公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

ネムノキ、ハギの花が咲く

910日(土)
イメージ 1
                      上空に伸びる飛行機雲
 
 公園へ行くと、公園の中央にあるネムノキの上に何かがあるのが目に入りました。きっと花が咲いたのではないかと思い、近くによって見ました。正にその通り、花でした。長い毛のようなものが扇状に開いていました。下の方が白色で、上はピンク色をしていました。花は木の上方にありますので、地上からは細かい点は分かりません。花の中では、変わった形をしていると思いました。
イメージ 2イメージ 3
           ネムノキ                            ネムノキ
 
 公園の入り口を飾っているハクチュウゲの花の数が多くなり、再び勢いが出てきました。
イメージ 4
                           ハクチュウゲ
 
 ここは、カタバミやチチコグサモドキなどが咲いていたところです。カタバミは依然として存在を示しています。カタバミを囲み埋めているのはメヒシバです。ポツリポツリとノゲシの姿も見ることができます。ノゲシといっても今見られるのは、オニノゲシのようです。オニノゲシの葉の縁は棘状になっています。
イメージ 5イメージ 6
カタバミやチチコグサモドキなどが咲いていたところ             オニノゲシ
 
 ここにはチチコグサモドキ、ウラジロチチコグサなどが勢力を振るっていました。今はその様子を見ることはできませんが、小さな芽生えの存在があります。
イメージ 7
           チチコグサモドキ、ウラジロチチコグサなどが勢力を振るっていたところ
 
 トサミズキの現状の姿です。黄色い花を釣鐘状につけていた美しい面影はありません。葉1枚1枚を見ると夏の暑さで、参っているように見受けます。涼しさを求めているようです。
イメージ 8
                       トサミズキの現状の姿
 
 クチナシアジサイが見られたところです。クチナシの花の期間は短く、あっという間に終わってしまいました。アレチノギクは一旦刈られたのですが、このように盛り返してきました。
イメージ 9イメージ 10    クチナシアジサイが見られたところ                       アレチノギク
 
公園の角のサルスベリがきれいに咲いています。そろそろ終わりに近づいていると思いますが、公園のサルスベリは他の場所のものよりやや遅く咲いているようです。
イメージ 11
                          サルスベリ 
 
 カヤツリグサも増えてきました。人の足が入る所でも生きていけるようです。
イメージ 12イメージ 13
           カヤツリグサ                          カヤツリグサ
 
 シマスズメノヒエはかなり生きる力が強いようです。あんなに強く刈られたのに、公園のいたるところで回復し、沢山の花をつけています。
イメージ 14
                              シマスズメノヒエ
 
 片隅にピンク色の花が咲いていました。もしかしたらハギかもしれないと思い、葉の形を確認しました。マメ科の特徴を示しています。ハギに間違いありません。秋を代表する花だけあり、きれいに映ります。
イメージ 15イメージ 16             ハギ                           ハギ 
 
 にょきにょきと真っ直ぐに伸びたものがありました。頂上に白い花をつけています。花弁は6枚あります。ニラと思います。イメージ 20
イメージ 17
             ニラ                                  ニラ          
 
 日陰にはヤブランが咲き始めています。名前のごとく、 日陰を住処にしていることが分かります。   シソもよく見ると白い花をつけています。
イメージ 19
イメージ 18
           ヤブラン                          シソ
 
 
  記  平成23年910 日(土)