公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧

下草が刈られきれいになっている

1月31日(土) 遊歩道を歩いていると、枯れ草の中に元の形を留めているものがあった。いわゆる天然のドライフラワーになっている。普段は注意してみることはないが、なぜか今日は目に留まった。 これはイヌビエと思う。似たものがいろいろあるので、この姿か…

ハクバイが咲く

1月30日(金) コリア庭園から左の山に入ると、そこにはムラサキシキブが植えられている。ここも何度か訪れている。今の時期はムラサキシキブの冬芽を見ることができる。何本もあるので、よい写真を撮ることができる。冬芽はわりと小さいので、よく分からな…

水連が一掃される

1月29日(木) 南口から入り、左側の森を見た。ここには大きなメタセコイアなどがある。夏場は下草が茂り奥までは入りにくい。ざっと左側から見ると、イチョウ、ケヤキ、スダジイの大きな樹が伸びている。右側にメタセコイアが数本連立している。葉をつけて…

カツラとイチョウの比較

1月28日(水) イチョウの樹とカツラの樹が隣同士にあった。ちょっと見るとよく似ている。果たしてどちらがイチョウだったか考え込むことになった。 記憶では左側がカツラの樹で右がイチョウの樹になっている。もしこれが逆の位置にあったら、どうやって区別…

節分追儺式近づく

1月27日(火) 「梓弓つまびく夜半の永遠音(とわね)にも、鬼追うほどに春たちにけり」我が町内の神社で行う節分祭で朗詠される和歌です。詠み人知らずと伝えられている。 神社の節分祭は「節分追儺式」といわれ、横浜市無形民俗文化財に指定されており、毎…

舞岡公園 ロウバイ

1月26日(月) ハンノキの林を見渡した。梢には雄花の花序が下がっているのが遠目にも分かる。今まで上の方に気を取られていたが、前方に眩しく輝く花が見えた。花を見てロウバイではないかと思った。透けるような花びらをしている。よく見ると3重になってい…

ウツギを調べる

1月25日(日) 樹木は四季を通して姿を変えていく。そのため花の咲いているときは名前が分かっても、花期が終えると「この樹の名前は?…」となってしまう。いまウツギの樹がその課題になっている。それを解決するために、花を確認してあるウツギの樹を見に出…

舞岡公園 リスが現れる

1月25日(日) 右手に耕作地が続いている。道を進むと、見覚えのある瓜久保の休憩場へ出た。瓜久保の家を見て、こんなに近いところにあったのかと思い、案内図を見直した。案内図だと、成程耕作地からは近くになっている。前回までは、山に入り、まわりまわ…

梅(ハクバイ)の開花

1月24日(土) 2日間の寒さがうそのように、日が出てきた。風があったがウメの開花を見に外へ出た。自宅のハクバイが花をつけた。ウメから今年の花の時期が始まる。 「立町のハクバイも咲いたろうか…」そんな期待を込めて坂を上って行った。階段脇のハナミズ…

舞岡公園 シジュウカラ

1月24日(土) ハンノキなどを見た後、畔道から水車小屋の方へ上がってきた。水車小屋は古風で情調がある。しばらく休みながら付近の樹木を観察した。ここにはキリの樹が何本かある。先日とは風景が変わっており、どれがキリの樹か、すぐには見分けがつかな…

舞岡公園 ハンノキの花序

1月23日(金) 水車小屋の近くにヤマハゼとハンノキがある。ヤマハゼの樹を見たとき意外と思えた。今まで見ていたハゼノキは大きいし、しかもこのような水田地帯ではなかった。まさかヤマハゼが水田の近くに、しかもここはあぜ道である。「ヤマ」ということ…

舞岡公園 イヌシデの冬芽

1月22日(木) もみじ広場 暖かくいい天気が続く。今日もいい天気である。お昼前、久しぶりに舞岡公園へ出かけた。 最初にイヌシデの冬芽を見た。イヌシデはケヤキ広場からもみじ広場へ通じる橋の側に何本かある。橋の上から冬芽が手に取るように見ることが…

スダシイの名前の不思議

1月21日(水) スダジイ(イタジイ) スダジイ(イタジイ)の果実 スダジイ(イタジイ)はマテバシイと同じように公園や街路樹に植えられており、馴染みのある樹木である。しかし、マテバシイと同じようにその名前の由来はよく分かっていない。 沖縄ではスダ…

マテバシイの名前の不思議

1月20日(火) マテバシイ マテバシイの果実 マテバシイは街路樹としてよく植えられており、身近な樹木だが、この名前が何を意味しているのか不思議に思い、調べると、2つの説が出てきた。 珍樹の森 ~樹木の顔そっくりフォト集&ハント術~ より (http://chinjuno…

いろいろなロゼット

1月19日(月) 樹の冬芽を見た後、雑草類のロゼットを見ることにした。この頃公園では草刈機を使い年に数回刈込が行われるようになった。そのせいか、雑草類の芽生えが少なくなってきた気がする。以前は年の暮れからホトケノザやカラスノエンドウの花などが…

ジンチョウゲなどの冬芽

1月18日(日) 公園にはたくさんのジンジョウゲがあったが、年々枯れてきて少なくなってきている。今残されているジンチョウゲも元気がない。葉は黄色味を帯びていて今にも枯れそうに見える。花が危ぶまれたが、蕾は赤味を帯びてきている。先端が黄色くなっ…

サクラの冬芽等

1月17日(土) 午前中は太陽が出ていい天気だったが、午後になると次第に雲が出て変な天気になってきた。今日は朝から公園の冬の姿を見ることにしていたが、用事があり見に行くのは午後になってしまった。奥の公園では老人のグループがグランドゴルフを楽し…

節分を考える

1月16日(金) 節分時の境内 雨、久しぶりのお湿りである。公園の草木もこのお湿りで生きがえってくるだろう。出初め式、新春の集い…と新年が明けてからずるずると日が過ぎてきた。1つの行事が終えると、すぐ次の行事が迫ってくる。 いま目の前に節分がある…

花壇の清掃

1月15日(木) 公園活動ホームページへ 昨日、今日にわたって公園の清掃をした。相変わらず、公園の使用マナーが悪い。犬の糞などは分からないように隠すようにして捨てていくものがいる。困ったものだ。 清掃前 暮れから公園内に溜まる落ち葉の量がめっきり…

ボタンの蕾

1月14日(水) ヒメリンゴの傍にボタンの小さな樹がある。花は大きくて咲いたときは実に見事である。見ると冬芽がある。冬芽というよりも蕾と呼んだ方がいいかもしれない。外側の鱗片が剥がれ中から濃赤色をしたものが現れ出した。「花びらなるのか、がくに…

スイセンの花を見る

1月13日(火) 彼方此方でウメの蕾が膨らみだしたので、神奈川通公園のコウバイはどうなっているだろうか気になっていた。白幡の森などへ行ったついでに様子をうかがった。時刻が2時半を回っていたので、コウバイのあるところは日陰になってしまっていた。 …

新春の集い

1月13日(火) 新春の集い当日は、お客様は12時に集まるが、役員等準備に取り掛かる人は10時に集合することになっている。きょうは担い手として女性部と家防部の代表者が来る。準備が始まった。細かい料理などの配膳は女の人の方が上手だ。業者の人も配膳を…

新春の集い準備

1月12日(月) 1月10日(土)、午後6時から明日の新春の集いの準備が行われた。昨年はかなり寒かったが、今日は幾分寒さが和らいでいる。 まず片付けから始まった。この体育館は使用者が使った用具をそのままにしているようだ。いろいろな用具を倉庫へしまわ…

出初式

1月10日(土) 1月10日は風がなく非常にいい天気に恵まれた。今日は反町公園で区の出初式がある。盛大な儀式なので、皆さんが期待している。公園へ着くと、すでに消防関係の人は集まり、整列を始めている。消防関係の人といっても、役所、消防署、消防団等の…

ハンノキの花

1月11日(日) 白幡の森 白幡の森にはハンノキが1本ある。この樹は不思議である。ハンノキは普通幹が直立すると説明されている。ところがここのハンノキは直立していない。本当にハンノキであるか確信が持てない。これから花をつける時期に入るので注目して…

ツバキが咲く

1月10日(土) 日中は暖かそうだが、子供たちは学校へ行っていることもあり、公園には人がいない。人のいない公園は寂しいものである。周りの樹々も葉を落とし、寂しさを一層かきたてているようだ。 立町みはらし公園 公園にはケヤキ、ソメイヨシノ等が植え…

ハクバイがもうすぐ咲きそうになった

1月9日(金) 風がなく暖かい日になったので、10時ごろ立町の方へ出かけた。歩くとマフラーがいらない。横断歩道へ近づくと、信号が赤に変わってしまった。青に変わるまで車の行き来を見送った。住宅街を抜けると目の前に図書館がある。昨年までここへよく来…

コウバイが咲く

1月8日(木) 梅林 モッコクの樹の隣に小さな梅園がある。坂を上ってきたとき蕾の膨らみを確認したが、ここにはたくさんあるので今頃の様子を知るのには都合がいい。なん本かの樹を見て回っているうち、1つの赤い花を見つけた。「咲いたか!」と思った。花び…

箒状の樹木

1月7日(水) 窪地になった広場の中央には大きなスズカゲノキが3本ある。葉をつけた夏には荘厳に見え、広い日陰をつくり出してくれる。幹の表皮が大きく剥がれるのが特徴で、成長が速い。毎年強く選定されても夏場にはたくさんの葉をつける。 スズカゲノキ …

色づいたウメの蕾

1月6日(火) 冬の岸根公園を見に行った。エレベータを降りて外に出ると風がなく暖かい。暮れの寒さがうそのようだ。正月休みの最後の日ということで多くの人が出ていることが分かる。池を見ながら坂を上って行った。 モミジバフウの樹が見えてきた。葉はす…