公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

ヨコハマヒザクラが綺麗に咲く

330日(金)
 
 今日は、サクラを見るためにいつもとは逆のコースをとり、南門広場から花の広場を目指した。進んで行くと左側におお滑り台がある。そこは何時もと違い、親子連れが多く、賑やかであった。小さな子供たちは、段ボールなどに乗り、楽しそうに滑っていた。賑やかな親子連れに目を奪われていたが、池の方を見ると、強力に剪定されたスダジイの姿が目に入って来た。葉が出て、傷口が隠されるまで、この姿を見るとなると、哀れさを感じる。
イメージ 1
 強力に剪定されたスダジイの姿

 中の池へ近づくと、ヤブツバキが見えてきた。上の池と中の池の境の堤にヤブツバキが何本かある。今ヤブツバキが最盛期を迎えているようだ。三ツ池公園でも色々な所で見ることが出来る。
イメージ 2

 堤の上の池側に2本のオカメザクラがある。先日見た時は蕾が開き始めるところだった。今日はそれから大分日が過ぎてしまったので、花が散って仕舞ったと諦めていた。オカメザクラを遠くから見ると、まだ赤く見えたが、近づくと、花は殆ど終わっていた。「仕舞った」と思いながらも残っていた花を撮影し、「オカメザクラカンヒザクラとマメザクラの雑種である」ことを確認した。花の赤い色はカンヒザクラからの形質で、花の小さいところはマメザクラからの形質であることが分かる。
イメージ 3

 コブシも満開である。オカメザクの方から見ると、コブシの樹の下に水面があり、綺麗な絵の構図になっている。コブシはハクモクレンに似ている。此方からアップして見ると、コブシの花弁はハクモクレンより広く開き、花がいろいろな向きを向いていることが分かる。花の下に葉が見え、遠くからでも、何とかコブシと分かる。
イメージ 4
コブシ

イメージ 5
 コブシの花

 上の池方面を見ると、今見て来たソメイヨシノ、コシノヒガン、ヨコハマヒザクラが綺麗に見える。ソメイヨシノとコシノヒガンは区別できないが、ヨコハマヒザクラの赤い色が引き立って見える。
イメージ 6
 ソメイヨシノ、コシノヒガン、ヨコハマヒザクラ

 下の池側にエノキの樹があり、手の届く位置まで枝を伸ばしていた。色々な所で、エノキを見ているが、大抵は高く聳えているので、冬芽はなかなか捉えにくい。先日はパークセンターの前にあるエノキで冬芽を探したが、その樹には殆ど冬芽が見られなかった。この樹はどうだろうかと見ると、冬芽はふっくらと膨らみかけ、先が緑色になっていた。
イメージ 7
 エノキの冬芽

 中の池と下ノ池の間の堤にヨコハマヒザクラがある。この花が満開になると、ここは多くの人で賑わう。近くに開花標準木のソメイヨシノもあり、三ッ池公園のサクラの名所になっている。先程、上の池の手前でヨコハマヒザクラを見た時、その開花の早さに驚いた。ここのヨコハマヒザクラもよく咲いている。後1週間もすれば、散り出す恐れもある状況になっている。カンザクラ、オオカンザクラ等も赤いサクラで目立つが、ヨコハマヒザクラの方がカンヒザクラに近い赤色をしていると思える。
イメージ 8
ヨコハマヒザクラ

イメージ 9
ヨコハマヒザクラの花

撮影:322
 
  記  平成30328日(水)