公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

熱海梅園から 2

210日(金)
 
鹿児島紅(かごしまべに)
 鹿児島という名前が付いているので、鹿児島県に何か関係があるのかと調べてみたが、それらしい資料は見つからず、分からなかった。原産地は中国で、紅という名前がつくように、花弁は赤色が濃い、八重のウメで、雄しべも紅色を帯びている。
イメージ 1
 鹿児島紅(かごしまべに)

花香実(ハナカミ)
 この漢字は「はなかみ」と読むとのこと。花、香り、実のどれをとってもいいところからこの名前が付けられたという。薄いピンクの花である。
イメージ 2
 花香実(ハナカミ)

道知辺(ミチシルベ)
 この漢字は「ミチシルベ」と読むとのこと。赤い花で、一重の大きな花である。名前からすると、道の案内に使われていたことが察しられる。調べると、「昔、街道などに植えられ、旅人の道標になった」との記載があった。
イメージ 3
 道知辺(ミチシルベ)

貫一、お宮のウメ

 貫一、お宮のウメというウメがあり、貫一のウメには十郎(じゅうろう)の名札が、お宮のウメには浜千鳥(はまちどり)の名札がつけられていた。十郎(じゅうろう)には花が沢山咲いていたが、浜千鳥(はまちどり)は蕾が殆どで、これから咲き出すところだった。

十郎(じゅうろう)
 白い花のウメで、小田原特産の品種という。
イメージ 4
十郎(じゅうろう)
 
浜千鳥(はまちどり)
 明るい紅色をした一重咲きの中輪である。
イメージ 5
浜千鳥(はまちどり)

 
青軸(アオジク)
 このウメの枝は緑色で、萼も緑色。花は白色。このウメを見た時、リョクガクバイを思い出した。リョクガクバイと青軸(アオジク)は同じものものと思えるが。調べてみたい。
イメージ 6
 青軸(アオジク)

長束(ナガツカ)
 長束は愛知県稲沢市の地名で、ウメにまつわる民話が伝えられている。昔、この地域に広大な長束梅林があったそうだ。一重の白色の花である。
イメージ 7
長束(ナガツカ)

撮影:23

  記  平成2928日(水)