公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

平成23年3月18日(金)

                                                                                   HOMEへ
浦島公園に咲く花をご紹介します。
花の名前に間違いがありましたらご指摘下さい。
3月18日(金)
イメージ 1イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日は日が出ていて、風も弱く本当に春の陽気でした。
そろそろ雑草も芽を出して来るだろう、花を咲かせ始めたものもいるだろうと思い、公園内を散歩しました。
           カラスノエンドウ
イメージ 4
イメージ 3目立ったのは、カラスノエンドウです。蔓をどんどん伸ばしていました。
赤紫色の花を付けているものもいくつかありました。
芽を出したばかりで、小さな葉が密になり、固まり状態のものもありました。
固まり状態のものは、すぐ蔓を伸ばし、大きくなってくることと思います。
 
                オオイヌノフグリ
イメージ 15
イメージ 5
日のよくあたる暖かいところには、数はまだ少ないが、オオイヌノフグリホトケノザが咲き始めていました。
太陽の日が当たると、大きく開いてくれるオオイヌノフグリ青い花びらは、清潔感を感じさせ、
穏やかな春を味あわせてくれます。
小さな花ですが、きれいです。写真に撮ると一層美しく見えます。
 
            ホトケノザ
イメージ 25イメージ 26ホトケノザ、この花はオオイヌノフグリとは別の趣があります。
丸みをおびた葉から筒状に立ち上がるピンク色の花は仏様の姿を連想させるという。じっくり見てみた。そういえば、そのように見えてくるものである。
丁度葉が座布団になっている。
こんな風に花を見るのも面白い。
 
       セイタカアワダチソウ                     ハルジョオン
イメージ 6
イメージ 16
 
 イメージ 7         コマツヨイグサ                        ウラジロチチコグサイメージ 17
 
セイタカアワダチソウハルジョオン、コヒルガオウラジロチチコグサモドキは細い葉を地面いっぱいに広げて太陽の日を受けている。この姿をロゼットという。セイタカアワダチソウの葉は茶色がかっている。
 
           ネズミムギ
イメージ 8
株状をしたイネ科の植物がある。ネズミムギ?葉には艶がある。今の状況では名前を断定することが出来ない。
この段階で名前が分かる人がいたら教えて下さい。
 
イネ科の植物はどれも似ているので、なかなか区別しにくい。
 
 
 
 
 
          アカミタンポポ
イメージ 9イメージ 10タンポポが2つ、3つ咲いている。アカミタンポポと思える。この時期のタンポポの花茎は不明ぐらいに短い。葉は茶褐色をしている。
 
          ノボロギク
イメージ 13
イメージ 14
 
ノボロギクも咲き始めていた。支柱を取り巻くように、ホトケノザに混ざって咲いていた。
ふだん汚らしいところに咲いているのだが、このようなところに咲いていると葉の緑が黄色い花を引き立たせてくれる。
 
          キュウリグサ
イメージ 20イメージ 22               イメージ 21ナズナ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
キュウリグサナズナも咲いている。どちらも小さな花です。キュウリグサは5片で縁が青く、中心が黄色い。ナズナアブラナ科の植物で4片の白色の十文字の花ををしている。
 
            ヂンチョウゲ
イメージ 11イメージ 12
ジンチョウゲは近くによると独特のにおいがする。人によってこのにおいを嫌う人もいると思うが、春を知
らせるにおいでもある。日本のジンチョウゲはお株がほとんどといいますが、よく調べてみたい。
 
             ボケ
イメージ 18
イメージ 19
ボケはきれいな花です。気まぐれに咲くことから名前が来ていると言われますが、季節を追って見ると、やはりそのようです。
 
            ユキヤナギ
イメージ 23イメージ 24ユキヤナギも咲いてきました。枝にぎっしり小さな白い花がつき、おもさで垂れている姿は雪が積もっているように見えます。また、花が散るときは吹雪のように見えます。