公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

サクラの葉は一足早く散った

1028日(金)
 
 パークセンターの広場のケヤキが赤く、黄緑色に色づき始めた。ケヤキは樹形が箒状に上へ広がるので、紅葉した時の見栄えがいい。上の方の葉の中には既にきれいな赤色に替わった葉も見える。緑、黄緑、赤の色合いが人の目を惹きつけている。
イメージ 1
色づき始めた ケヤキ

 315日撮影したセンニンソウやハギの写真を撮り直しに、下ノ池と中ノ池の間にある堤へ行った。センニンソウは下ノ池側にある。センニンソウは面白い葉をしている。奇数羽状複葉で、1枚の小葉を見ると、先端に丸みがあり、各葉脈が基から出ており、単子葉の葉に見える。花は白色の十文字形をしている。この4枚に見える花弁は、実は萼で、本来の花弁はない。
イメージ 2

 濃い茶褐色をしたトダシバに似たものがある。未だトダシバがあるのだろうかと思い、濃い茶褐色をした花序をひっくり返してみた。裏側は緑色である。光にあったった部分が色を変えたのだろうか。花序の姿はトダシバそのものである。鞘口を見ると、白色の毛があり、茎の基を見ると、扁平になっている。やはりこれはトダシバのようだ。
イメージ 3
トダシバ

イメージ 4
トダシバ:鞘口

イメージ 5
 トダシバ:小穂

 先程、ケヤキが色づき始めたのを見てきたが、サクラは既に一足先に葉を落としている。場所によって多少の違いがあるだろうが、今年はサクラの葉が早く散るのが気になる。例年、サクラもいくらか紅葉し、それから落葉へと進むのだが、今年は、紅葉の姿を見ずに落葉している。何が原因なのだろか。
イメージ 6
 葉をすっかり落としたサクラ

 水面を見ると、どこかで見た水鳥がいる。キンクロハジロで、冬鳥と言われている。資料には、「目が金色、頭や背、胸、尾、翼の上面が黒、翼に現れる帯が白ということで羽白ガモ、合せてキンクロハジロ、となった」との説明があった。
  (日本鳥の百科1331)
 
撮影:1022

  記  平成281026日(水)