公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

2016-07-01から1ヶ月間の記事一覧

紐のようなものはキブシの新芽だった

7月31日(日) 遠方へ出る機会が失われ、舞岡公園の観察が疎かになってしまった。今日は朝からムッとする居心地の悪い陽気であった。こんな時は雑木林などを訪れ、森林浴でもした方が健康にいい。重い足をゆっくり進めて行った。 ケヤキ広場から入ると、もう…

オヒシバについて

7月30日(土) これは何だろうか。近くにはカヤツリグサやメヒシバが見られる。根元から白緑色をした7~8本の茎が出て、横へ広がっている。1本の茎を見ると、葉は互生し、基は鞘となっている。平べったい茎は横へ広がっている。花が咲いていないので、名前が…

この樹はカラスザンショウだった

7月29日(金) アキエノコログサの直ぐ近くにススキがあった。株が小さく、葉が未だ長く伸びていない。しかし、中央の葉脈に灰白色の線模様があり、触るとゴワゴワしている。縁には鋭い鋸歯がある。この小さな状況でもススキの特徴を知ることが出来る。他所…

エノコログサとアキエノコログサ

7月28日(木) 階段を下りたところの叢にエノコログサが見えた。いまちょっとした空地があると、そこにエノコログサをみる。繁殖力の旺盛な草である。先日自宅近くの公園で、エノコログサを見ていた時、アキエノコログサが見つかり、「植物界では既に秋が始…

クヌギの果実が実り始めた

7月27日(水) ムクノキを見た後、クヌギの樹の下を通った。クヌギの樹は何時もより沢山の葉をつけているように思えた。「随分葉があるなぁ」と思いながら上を見ていると、果実が目に入った。何時もなら果実は高いところに出来ているが、今年は低いところに…

グランドゴルフ大会

稲荷会町内会へ 7月26日(火) 日が射してきたので、蒸し暑くなるかと思ったら、風があり意外とさわやかな陽気になった。今日(7月24日(日))は連合町内会のグランドゴルフ大会が行われる。 会場へ行くと、スポーツ推進委員、青少年指導委員の皆さんは、い…

こんなに遅くまでアカメガシワの雄花が咲いていた

7月25日(月) 今日は天気が幾分回復してきた。午前中は所用があって外へ出ることが出来なかったが、午後になり、浦島丘の方へ出かけた。ここへ来るのは何日ぶりだろう。ここの観察を大分おろそかにしていた。 前方にミズキの樹が青々としている。この付近で…

メヒシバとコメヒシバ

7月24日(日) 今日は朝から雨が降り天気がぐずついている。梅雨への逆戻りの感じがする。昼頃、霧雨の弱いのに変わってきたので、出先の土手を少し見ることにした。ここは人の手が入っていないので、色々な草が見られそうである。 観察する土手 先日コメヒ…

アキエノコログサが見つかる

7月23日(土) 神奈川通公園へ 昨日、夕方公園の植木に水をくれていると、6月11日に植えたムクゲの1本の先が白色になっていた。「これは葉が枯れたのかなぁ」と思って見ると、それは1輪の花だった。今はつぼんでいるが、明日は開くだろうと思った。 今日、早…

エノコログサを調べる

7月22日(金) 花壇には色々な雑草が入り込んでいる。大きくなり、花をつけているものがあると思えば、小さな芽生えも見られる。花が咲けば、何の花か分かりやすいが、小さい芽生えだと中々名前を知ることが出来ない。いま、花壇の中にエノコログサが沢山入…

ススキとセイバンモロコシについて

7月21日(木) セイバンモロコシが大きな花序を伸ばし、花をつけている。このように花をつければ、セイバンモロコシと明確になる。しかし、花が付く前は、同じように長い葉を伸ばしているススキとの区別が難しい。一旦分かったと思っても、翌年になるとまた…

シモクレンの花が残っていた

7月20日(水) ヤエザクラのカンザン、キンモクセイの新芽を見てきたので、公園のサクラの中でも一番早く花をさせるカンヒザクラの新芽の様子を見た。計測をしていないが、カンヒザクラの新芽は、カンザンより大きくなっているようだ。今まで新芽を夏に見る…

サルスベリが咲く

7月19日(火) 6月24日、今年2回目のシモツケが咲いたのを確認した。あれから半月立ったが、今日もシモツケが咲いていた。花数はやや増えたように見受ける。また、花をつけていなかったハクチョウゲにもちらほらと花が復活してきた。この2種類は例年2度ほど…

ツユクサが雨に濡れていた

7月18日(月) ツユクサが雨に濡れていた。先日見たことを確認した。短い3本の雄しべ、長い2本の雄しべ、中間の雄しべと3種類ある。短い3本は花粉をつくらず、突き出た2本が花粉をつくるという。それぞれがどんな役割を果たしているのだろうかと考えると面白…

平成28年度 神奈川区自治会町内会長区連研修会

稲荷会町内会へ 7月18日(月) 7月16日(土)、16時30分から町会長研修会が行われた。第1部では、区役所の方からCS-upプログラ(町内プロジェクト)の取り組みについて2点の提案があった。1つ目は、神奈川区役所で実践した事例の紹介、2つ目は地域と連携し…

オニユリが咲く

7月17日(日) 空が曇ってきた。天気予報によると今日は雨が降るという。何か当たってきそうになってきたが、公園にオニユリが咲き始めたので、その写真だけと撮っておこうと出かけた。パラパラと何かが顔に当たった。「雨だ」家を出て数分で降り出すとは思…

ヒカゲイノコズチとヒナタイノコズチについて

7月16日(土) 南門へ帰り、ベンチで休んだ。大分時間が過ぎている。速く歩いた訳ではないが、1つ1つの植物を見ながら長時間歩いたので、疲れを感じたのかも知れない。残された麦茶を一口飲むと、疲れが和らいだ。 門へ向かうと、イノコズチが大きくなってい…

ミソハギ が咲く

7月15日(金) 里の広場へ通じる道を入って行った。この広場にはエンジュの樹が何本かあり、いずれも高木になっている。ここへ入ったところで、うす黄緑色の果実を見た。楕円形の形からするとエゴノキの果実になる。エゴノキのある場所はある程度捉えていた…

セイバンモロコシを見る

7月14日(木) 先程、ケヤキ林の林床で見た細長い葉にススキを有力な候補に挙げたが、その時セイバンモロコシも視野に入れていた。そのセイバンモロコシが中の池の堤に花をつけている。セイバンモロコシそのものはすでに各地で咲いているが、三ツ池公園では…

ヤブミョウガの花が咲いていた

7月13日(水) コリアの脇に小道があり、藪へつながっている。そこを入ったところにムラサキシキブが何本かある。このムラサキシキブを見ると、花が終わり、緑色の果実が実り始めていた。先程コムラサキの花を見て来たばかりである。この2つを見たところでは…

ミクリの花を見る

7月12日(火) パークセンター前の広場へ出ると、小さな子供たちが沢山いた。小さな子供たちは自由に駆けずり回って楽しんでいる。子供たちをはた目に見ながら水路沿いを進んで行くと、アジサイの花数が少なくなっていることに気が付いた。アジサイの季節が…

第24回参議院議員選挙

稲荷会町内会へ 7月12日(火) 7月10日(日)、参議院議員選挙が行われた。投票時間は午前7時から午後8時までである。午前6時半には、役所の人、管理者、立会人をはじめ投票事務をするスタッフの人たちが集まり、今日1日の打ち合わせをした。その後、ラジオ…

ヤブカンゾウが咲いている

7月11日(月) 暑い広場から本道へ戻った。左に大きなホオノキが聳え、右側にツバキの樹が葉を茂らせている。本道は丁度のその谷間にあり、涼しく、気持ちがいい。涼みながら歩いていると、右の崖にオレンジ色のやや大き目な花が目に入ってきた。直ぐ近くに…

再びモッコクの花を見る

7月10日(日) 坂道から右へ入ったところは冒険の森になる。そこはサクラやヒマラヤマスギなどの大木が葉を沢山茂り、日陰になっている。今は花がないが、緑が多いので森林浴が楽しめる。 冒険の森 ヒマラヤマスギは大きく、真っ直ぐ伸びている。高いので、…

これはススキになるか

7月9日(土) ケヤキ林の下草を調べていると、日の当たるところにススキに似た長い葉が見つかった。しかし、それを見ていると葉の中肋が白色でない。触ってみると表裏とも毛がないようだが、表面の端を上から下へ触って行くと、何か引っかかる感触がある。ス…

この草はトダシバか

7月8日(金) 三ツ池公園へ入ると、環境ががらりと変わる。ムッとした暑さから、草や木々の匂いが漂ってきて、からだに活気がみなぎってくる。 南門を入ったところでアメリカヤマゴボウの花が咲き出していた。花の形は柄のある総状花序で、白色の小花が沢山…

モッコクの花が見つかる

7月7日(木) 集会所の脇にナンキンハゼの樹が1本ある。この樹は大きい。先日、ナンキンハゼの樹を調べていて、雌花が花序の基の方に付くということを知った。そこで、若しかしたら雌花が見られるかもしれないと思った。 ナンキンハゼの花序 花序の根元を見…

コムラサキが咲く

7月6日(水) 入口に2本のムクゲの樹がある。太陽の日を受けて眩しいように咲いている。花数が多いので、見事な光景をつくり出している。花の奥を見ると、蕾も多い。ムクゲの1つの花は2~3日で落ちるという。咲いている花が多いので、落ちている花も多い。 …

ヤブガラシの花の不思議

7月5日(火) 植木にヤブガラシやヘクソカズラが絡みついている。この2種類はこれから猛威を振るい出す。その中のヤブガラシを見た。花はオレンジ色をしていて小さい。その小さな花を見ていると、2種類あるように思えてきた。1つは雌しべが1本聳えているが、…

アオギリの萼の色の不思議

7月4日(月) 公園へ入った時、アオギリの花を見忘れていたことを思いついた。今年は見損なわないように思っていたが、だめだった。花の写真が撮れる可能性があるか、上空を見た。すると、何かがポツリと落ちてきた。アオギリの花であると分かる。未だ花があ…