公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

2017-01-01から1年間の記事一覧

県立四季の森公園 「この灰白色の樹はムクノキだった」

12月11日(月) 右に曲がると坂が急になって来た。下の方に水田が見える。右上に高く聳える樹が見えて来た。右の3本は同じ樹のようである。葉は上の方にありそうだけれど、見ることが出来ない。幹を見ると、斜め方向に浅い溝模様があるようだ。手掛かりが乏…

県立四季の森公園 「アカシデとゴンズイ」

12月10日(日) 紅葉のトンネルを貫けると、右側の視野が開けて来た。右側は窪地で、すぐ下は水辺になっている。ここはしゃぶしゃぶ池と言うのだろうか。ここの道沿いに同じような樹が並んでいる。樹はそれほど大きくない。幹には、暗灰白色の線模様が入って…

県立四季の森公園 「カエデの紅葉」

12月9日(土) 12月6日、今日は風がなくいい天気になった。まだ1度も行ったことのない四季の森公園へ足を向けた。案内書によると、中山駅から徒歩で15分ぐらいかかるということだったが、歩き始めると、案外近かった。山下長津田線道路を左折すると、シラカ…

カエデとケヤキの紅葉

12月8日(金) ひょうたん広場へ出た。視野が広がり、遠くを見通すことが出来る。ランニングコースを走っている人を除くと、ほとんど人がいない。もったいない空間に思える。この広場の周りは、沢山の樹木が植えられていて、緑豊かである。太陽の日が射して…

岸根公園の紅葉 「アカシデ、ミズキ、クヌギ、ケヤキ」

12月7日(木) 奥へ進んで行くと、メタセコイアと違った紅葉の樹が見えて来た。ケヤキと思ったが、ケヤキにしては葉が少し小さいようだ。葉を確かめようと近づいて行くと、葉に鋭い鋸歯が見えて来た。明らかにケヤキと違う。その内、赤褐色の冬芽が見えて来…

12月6日岸根公園の紅葉 「カエデ、モミジバフウ、コナラ、モミジバウズカケノキ、メタセコイア」

12月6日(水) 7月27日、午前中天気がよさそうなので、岸根公園へ行った。ここには篠原池があり、そこにヨシがある。このヨシで知りたいことがあったので、ヨシを求めて出かけた。 家を出るときは太陽が出ていて暖かかったが、地下鉄の駅を出ると、空は一変…

町内防災訓練

12月5日(火) 稲荷会町内会へ 今日は(12月3日)、町内会の防災訓練がある。数日前から天気が気になっていたが、9時を過ぎると、日が射して、暖かくなって来た。今日の防災訓練は天気に恵まれそうだ。 公園へ行くと、ケヤキやイチョウの落ち葉が広場を埋め…

この曲がった幹はハンノキだろうか

12月5日(火) 白幡の森にはハンノキによく似た樹がある。しかし、この樹は、ハンノキと断定できない。ハンノキは水気の多いところに育ち、幹は直立している。ところが、この樹の葉、花、幹の外観を見ている限りはハンノキにそっくりであるが、幹はコナラの…

このつるはサネカズラかツルグミか

12月4日(月) この藪にはムラサキシキブもある。葉が残っているが、果実は一つも残っていない。ムラサキシキブの仲間にヤブムラサキがあるというが、この2つの区別が未だしっかり出来ないので、今のところ見たものは全てムラサキシキブとしている。ヤブムラ…

ムクノキとエノキの幼木

12月3日(日) カラスザンショウの直ぐ隣にクサギの樹がある。それもクズの葉で大部分が覆われ、葉を落し始めている。先日まで、果実を沢山付けていたが、今はほとんど落ちて仕舞い、僅かに残されているだけである。濃紺の果実は落ちたが、赤紫色の萼が未だ…

この大きな樹はクヌギだった

12月3日(日) 舞岡公園へ 時刻が遅くなり、辺りが大分暗くなってきた。これではいい写真が撮れそうもないと思い、第1ネムノキ休憩所で一休みして帰ることにした。椅子に腰かけて前を見ると、ばらの丸の丘が見える。丘全体は黄褐色に染まっている。秋から冬…

キクイモとカラスザンショウ

12月2日(土) 浦島丘にはカラスザンショウと思われる樹があるので、その樹を見に出かけた。カラスザンショウの樹は下の藪にある。小学校の横を通り、階段を降りようとした時、フェンスの中に黄色い花が1輪あった。何だろうと見ると、キクイモのように見えた…

リンドウの名前の由来

12月2日(土) 舞岡公園へ 古民家の前に来たとき、赤く染まった樹が目に入って来た。カエデやケヤキではない。葉を見ると奇数羽状複葉である。どうも今日公園へ入った途端見たハゼノキのような気がする。今日は、小川アメニティへ行き、ここでもハゼノキらし…

サンショウの樹の確認

12月1日(金) 三ツ池公園ホームページへ 小沼のヨシが伐採されたと同時に、ツリフネソウも完全に伐採されていた。今では、どこにツリフネソウがあったか、その面影もない。沼の縁にはネコヤナギの樹が1本ある。この樹も大きく剪定されていた。今、日陰にな…

ハンノキの雄花花序と雌花花序

12月1日(金) 舞岡公園へ 先日、水田の放置地にススキかオギの穂がはためいている光景を見ていた。改めて確認したく、近づけないか、下りて道を探したが、柵があり、近づくことが出来なかった。そのため、先日よりは鮮明な写真を撮ろうと試みたが、やはり遠…

ヨシの小穂と小花

11月30日(木) 三ツ池の正門前に小さな沼がある。その沼は、先日までヨシに覆われていた。今見ると、そのヨシの殆どが伐採され、綺麗になっている。今日はここのヨシの小花を見ようとしていた。この状況だと、小花が見られるか気になった。周りをまわり、ヨ…

これはノイバラの果実か

11月30日(木) 舞岡公園へ ヤツデの近くに丸い赤い果実が見えた。小川の向こう側にあるので、よく見えないが、枝が蔓のように見える。近くに枯れた枝があったので、それを使い引き寄せて見た。つるのような茎には棘が見られる。どうもバラの仲間のように思…

コリア庭園の紅葉

11月29日(火) 三ツ池公園ホームページへ 今日はいつもと逆のコースをとっている。コリア庭園の手前の薮へ入ると、そこにはムラサキシキブが何本かある。久しぶりに入ってみた。ムラサキシキブには、葉がまだたくさん残っていた。舞岡公園では葉が大分落ち…

小川アメニティの草木

11月29日(水) 先日、瓜久保休憩所を出たところで、フジバカマを見ているので、その後の様子を見た。大分衰えているが、まだしっかりした花も見られる。向かい側にあるノコンギクを見ると、もう花期は終わりのようで、殆どが萎れ、完全な花は見られなかった…

ハゼノキについて

11月28日(火) 三ツ池公園ホームページへ 藪から出ようとすると、ハゼノキと思われる幼木があった。今、ハゼノキとヤマハゼの違いを考えていて、茶店前のハゼノキを見に行くところだった。茶店前のハゼノキは大きい樹なので、葉を間近で見ることが出来ない…

中丸休憩所

11月28日(火) 尾根筋を歩いていると、コセンダングサと思われる花が見えた。この花については未だ正確に理解していない。花を見ると、白色の花がある。この白色の花は筒状花である。先日も同じような花を見ている(資料1)。この花が間違いなく、コセンダ…

ソバの花の確認

11月27日(月) 三ツ池公園ホームページへ 池を見ると水鳥がいる。黒色はキンクロハジロと分かるが、頭が茶色の水鳥は何だろうか。見たような気がするので、昨年の記録を見直した。すると、ホシハジロの名前が出て来た(資料)。昨年は、キンクロハジロとホ…

イヌシデとミズキの樹

11月27日(月) クヌギ休憩所から明治学院へ通じる道がある。今までこの道の存在を知っていたが、どこへ出るか分からなかったので、入ることをしていなかった。今日は何となく、進んでみたくなった。進み始めると、両側に大きな樹木があり、道は太陽の光が差…

フユザクラとジュウガツザクラの撮影し直し

11月26日(日) 先日、三ッ池公園のジュウガツザクラやフユザクラのところへ行った時、時刻が遅くなり、暗くなってしまったので、上手く写真が撮れなかった。早いうちに撮り直したいと思い、今日(11月21日)天気がよかったので、出かけた。 南門へ近づくと…

前田の丘で見た冬芽 「アカメガシワ、 ムクノキ、 クリ、 サクラ、ヤマボウシ、 アワブキ、コブシ、

11月26日(日) 坂を上り始めると、左側のオミナエシ、右側のキンミズヒキなどはもう見当たらない。ひと月が経過すると、随分早く季節が通り過ぎた感じがする。前田の丘へ上って来た。 前田の丘 下草が刈られ、初冬のような景色に見える。ここではアカメガシ…

シロダモの花

11月25日(土) 天候不順も手伝い、舞岡公園へ行ってから1か月以上過ぎてしまった。大分間が開いたので、この間の様子がつかめるだろうか、心配になり、今日何とか出かけた。今日は坂下口から入るので、何時もとは逆コースである。 公園へ入った時、直ぐ目に…

表彰式 「神奈川県美化運動推進功労者表彰」を受ける

11月24日(金) 稲荷会町内会へ 11月22日、午後、今日は県庁で、下記の表彰式が行われる。その表彰される一員に我が町内会が、神奈川県美化運動推進功労者に推薦された。誠に光栄に余る出来事である。区役所の方と、県庁で待ち合わせることにして、お昼過ぎ…

名前が分からなかった樹 「ミズキ、コブシ、シダレザクラ」

11月24日(金) 再びサルトリイバラが見えて来た。今度は果実が無いが、背丈が高く、つるが長い。こんなに大きいサルトリイバラを見るのも久し振りである。昔、このつるを引き千切ろうとして、千切れなかったことを思い出した。このつるは非常に強い。 サル…

ヤクシソウ

11月23日(木) 時期が外れていたので、水田の周りには見るものが殆どなかった。残念な思いをしながら、何かを求めて山へ入り始めた。すると、ムラサキシキブの果実が見えた。コムラサキは、長い間果実が残っているが、ムラサキシキブは、この時期だとほとん…

シロヨメナの舌状花と円筒花

11月22日(水) 今日の目的である生態園へ入った。何か珍しいものが見られるか期待していたが、時期が遅くなったので、その可能性が薄いように思えて来た。 入って、直ぐ目に入って来たものは赤いガマズミの果実であった。丁度太陽の光が当たっていて、果実…