公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

ホタルブクロ、ホウチャクソウが見つかる

6月13日(金)
 
  アジサイがきれいに映る。梅雨のシーズンにこんなにもよく似合う花はないと思えるぐらい映えている。緑を背景に青、白ピンクが実によく似合う。遊歩道に現れてくる新鮮なアジサイは気持ちを癒してくれる。
イメージ 1イメージ 2
 
 展望広場へ通じる坂道を登り始めると、藪の中に大きな葉をつけた樹が目に付いた。見ると、白色がかった蕾をつけている。葉の形から察すると、クサギと思える。クサギの名前は「異様な臭いがするのがこの名の由来である」という。どんな臭いがするか1度確かめたいと思っている。しかし、この樹はいつも奥の方にあるので手が届かない。花の先が5に割れた白い花を咲かせる。秋には、赤い萼とその中心につく濃紺の果実が人の目を引き寄せるようになる。
イメージ 3
 
 少し進むと今度はトウネズミモチが見えてきた。白い小さな花を沢山つけている。一見ツバキを思わせる葉をしているが、よく見ると葉の縁に鋸歯がなく、葉は対生している。この実をヒヨドリムクドリが啄ばんでいた光景が浮かぶ。もう新しい花が咲いてくるとは、月日の過ぎていく速さを感じる。
イメージ 4イメージ 5
 
 イヌビワの果実の1つに色がつき始めた。イヌビワは雌株と雄株があるという。今見ているものはどちらになるのだろうか。果実がついているから雌株と考えてしまう。「雄株はどのようなものだろうか」といろいろ調べたが、雄株の写真を掲載した資料は皆無であった。ビワの仲間は果実と思われる中に花が咲くという。雄株、雌株ともに雄花、雌花があるという。雄株の中でも受粉が行われ果実が出来るという。しかし、この種子からは新しい個体は出来ないらしい。イヌビワについて、雌株、雄株の違いを知りたいと思っているが、なかなかいい資料が見つからない。
イメージ 6イメージ 7
 イヌビワ
 
 遊歩道を歩いていると、崖にホタルブクロ、ホウチャクソウが見つかるようになった。ホタルブクロは崖に組まれた石の間からも顔をのぞかせている。昔はどこでも見られた花だが、今は自然の残されているところへ行かないと見られなくなってしまった。ホタルブクロは花の形が独特なので、思い出深い花である。ホウチャクソウの蕾はユリに似ている。大きく開かないところに清楚感がある
イメージ 8イメージ 9
ホタルブクロ                       ホウチャクソウ
 
 
撮影:6月10日
 
  記  平成26年6月13日(金)