公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

反町公園

反町公園「ナンキンハゼ、モミジバフウ、ヒメシャラ、ユズリハ」

11月4日(日) 同じ広場の南側にナンキンハゼがある。この樹も落葉樹なのだが、カツラとは対照的に葉をぎっしりつけており、果実も沢山ついている。先日、この近くのJRの土手で、ナンキンハゼの繁茂している光景を見たが、もしかしたら、ここからヒヨドリな…

反町公園「カツラ、カツラの冬芽、短枝と長枝」

11月3日(土) 西寄りに行くと、カツラの樹がある。カツラの樹は黄葉する。近づくと、イチョウを思わせるような黄葉をしていた。葉をよく見れば、円形に近い形をしているので、イチョウでないことが分かる。黄葉になり始めるのもカツラの方が早いようだ。 カ…

反町公園「メタセコイア、ホルトノキ、ソメイヨシノ、トチノキ、クスノキ、ケヤキ、ヤマモモ、テリハノイバラ?」

11月2日(金) 久しぶりに暖かい日になった。今日は区役所に所用があり、出かけた帰りに反町公園へ寄った。公園へは何回か来る機会があったが、草木を見るチャンスがなく、本当に久しぶりになる。 メタセコイアの樹を見ると、すっかり色が変わり、紅葉してい…

マテバシイの雌花を捉える

6月3日(金) 区役所で用事を済ませた後、反町公園へ寄ってみた。公園では何組かの園児が保育士さんに連れられて遊んでいた。樹木へカメラを向けていると、何をしているのかと寄って来る子もいる。好奇心が旺盛の表現である。 マテバシイが花をつけてきた。遠…

ソメイヨシノの花数が少ない

3月27日(日) 公園の西側にナンキンハゼの樹がある。何時かナンキンハゼの樹の冬芽を見たいと思っていたが、中々それを果たすことが出来なかった。たまたま今日反町公園へ来たとき、ここにナンキンハゼがあることを思い出した。「冬芽が見えるだろうか」と…

コブシが満開になる

3月25日(金) 区役所への帰り、反町公園へ寄った。久しぶりに来た公園である。公園へ入ると、白色のコブシが眩しく輝いていた。「コブシがこんなに輝くのか」と一瞬吃驚した。ほぼ満開に近く、花が大きく開いている。ハクモクレンを思わせる。ハクモクレンは…

トチノキの果実が見える

6月23日(火) 公園のメタセコイアの樹を久しぶりに見た。生きている化石などと言われているが、このように葉をぎっしりつけた姿には見応えがある。成長が速いと言われるので、毎年見るが、目分量では大きな変化が分からない。これとよく似たものにヌママス…

ネジバナ 左巻き、右巻き

6月22日(月) 確か此処にコブシの樹が1本あった。太い幹をしていたが、上半分が折れたようになっていて無残の形をしていた。それがいまはない。いつ完全に取り払われたかは定かではない。「しばらく来ていないと、こんなことに出会うのか」としみじみ感じた…

ユズリハの雄花

5月9日(金) 反町公園の一角にはトチノキが植えられている。いろいろなところでトチノキが咲き出してきたが、花期は短い。昨年ここのトイノキの開花を見損なっている。今年は見損なわないようにいていたが、忘れそうだった。公園へ行くと間に合った。よく咲…

真紅に熟したヤマモモ

6月28日(金) 反町公園を歩いているとき、樹の枝に真っ赤な実がなっているのを見つけた。ヤママモだろうと判断したが、この真紅の色には驚いた。いろいろのところでヤマモモの実を見るが、多くは落ちているもので、赤色というよりも褐色に見えた。樹にな…

ハクセキレイとムクドリ

1月9日(水) 昨日反町公園で樹木を見ていると、沢山のハトに混じって珍しそうな小鳥がいたので写真に収めようとした。植物と違い小鳥たちは動くので撮影が難しい。静かにしてじっと待っていなくてはならない。根気がないと目指すものは撮影できない。 この…

反町公園の冬芽を見る

1月8日(火) 今日は風もなく暖かい日になった。昨日の様子を再確認しようと、反町公園へ行った。暖かく、マフラーをしていると汗ばむくらいである。 スケート場との境のフェンス沿いに植えられている樹木を見た。見る樹木がいろいろあったので、今までこの…

コブシ、トチノキの冬芽を見る

1月7日(月) ヤマボウシ 日が出たが、寒いので家の中でのんびりしていた。すると、たちまち時間が過ぎていってしまった。反町公園へ行こうとしたときは、午後3時近くになっていた。遅いと思ったが、出かけた。 トウカエデを見た。もちろん葉はなく骨だけに…

ナンキンハゼの花

8月18日(土) 反町公園で、大きくなっているトチノキの果実を見た。長径が5cmぐらいあるように見える。先日見たときも、大きいなと思ったのだが、今日は一段と大きくなっていた。これから秋に向けて熟してくるのだろう。割れて中身がこぼれてくるのを楽し…

ザクロを見つける

7月25日(水) カツラ木の葉の緑が美しい。ハート型の葉をいっぱいつけ、下に入ると涼しく心地よい。しばらくここにいたいような気になる。 向こうを見ると紫色の花が咲いている。ムクゲである。下には花びらがたくさん落ちている。落ちた花びらを見ると花び…

ホルトノキが咲く

7月24日(火) 真夏の太陽が照りつける日が続くようになった。舗装された道を歩くときはうんざりする。冷静にものを考えることなどとても出来ない。この暑さの中を役所へ用事があって出かけた。そのついでに反町公園の様子を見ることにした。 日向で樹木を見…

ホルトノキの花芽が現れる

6月10日(日) 区役所で、用事を済ませるのには少々時間があったので、先に反町公園の植物を見ながら一巡した。トチノキ、メタセコイヤ、クスノキは葉をたくさんつけ生い茂っている。特に、クスノキは広い日陰をつくり、訪れた人に憩いの場所を与えてくれ…

反町公園 トチノキの花を確認

5月14日(月) 反町公園でユズリハを見た。普通落葉樹は新葉の芽が出る前に、旧葉は既になくなっている。ところが、ユズリハは、新葉が出てきても旧葉が落ちないでついている。新葉が育つのを待って、旧葉は落ちる。「旧葉が新葉に位置をユズル」このへん…

反町公園 タブノキの新芽が長く伸びてくる

3月27日(火) 反町公園の北側に約20本ぐらいのサクラの並木がある。いずれもソメイヨシノと思う。区役所に行く用事があったので、ついでにここの蕾のふくらみ状況を見た。蕾はだいぶ膨らんできて、褐色の皮の先端が開き、中の緑色がかったものが見えて…

反町公園の樹木 7

1月16日(月) 1週間ぐらいかけて反町公園の樹木を調べてみた。ここの公園は要所に名札が掛けられており、樹木の名前を知るには大変都合のよい学習環境である。おかげで多くの樹木の名前を知ることが出来た。 ここの公園を22区画に分け、樹木の分布を…

反町公園の樹木 6

1月15日(日) キンモクセイ この樹木はいろいろなところに植えられている。この公園にも2箇所で植えられている。この樹を見たとき、普段は目立たないので、余り気にとめなかった。夕方、ある公園で草花を見ていたとき、独特なにおいを感じた。そのとき…

反町公園の樹木 5

1月14日(土) 公園の北西側に、ケヤキを小さくした樹木があった。小さいわりには樹皮がはがれた跡の斑点が多すぎる。しかも上の方まで続いている。ケヤキは下の方に大きな斑点が集中しているので、「ケヤキ」ではないといえそうだ。よく見ると、ここにも…

反町公園の樹木 4

1月13日(金) 公園の北側に、紅葉をしたちょっと変わった樹木があった。紅葉する樹木は広葉樹とばかり思っていたが、この樹木は針葉樹に見える。「針葉樹も紅葉するのか」と思った。その樹木には名札がかかっており、「メタセコイア」」と書かれていた。…

反町公園の樹木 3

1月12日(木) トウカエデ 昨日、この樹木を見て、名前がなかなか浮かんでこなかった。ナンキンハゼ、モミジバフウを見た後だったので、「アレッ」と混乱し、迷ってしまった。この樹木は、樹皮が剥げそうになっている。ナンキンハゼは樹皮が皮状に剥げそ…

反町公園の樹木 2

1月11日(水) 遠くから見たとき、「ヤマモモの木だ」と思った。ところが近づいてみると「ホルトノキ」と書かれた名札がかかっていた。こんなことあるのかと一瞬思った。そして名札をよく見ると「葉の中に赤く染まったものがあるところがヤマモモとの違い…

反町公園の樹木 1

1月10日(火) 公園にはたくさんの樹木が植樹されており、手入れがよくされている。町の中の緑の存在は、人の気持を穏やかにさせてくれる。緑が人に対して果たしている役割は図ることができないものがある。でも、いろいろな公園を見て1つ残念なことがあ…

ヤマモモによく似ているホルトノキ

12月24日(土) ホルトノキと書いた名札が付けられた樹木を見たとき、「あれ?」と思いました。ヤマモモに非常によく似ているではないか。一瞬名札を疑いました。名札にはヤマモモに似ているが、「古くなった葉が赤みを帯びるところが違っている」と書い…