公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

冬芽 カンザン・ドウダンツツジ・カンヒザクラ・ヒガンザクラ

1120日(日)
 
 雨が上がり、明るくなってきた。気温は上がってこないが、カメラのテストを兼ねて、浦島公園へ出かけた。
 公園の入り口からイチョウケヤキマテバシイ等が見える。イチョウを見ると、先日まで黄葉を始めていなかったが、今日は黄色くなり始めている。黄色く色づいているところは、南側で、日がよく当たるところのようだ。北側は黄葉の進みが遅くなっている。後方のケヤキは既に暗赤色に変わっている。いよいよここの公園にも紅葉・黄葉が迫ってきたようだ。
イメージ 1

 公園のサクラは八重のカンザンであるようだ。このサクラもすっかり茶褐色に変わっている。これからは花が少ないので、冬芽などを見る機会が多くなる。カンザンの冬芽を見ると、赤褐色の芽鱗が何枚も重ね合わさっている。その姿は着物を合わせているようだ。着物を合わせると、暖かい。冬芽も同じような方法で、寒さから守られているようだ。芽鱗の表面は、毛が無く、滑らかで、艶がある。
イメージ 2
八重のカンザンとケヤキ

イメージ 3
 カンザンの冬芽

 サクラの下にあるドウダンツツジも、葉は真っ赤に染まっている。例年見て「綺麗だなぁ」と思っているが、やはり見る度に綺麗に思う。冬芽を見ると、明るい赤紫色をしている。この姿からは、何か優しさが感じられてくる。まだまだと思っていたが、紅葉の進みが急速に進んできた。
イメージ 4

イメージ 5
 
 カンヒザクラは紅葉の進みが早いのだろうか、上の葉は既に無くなっている。残された葉も黄褐色に染まり、少し強い風が吹けば散ってしまいそうだ。冬芽を見ると、カンザンの冬芽に似ているが、此方の方が、中央が膨らみ、ずんぐりとしている。
イメージ 6

イメージ 7

 カリンの樹に沢山果実が残っている。例年、果実が余りできないのだが、珍しい。カリンの果実は大きい。この大きい果実が上の方にかたまった光景は奇妙に見える。この果実が何時まで残っているだろうか。
イメージ 8
カリン:右

イメージ 9
カリンの果実
 
 カリンの横に1本のサクラの樹がある。ヒガンザクラと思っているが、ここ数年随分大きくなった。枝がカリンの枝とぶつかるまでになってきている。冬芽はカンザン、カンヒザクラの冬芽と比べると、ずっと小さい。先が次第に細くなっているところはカンザンに似ている。芽鱗には殆ど毛がないようだ。
イメージ 10
ヒガンザクラの冬芽

つづく

撮影:1115

  記  平成281116日(水)