぐと、豪雨、雷そして竜巻・・・天候が不順になっている。秋の不安定な時期に入ったとは言うものの、今までにはないことがしばしば起きてしまう時代になってきた。 浦島丘の東の方の観察地に行って見た。途中の坂道でコマツンギに…

センニンソウ、キクイモが咲いている

9月6日(金) 坂を上りきると小学校がある。この学校の前に小さな崖が残されており、観察地にしている。昔からの自然が残され続けることを願っている。 遠くからも分かる白い小さな花が見た。近づくと十文字の花が見える。最初何の花かと思ったが、すぐに…

ポートサイド公園

9月5日(木) カゼクサを見に滝の川公園、神奈川公園へ出かけた。神奈川公園には期待通り、穂が出始めていた。ここの写真を撮り、他に珍しいものはないかと散策を続けた。目新しいものがなかったので、神奈川公園の先にある。ポートサイド公園へ足を向けた。…

ヤブランが咲く

9月4日(水) 夕方水をくれているとき、花壇の端に赤いものが目に付いた。まだ花芽が出たばかりであることが分かる。ケイトウであることは分かった。写真に撮るにはまだ早すぎるので放っておいた。今日見ると大分大きくなっている。写真に収めてもいいと思い…

実りの秋が始まる 2

9月3日(火) ひょうたん広場の斜面に赤い実が見える。春には白色のヤマボウシの花が咲いていたので、ヤマボウシの果実と言うことが分かる。花はきれいだったが、この果実もきれいだ。赤みを帯びた球状をしており、表面にぼつぼつがたくさんある。一見イチゴ…

実りの秋が始まる 1

9月2日(月) 岸根公園にはいろいろな樹木が植えられている。今頃、花を終えた樹木は果実をつくり始め、秋になるとたくさんの実を結び、果実を見せてくれる。1年目の果実は未成熟で、分かりにくいが、2年目に入ったものは形がはっきりしてくる。 ひょうた…

地区の防災訓練の実施

9月1日(日) 昨日地区の防災訓練が行われた。元禄型の地震を想定しての訓練だった。元禄型地震とはどんなものだったか、一般には知られていない。遠い昔の地震だったとしか思いつかない。防災訓練が全国的規模で行われるきっかけとなった関東大震災も過去…