公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

チチコグサの観察

5月21日(火)
 
  天気は入梅したようになってきた。今日も曇り空が続いている。先日偶然見つけたチチコグサについてまとめてみた。
 
イメージ 1
チチコグサ
 
 花茎の頂上に褐色の塊状になっている。その塊を見ると、小さな花が集まっていることが分かる。ホウコウグサはキク科の花だが、チチコグサもキク科の特徴を現している。
イメージ 2
花は褐色の塊状になっている 
 
 肌色に見える10枚ぐらいの花びらが見える。花びらの先は、恐らく、タンポポのようにいくつかに分かれていると思うが、この写真ではそこまで確認できない。花びらは細長く、いったん下へ曲がり、直ぐに起き上がっている。中央に見えるぶつぶつのようなものは管状花といわれるが、確認は難しい。
イメージ 3
キク科の花の特徴が分かる 
 
 冠毛をつけた果実が見える。タンポポなどの果実の形によく似ている。風が吹いてくるのを待ち、まさにとび立ちそうにしている。左下のほうでは、風に乗り、離れた瞬間であるようだ。
イメージ 4
 冠毛をつけた果実
 
 茎は細く灰白色をしている。茎、葉とも白色の短い毛があり、全体が緑灰色に見える。花時に根生葉が見えるというので、確認したけど、明確には確認できなかった。
イメージ 5
茎、葉とも白色の短い毛がある
 
イメージ 6
根生葉は明確でなかった
 
 小さくてルーペを使用しないと詳細が分からないチチコグサだが、調べてみると、確かにキク科の植物であることが分かる。
 
 
  記  平成25年5月21日(火)