公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

浦島公園の花

コブシとハクモクレンの冬芽

12月27日(木) 駐輪場側にサルスベリの大きな樹があったが、根元から伐採されてしまっていた。最近公園へ行っていなかったので事情は分からないが、公園の中の大きな樹が2本倒れたということを聞いているので、そのうちの1本ではないかと思う。来年からここ…

- ハクウンボクの冬芽が綺麗だった

12月26日(水) ニシキギの奥にハクウンボクやレンギョウ、マテバシイの樹がある。この中のハクウンボクを見た。この冬芽の主芽には小さな副芽が寄り添うように付いる。大きさを見ると、主芽は長さが1cm、幅が4mm、副芽は長さが5mm、幅が4mmであった。冬芽は…

シャリンバイ・ボケが咲いていた

12月25日(火) 公民館側入口付近にシダレザクラがある。公園にあるシダレザクラはこの1本だけである。この花は薄いピンク色で、ソメイヨシノの花に近い感じがする。シダレザクラの枝は下がっているので、冬芽や花を見るのには都合がいい。この冬芽は、他の…

衰退したジンチョウゲ

12月24日(月) 公園にはレンギョウが2か所に植えられている。写真は道路側の一角である。例年、暮れ頃の暖かい日に花を1~2輪見ることがあるが、今年は、公園へ行くことが少ないこともあり、まだ目にしていない。冬芽は枝に対生するようにぎっしりとついて…

ハクチョウゲの花が咲いていた

12月23日(日) 今迄遠くの公園を見てきて、近くの浦島公園へ殆ど言っていなかったので、晴れた暖かい中を出かけてみた。公園はいろいろな樹木が植えられ、賑やかになってきていた。特に、ケヤキ、カエデが多く、混み入って来た感じがした。 12月も終わろう…

浦島公園「サルスベリが満開になる 2」

8月3日(金) 久しぶりにハナモモの樹を見た。見上げる程上へ伸びてきていた。花が咲いているときは未だそれ程大きな木に見えなかったが、ここ数か月間で、ずいぶん大きくなった気がする。このハナモモは枝が横へ伸びず、上へ上へと毎年伸びていく性質がある…

浦島公園「サルスベリが満開になる 1」

8月2日(水) サルスベリの花が咲き出し、公園が華やかになってきた。この花を最初見た時、1つの花がどのようになっているのか、複雑で分からなかった。以前、サルスベリの花について調べ、下記のようなことが分かった(資料)。 ・萼は球形で、6裂、ときに…

ネムノキが咲き出した

6月6日(水) 今年は、今まで見逃していたハクウンボクの花を見ることが出来た。今は花期を終え果実が出来始めている。エゴノキ科エゴノキ属で、エゴノキによく似ている。ハクウンボク、エゴノキのどちらの花も枝から花柄が垂れて、花は下向きに咲く。白色の…

マテバシイの雄花と雌花が見つかった。

6月5日(火) このハナモモを見るのも久し振りである。果実が出来ているが、大分なくなっている。落ちて仕舞ったり、野鳥に食べられたりしてしまったのだろうか。サクラに冬芽が出来始めていたので、ハナモモにも出来ているのではと思い、探してみたが、見つ…

小山のようなアジサイと砦のようなアジサイ

6月4日(月) 暑く蒸し暑い日が続いている。天気予報ではこれから梅雨に入るというが、陽気は既に夏になっている。今まで6月になったばかりにこんな陽気があっただろうか。記憶とは頼りないものである。このところ四季の森公園へ足を運ぶ日が多かったので、…

ハナカイドウが満開を迎える

4月8日(日) 公園の遅咲きのカンザンが赤い蕾を付け、開花目前になってきた。僅かに毛を纏った長い冬芽の期間が思い出される。漸く、冬芽が開き、1つ冬芽から3~4個の蕾が出てきている。サクラの蕾は、ソメイヨシノ、ヤマザクラをはじめいずれも赤く染まっ…

ヤエシダレザクラが満開になる

4月7日(土) カリンの樹にピンクの花が見えてきた。カリンは凸凹した大きな果実を付ける。ピンクの花も割と大きい。先日までピンクの可愛い蕾を付けていたが、この暖かさで急に花が開いてきたようだ。一寸油断している間に花数が増え、花を探すのに困らなく…

新しく植えられた3本の苗木「紅白混じりのハナモモ、ソメイヨシノ、紅色のハナモモ」

4月6日(金) 久し振りに公園へ行くと、大分様子が変わっていた。公園へ入ると、ドウダンツツジの白色の花が目に入って来た。蕾を見てから大分日にちが経ったので、既に満開のようだ。口をつぼめた小さな花を見ると、誰もが可愛らしいと思う。中を覗いて見る…

ハクモクレンが咲く

3月20日(火) サクラの花を見終わったので、今日はそのまま帰ろうと、出口へ来ると、出口にあるトサミズキが気になった。近づいて見ると、黄色くなっている。花が咲き出したのではと、足を止め、見直した。確かに咲いている。この花を見ると、ヒュウガミズ…

このサクラはマメザクラになるか、コヒガンになるか

3月18日(日) 昨日までの暖かい天気と違い、小雨がぱらついている。昨夜高知の方で、ソメイヨシノの開花宣言があったと聞き、我が公園のソメイヨシノ、オオシマザクラはどうなっているか確認しに向かった。見上げると、何方も開花にはまだ早く、その気配は…

浦島公園の冬芽「ジンチョウゲ、ユキヤナギ、ドウダンツツジ、トサミズキ、ネムノキ、ハクモクレン、 コブシ」

1月11日(木) 南東側の入口にジンチョウゲがある。このジンチョウゲは1年1年衰えていくように見えて仕方がない。ここにも他の樹木が植えらえたので、今日見ると、「どこにあったかなぁ」と探す羽目になった。見ると、端の方に小さくなったジンチョウゲがあ…

浦島公園の冬芽「シモクレン、シダレザクラ、カリン、 レンギョウ、カンヒザクラ」

1月10日(水) 公民館の横にシモクレンの樹がある。この冬芽を見た時、「あれ、これシモクレンの冬芽かなぁ」と疑った。「モクレンの冬芽は大きく、毛に覆われている」とのイメージがあったので、見たものがあまりにも小さすぎた。ここには2株あるので、別の…

浦島公園の冬芽「 カンザン(関山)、 ギョイコウ、ハクウンボク、ハナモモ、ニシキギ」

1月9日(火) 浦島公園には何種類かのサクラがある。その中でも、カンザン(関山)の数が多く、このサクラはソメイヨシの花期が終わった頃咲き出す。大きな八重のサクラなので、開花した時は見事な景観をつくり出す。八重の花を見ると、雌しべの2本ンが緑色…

浦島公園の冬芽「スダジイ、マテバシイ、カエデ、ハナミズキ、ハナカイドウ、サルスベリ」

1月8日(月) 正月から昨日まで暖かい日が続いた。ところが、今日1月5日は本格的な冬に戻り、寒くなった。太陽が顔を出さず一日中曇天で、今にも雨が降りそうな気配である。暮れから、浦島公園を見ていないので、寒いが様子を見に出た。外は寒い。マフラー、…

この葉を沢山付けたものがシモクレンだった

8月17日(木) カリンの後ろのサクラの樹は枝を伸ばし、葉を沢山付け、カリンとの隙間がなくなり、ここを通ることはできなくなった。植樹した時のあの小さな姿と大分変わった。カリンはこのサクラの成長よりもっと早い。直ぐ近くのマテバシイを時機に追い越…

サルスベリの花が咲き誇っている

8月16日(水) 公園のサルスベリはもう大分前から咲いている。近くにある公園であるが、なかなか行く機会がなかった。雨上り後久しぶりに出かけ、写真を撮った。サルスベリの1つの花は大きい。縁が縮れた花弁が6~7枚あり面白い形をしている。樹の下を見ると…

ネムノキの花が咲いた

6月29日(木) 「あの葉はハマヒサカキの樹だったかぁ」と勘違いしていたことが頭から離れない。公園の中央にあるネムノキへ近づいた。空は相変わらず、パッとしない。霧雨が降り出したので、急いで見ることにした。梢を見ると、ピンク色の花が見えた。例年…

この樹はハマヒサカキだった

6月28日(水) 公民館の近くに1本のシダレザクラがある。葉を沢山付けた長い枝が伸び鬱蒼としている。今日は、いままで雨が降っていたこともあり、一層葉が重くなっている。冬芽や、花を見るときは、こんなに枝が下がっていなかったので、写真を撮るのに苦労…

大きくなったアジサイの株

6月27日(火) 久し振りに梅雨の気候に戻った。午前中は霧雨が降り続いた。お昼頃明るくなり、雨が止んだようになったので、近くの浦島公園へ出かけた。昨年から、浦島公園は新しい樹木が植えられ、緑が多くなってきた。公園へ入ると、シモツケのピンクの花…

ハクチョウゲの垣根

5月20日(土) 公園のハクチョウゲが綺麗に咲いている。1つの花は小さなものだが、これだけ咲き誇ると、見事な垣根になる。1つの花を見ると、花弁は5枚に見えるが、基の方は繋がっている合弁花である。花弁をよく見ると、花弁の上に細かく刻まれたギザギザが…

カンザンの雌しべとギョイコウの花弁

4月24日(月) 急激に暖かくなり、公園のカンザンが瞬く間に満開になった。たった2日間でこんなにも急激な変化を遂げるとは驚いた。このサクラをカンザンと呼んでいるが、まだ確信がない。そこで、少し調べてみた。花は大きいので、計測すると、花径4.5㎝、…

クスダマツメクサの花を見る

4月23日(日) 昨年から、色々な面で公園に手が加えられ、一昨年とは大分変わってきた。草で荒れていた花壇にいろいろな樹木の苗が植えられ、また、新しく草花の花壇もでき、色々な花が咲くようになた。西側の道路側には、昨年度から建設中だった消防器具置…

ギョイコウとカンザンが咲き出す

4月22日(土) 色々な所のサクラを見ているうちに、公園のシダレザクラを見るのを大分疎かにしてしまった。見ると、もう葉が沢山出て、花が目立たなくなっている。「こんな姿になって仕舞ったか・・・」と後悔した。でも、何とか写真に撮ることが出来た。こ…

カリンの両性花と雄性花

4月21日(金) 最近気温が急激に上がり、初夏の様子を呈してきた。気候の変化とともに植物界でも目まぐるしい変化が起こっている。 公園のカンヒザクラが葉桜になったと思ったら、果実が出来始めている。全体は緑色だが、日の当たる部分が赤褐色気味になって…

レンギョウが咲く

4月5日(木) 公民館の裏のレンギョウに黄色い花がついてきた。何時見ても、「堅い冬芽の姿で動きが見られないなぁ」と思っていたが、不思議なもので、時が来れば花をつけるものである。この花が満開になった時は、黄色の絨毯をかけたような見事な光景に変わ…