公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

イタヤカエデの黄葉

1112日(土)
 
 ハキダメギクが残っていた。この花は長い期間咲いている。この花に似たものにコゴメギクがあるが、この2つの違いがよく分からない。花の冠毛を調べるとその違いが分かるというので、1度調べたことがあるが、舌状花を取り出すことがなかなか上手くいかなかった。花弁だけが切れてしまうので、冠毛の有無は調べることが出来なかった。上手い方法はないかと考えている。筒状花は取り出せたが、冠毛の形の区別がつけられなかった。今まで見てきているものは、いずれも葉が広いので、ハキダメギクと見なしているが、若しかしたら今までの中にコゴメギクがあったかも知れない。この花を見る度に、冠毛を調べる課題が頭に浮かんでくる。
イメージ 1

こ の公園には春の彼岸頃に咲くヒガンサクラがある。道から見えるようになっているので、開花した時は春の風景を楽しませてくれる。サクラの花を見ると、長閑な春を感じる。この冬芽はまだ見ていないので、1度見ておきたいと思っていた。冬芽は小さい。計測すると、長さが5㎜、幅が2㎜であった。赤褐色の芽鱗が毛で覆われているところはソメイヨシノの冬芽によく似ている。
イメージ 2
 ヒガンサクラの冬芽

 公園の奥へ入ろうとし、坂を上り始めると、正面のソメイヨシノが黄色く色づいていた。後方にはタワーマンションが聳えている。寂しさが感じられるが、都会の紅葉の始まりである。公園内は整備されているので、綺麗になっている。
イメージ 3

 遠くに見えた公園に入った。正面に3本のイタヤカエデの樹がある。色付き始めたところで、左側のイタヤカエデが、一番黄葉が進んでいるようだ。イタヤカエデの奥には、何故かオリーブの樹が植えられている。
イメージ 4
イタヤカエデの黄葉

イメージ 5
イタヤカエデの黄葉
 
 ここの公園はモクレン公園と言われるように、奥にモクレンの樹が植え込まれている。ハクモクレン、シモクレンが数本ある。花期の時は、見事に大きな花を咲かせ、楽しませてくれる。今は、冬芽が出来ている。モクレンの冬芽は、大きく、冬芽の代表的なものである。芽鱗は白色の沢山の毛で覆われ、花芽がしっかりと守られている。
イメージ 6
奥がクレン

イメージ 7
クレンの冬芽
 
 公園の裏口にはコブシの樹がある。この樹の冬芽、花はモクレンに似ている。葉の間には冬芽が見える。冬芽はモクレンの冬芽より一回り小さく、色々な向きをしている。此方はモクレンより紅葉が進んでいる。葉は黄緑から赤みを帯び出している。
イメージ 8
コブシ

イメージ 9
コブシの冬芽


撮影:1110
 


  記  平成281111日(金)