公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

アガパンサスが咲く

6月9日(土)
 
 浦島公園のスダジイの様子を見に行った。5月10日に雄花が咲いているのを確認したが、その後どうなっているのか知りたかった。どうやら果実が出来始めたらしい。下から覗くと、果実らしきものが見える。拡大してみると、小さな果実が殻斗にしっかりと包まれ保護されている様子が分かる。大切な実を守る知恵に感心する。
イメージ 1
スダジイの果実
 
 マテバシイの雄花が咲き出した。スダジイの開化より一ヶ月近く遅くなっている。場所によっては開花の順序が逆になっている。神奈川通り公園のアテバシイは剪定のし過ぎか、今のところ開花の気配がない。
イメージ 2
 
 気がつくと、アガパンサスが花茎を長く伸ばし、花が咲き出していた。よく見ていたのだが、何時花茎が立ち上がったのか全く気がつかなかった。見ると、たくさん蕾をつけていた様子が分かる。とういうのは、ほとんどの蕾がもぎ取られているからである。誰がもいだのだろうか。この公園では近くの保育園の園児が保育士さんに連れられて毎日遊びに来る。園児たちの仕業とは思いたくないが、今日見ると、蕾をもいで遊んでいる。「あれっと」思ったが、小さな子がするのだから咎められない。でも、保育士さんは黙って見ている。その姿を見て、「大人がいいこと、悪いことを小さいうちからしっかり教えないとだめだなあ」と感じた。
イメージ 3
 
 ハクモクレンの果実がどうなったのか、確認しようと、果実のついていた辺りを探した。樹のどこを見ても果実はついていない。「そんなことはない」と思い、角から角まで見た。やはり見つからなかった。「どうしたのかなあ」と思って樹の下を見ると、そこに何本もの棒状になった果実が落ちていた。熟せば赤い実となるはずだが、この状態では熟したとは思えない。何者の仕業なのだろうか。
イメージ 4
                        落下したハクモクレンの果実
 
 アガパンサスといいハクモクレンも厳しい試練にあっている。来年は花を咲かせてくれるだろうか心配である。
 
記  平成24年6月7日(木)