公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

ヒトリシズカとヒメウズが咲く

417日(月)
 
 古民家の門へ来ると、薄らと赤みがかったベニシダレが迎えてくれた。花が咲いたのを見て、「ここにサクラの樹があったのか」と知った人も多いのではないだろうか。まだ蕾が見られるので、数日後に満開を迎えるのではないだろうか。サクラの開花に迎えられて、何かかいいことがありそうな予感を感じた。
イメージ 1
門の前のベニシダレ

イメージ 2
 ベニシダレの花

 中に入ると、シモクレンが咲き始めていた。ハクモクレンは既に花を終えている。花咲きの遅い自宅近くの公園のシモクレンが咲き出していたので、「ここのシモクレンも花が咲き出すのは遅いのか」と思った。
イメージ 3

 古民家の庭から土手を見ると、ミツバツツジが咲いている。緑の中に、紫色の花が映えている。今日は、カッパ池の近くで、同じミツバツツジを見てきた。冬芽の時から、「この樹は何だろう・・・」と思い続け、漸く名前が分かったばかりである。それだけに、ここのミツバツツジも強く印象に残った。
イメージ 4

 古民家の裏庭へ回った。前日、ここではゲッケイジュが蕾を持ち、開こうとしていので、恐らく開いたのでは、と期待していた。見ると花が開き始めている。淡緑色なので、目立たない。ゲッケイジュは雌雄が別株だという。この花を見ると、花弁が4枚、雄しべは78本見える。雌しべは見当たらない。従って、この樹は雄株になりそうだ。
イメージ 5
 ゲッケイジュ(雄花)

 沼沿いに進むと、若しかしたら、ヒトリシズカに出会えるかもしれない予感がした。一寸見ただけだは分からなかったけど、葉が見つかった。これはヒトリシズカの葉に違いないと、見ていくと、花序の出始めが見つかった。小さな粒が数個付いているだけなので、ヒトリシズカと知っている人でなければ、花とは思わない。ここでは花の咲き始めであったが、その後、古民家を出たところで、はっきりとヒトリシズカと分かるものが見つかった。
イメージ 6

イメージ 7

 ヒメウズが隣り合わせに咲いていた。小さく可愛い花である。小さいく、目立たないので、見逃しやすい。白色の花弁に見えるものは萼で、花弁はその内側にある。この写真では分かりにくい。
イメージ 8
 ヒメウズ

 古民家へ入ろうとした時、何かいいことがありそうな予感があったが、ヒトリシズカとヒメウズの発見だったかもしれない。
 
撮影:410
 
  記  平成29415日(日)