公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

ヤブラン 、 ハナノトラノオ、アメリカセンダングサが咲く

99日(金)
 
イメージ 1
 
 
  午後の神奈川通り公園にはほとんど人が居ませんでした。花壇を見ると、縁に植え込まれていたヤブランが花を咲かせていました。暑い夏の間、根元から白色に縁取られた沢山の葉を出し、人の目を楽しませてくれ、花を咲かせる時期を待っていたようです。
  ハナノトラノオも咲き出しました。芽生えたときは沢山ありましたが、この時期には大分個体数が減ってきたように見受けます。下のほうから咲き始め、上の方へと花の数を増やしていきます。淡いピンク色が人の心を引き付けます。
イメージ 2
イメージ 4
                               ヤブラン                                                    ハナノトラノオ
 
  オレンジ色のキバナコスモスが沢山咲きました。真夏の暑い昼間は多くのものが頭をたれ、苦しそうでした。枯れていったものも出ました。残ったものはこんなにきれいに花を咲かせてくれました。
木陰にランタナが咲きました。もちろん人が植えたものです。一般の家庭にも植えられています。
イメージ 3
イメージ 5
                      キバナコスモス                                                      ランタナ
 
 公園の路面の端には秋の雑草が繁茂しています。カヤツリグサ、クワクサ、メヒシバ、オヒシバ、エノコログサコニシキソウなどを見ることができます。
イメージ 6
 
   ここはメヒシバが独占しています。大いに茂ってメヒシバも勢いがなくなってきたようです。
イメージ 7
 
   ムクゲが咲いています。そろそろ終わりかな?と一時思えたのですが、このところ花の数が増えてきたようです。よく見ると蕾もまだまだ沢山あります。
イメージ 8イメージ 9              ムクゲ                            ムクゲ
 
 樹木を見ると、マテバシイの実が多くなり、大きくなってきました。トウネズミモチの実を大きくなってきました。
イメージ 10
イメージ 11
 
           マテバシイ                        トウネズミモチ
 
 ニセアカシヤは蕾から花をつけたようです。高いところに花をつけているので、ここからはよく観察できません。
 公園の外の道端を見るとアメリカセンダングサが花を付け始めました。オレンジぽい色をしています。
イメージ 12
イメージ 17         ニセアカシヤ                       アメリカセンダングサ
 
98日(木)観察分
 
 最近京急の土手に小さなアサガオが沢山咲き出しました。自然のものではなく、明らかに人が種子をまいたものといえます。ここ一帯が刈られたとき、まだ発芽をしてなかったもの、芽生えていたが、小さくて難を逃れることができたもの、隅のほうで難を逃れたもの・・・と生い立ちはさまざまだが、自然の種でないことは明らかです。つる性で、時期のもののせいか、他の植物を圧倒しています。この生き様を見ると、優しそうな花の陰に繁殖力の恐ろしさを覚えます。
イメージ 13
 
 このフェンスは、ごらんのようにアサガオのカーテンになっています。端から端までびっしりです。見事といえます。
イメージ 16
 
 アサガオと同じように、オシロイバナがものすごい勢いで繁茂しています。あれよ、あれよと思っている間にこのような景色になりました。アサガオと比べ大きな株をつくるように繁殖しています。少しばかり咲いているところはきれいに見えますが、こうなると花のきれいさ、美しさはなくなってしまいます。
イメージ 14
 
 
 アサガオオシロイバナに混ざってコヒルガオが顔を出してきています。ピンク色をした姿は美しく見えます。「花の数もほどほど」いま のコヒルガオのような状況が丁度よいのではと思います。
イメージ 15
 
 
 
  記  平成23年9月9日()