公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

紫色のムクゲが咲いていた

721日(土)
 
 坂を上りきり、花が終わろうとしているクチナシを見た。まだ咲いているものもあるのではないかと見回すと、いくつかが花を開いていた。でもこの花も終わろうとしている。雨の後なのに艶が消え勢いがなかった。純白で大柄な花を咲かせたクチナシは確かに終わろうとしている。
 後ろを振り向くと。紫色の花が咲いていた。葉の形、花の様子から判断すると、ムクゲに間違いないと思う。今まで見たのは白色を主体にしたものだった。紫色のムクゲも落ち着いた雰囲気を持っている。
イメージ 1
 
 目を右にずらすと、イヌの尾のようなかっこうした穂が上から垂れていた。シラカシから垂れているように見えた。シララカシはこのような花を咲かせないので「おかしいな」と思い、穂の出ている枝を辿った。枝はシラカシの隣にあるナンキンハゼにつながっていた。やっぱりシラカシから出た穂ではなかった。どんな花をしているか知りたかったが、この花は高いところにあり、よく見ることが出来なかった。もう1箇所に同じ樹があるのでそちらへ回った。こちらは細い紐のようになっていた。花が終わっていたのである。足元にたくさんの穂が落ちていたので、よさそうなのを拾い上げ、花が分かるか見た。細かく小さいのでどれが花なのか確認が出来ない。既に終わっているような感じである。高いところのものをアップして写真に撮ったが、花が分かるか不安だ。
イメージ 2イメージ 3 ナンキンハゼ
 
 マテバシイスダジイの果実の成長を見た。マテバシイは随分大きくなっている。もう立派などんぐりといえる。スダジイはまだ小さく、丸みを帯びて見える。もう少し細長くなると思う。殻斗に包まれているので中の様子は分からない。
イメージ 4イメージ 5
                   マテバシイ                                           スダジイ
 
 今日の目当てはサルスベリだった。自宅の方では咲き始めていたので、てっきり咲き始めたかと思っていた。期待してみたのがこの写真だった。全く花が咲く気配がない。蕾も見ることが出来ない。この姿を見てがっかりした。サルスベリをあきらめて下草を見た。先日同様イヌビエが相変わらず咲いていた。近くでは草刈機の音が響き草刈が行われていた。今見ているイヌビエもすぐに刈られる運命にある。この場所に根付いたのが不運だった。
イメージ 6
 
イメージ 7
 イヌビエ
 
    平成24821日(土)