公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

ヒナタイノコズチとヒカゲイノコズチの違い

1015日(水)
 
イメージ 1イメージ 2
ヒナタイノコズチ                ヒカゲイノコズチ
 
 「イノコズチにはヒナタイノコズチ、ヒカゲイノコズチがある」という。名前から察すると、日向にあるか、日陰にあるかの違いと思われる。しかし、普通に見ていたのではほとんど違いが見えない。「どこが違うのだろうか」と疑問を持つ人も少ないと思う。
 先日、ヒナタイノコズチを調べ、およその特徴を知ることが出来た。すると、ヒカゲイノコズチとどこが違うのだろうか知りたくなった。そのためには、ヒカゲイノコズチを探す必要がある。日陰にあるイノコズチを求めに出かけた。
 今イノコズチはどこにでもある。早速日陰に入り、そこにあるイノコズチを見ることにした。資料によると、2つのイノコズチの違いとして、次の点が上げられている。
 
1.小花のつく密度
2.葉、茎の毛の様子
3.かぎ状の苞の下にある付属物の大きさ
 
1.小花のつく密度
 「2種類を同時に見て比較すれば分かる」という人がいるが、実際にやってみると、そう簡単にはいかない。比べる資料によって違いが出てくる。なんとなくヒナタイノコズチの方が密のように見えるが、断定はできない。
イメージ 3イメージ 4
ヒナタイノコズチ                ヒカゲイノコズチ
 
 ・小花の大きさ
 ヒナタイノコズチ花弁3mm、ヒカゲイノコズチ2mmと幾分ヒナタイノコズチの方が大きいようだが、沢山調べていないので、断定は難しい。
イメージ 13イメージ 14
ヒナタイノコズチ                ヒカゲイノコズチ
 
2.葉、茎の毛の様子
 葉や茎を触ったり、肉眼で見ても違いは掴めない。ヒカゲイノコズチの方がやや葉が大きいような気がするが、ここの葉によって違いがあるので断定はできない。接写写真を撮って比べることにした。カメラで撮ったら見えてきた。明らかに違う。毛の密度、長さにも違いが見られる。ヒナタイノコズチの表面の毛には流れも用が見られる。
イメージ 5イメージ 6
葉:表   ヒナタイノコズチ                     ヒカゲイノコズチ       
 
イメージ 7イメージ 8
葉:裏   ヒナタイノコズチ                     ヒカゲイノコズチ       
 
 茎を見ると、やはり大きな違いが見える。ヒナタイノコズチは明らかに密度が高く、長いことが分かる。
イメージ 9イメージ 10 ヒナタイノコズチ                ヒカゲイノコズチ
 
3.かぎ状の苞の下にある付属物の大きさ
 かぎ状の苞は赤味を帯びていて、直ぐに分かったが、「付属物」とはどこの部分を指しているのか、最初は分からなかった。かぎ状の苞の下の部分を何度も繰り返し、アップしてみて、ようやく検討がついてきた。「白色の部分」がそうらしい。「この大きさに違いがある」ということだが、あまりにも小さい。物差を寄せルーペで見たが、大きさを測ることはできなかった。
イメージ 11イメージ 12
 ヒナタイノコズチ                ヒカゲイノコズチ
 
考察
 イノコズチの花は小さく、何処にあるかすら分からなかったが、調べて行くと、若い穂にあることが分かった。出たての若い穂には花の数が多いが、伸びた穂の場合は先に数個あるにすぎないことが分かってきた。5花弁花で、雄しべが5本、雌しべが1本ということも分かってきた。こんなに小さくても、花の原形が保たれていることには吃驚させられた。
 
記  平成261015日(水)