公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

ヤブミョウガの花が咲いていた

713日(水)
 
 コリアの脇に小道があり、藪へつながっている。そこを入ったところにムラサキシキブが何本かある。このムラサキシキブを見ると、花が終わり、緑色の果実が実り始めていた。先程コムラサキの花を見て来たばかりである。この2つを見たところでは、ムラサキシキブの方が一足早く花を終えるように思える。
イメージ 1

 ムラサキシキブの下にハエドクソウがあった。この花の下の方の果実の形を見ると、イノコズチの果実にそっくりである。ハエドクソウにはナガバハエドクソウがあるという。2つの違いを知りたいが、花が小さすぎて特徴が上手く捉えることが出来ない。
イメージ 2
エドクソウ

イメージ 3
 エドクソウの花

 ヤブマオも花序が明らかになってきた。上の方に雌花があり、下の方に雄花があるというので探してみた。雌花は直ぐに分かったが、雄花が見つからない。まだ早いのだろうか。
イメージ 4
 ヤブマオ

 奥へ進んで行くとオカトラノオがある。先日までは小花が沢山咲いたが、今はほぼ花を終えている。向かい側に白色の花が見つかった。単子葉類の大きな葉をしている。葉からこれはヤブミョウガと分かった。ヤブミョウガについては濃紺色をした果実をよく見ていたが、花を見ることはなかった。今日は偶然この花に出会えた。花を見ると、6枚の白色のものが見える。丸い形のものが3枚、匙型に伸びたものが3枚ある。上にあるとみられるのは匙型であるようだ。資料よると、花弁が3枚、萼が3枚というので、丸い形が萼に、匙型が花弁になるようだ。
イメージ 5

イメージ 6
 
 茶店から下の中の池を覗くと、ガマが見えた。ガマの花の資料を見ると、ソセージ型をしたものは雌花で、その上に雄花が付くとある。しかし写真では雄花が見当たらない。既に花粉が飛んでしまったのだろうか。
イメージ 7
ガマ

イメージ 8
 ガマ:雌花

撮影:76

  記  平成2879日(土)