公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

四季の森公園「シャガ、ウシハコベ、カラスザンショウ、ヤマボウシ」

430日(月)
 
 ふるさとの森から山の広場へ通じるところにシャガの森がある。シャガは、もうずっと前から咲き出しているので、ここの森のシャガは、若しかしたら、花は終わってしまのではと気になっていた。坂を下って行くと、薄暗くなり、シャガが見えてきた。近づくと心配していた花が咲いていた。シャガの花のつくりについては下記の資料で、「花弁は6枚あり、外側の3枚が大きく、その中央にオレンジ色の突起と斑点がある。雌しべは2本に分かれ、先が裂片になっている。」と書いている。改めて確認した。
イメージ 1
シャガの森

イメージ 2
 シャガの花

 サクラの谷へ出た所の叢でウシハコベを見つけた。ウシハコベは今までにも何回も見ていたが、今年は未だ写真に撮っていなかったようなので、撮影した。ウシハコベはこれがハコベか、と思うくらい葉が大きく、背丈も高くなっている。赤褐色の茎の稜には毛があり、大きな葉は柄がなく対生している。花弁は5枚だが、深裂しているので、10枚に見えるのだが、どういう訳か、写真は一寸枚数が合わない。
イメージ 3
ウシハコベ

イメージ 4
 ウシハコベの花

 合い向かいにカラスザンショウがある。この樹がカラスザンショウということは分かったが、未だ花を見ていない。下記の資料によると、花期は78月だという。今年は何とか見ようと思っている。
イメージ 5
 カラスザンショウ

 カラスザンショウの下にムラサキケマンがあった。この花を見ようと、指を触れると、「ピッシ」と音がして果皮が巻き上がり種子が飛び出た。予備知識がなかったので一瞬驚いた。以前同じような現象をツリフネソウで経験して以来であった(資料)。
7064
イメージ 6

イメージ 7
 ムラサキケマン:種子と反り返った果皮

 サクラの谷を下って行くと、左側にいろいろな樹木がある。サクラ、ウメは花を終えているが、ヤマボウシが見えてきた。枝先に黄緑色のものが見えたので、もう花が咲き出したようだ。花はハナミズキによく似ているが、一回り小さい。ハナミズキの花のイメージが残ていたので、一瞬驚いた。花弁のように見えるのは萼で、今萼が開き始めたところのようだ。内側にある本来の花は未だ蕾のままだった。
イメージ 8

イメージ 9

撮影:419
 
  記  平成30424日(火)