公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

これは「ニワホコリ」と思う

1111日(金)
 
 アメリカの次期大統領が決まり、日経平均株価が急落したかと思うと、高騰し出した。経済状況が不安定である。天気の方も今日は極度に寒くなった。此方も不安定である。
 寒い中だが、用事があって新子安方面へ出かけた。第二国道の陸橋を渡ろうとした時、この陸橋の歩道にニワホコリがあることを思い出した。どういう訳か、例年今時ここの陸橋を渡る。その度毎にニワホコリを思い出し、写真に収めている。
 ニワホコリの名前はよく聞いている。「花期は89月で、路傍や庭園、畑地などに生育している」と言われるが、殆ど見ることがない。若しかしたら見間違えているのかもしれない。
 この陸橋のものは恐らくニワホコリであると思っているが、確信がない。主な点を計測してみると、次のようになっていた。
 背丈:20㎝~30
 葉:長さが3㎝、幅が3
 花序:12
 小穂:長さが3㎜、幅が1.5
イメージ 1
ニワホコリ

イメージ 2
ニワホコリの花序
 
 用事を済ませ、新子安モクレン公園へ向かった。道から入ったところは狭い公園だが、中へ入ると奥が広くなっていて、マンションの庭へと続いている。近づいて行くと、モクレンが黄色くなり、ハナミズキが赤く染まっていた。ここにも秋の深まりが来ていることが分かる。
イメージ 3
 モクレン公園

 この公園へ入ってみた。草本類の多くは色が褪せ、枯れようとしているが、まだ花をつけているものがある。ヒメジョオンがある。「この花も随分長く咲いているなぁ」と思った。殆ど1年中咲いている感じがする。小さな花をつけたものはアレチヌスビトハギと分かる。アレチヌスビトハギはここの一画だけかと思っていると、とんでもなかった。ここの草原はもちろんのこと、マンションへ向かう土手にも繁殖していた。もちろん多くは茶褐色の果実となっている。
イメージ 4

イメージ 5
アレチヌスビトハギ

イメージ 6
 アレチヌスビトハギの果実

 黄褐色をして果実が連なっている樹がある。この果実をつける樹は何の樹だろうかと考えた。記憶に残っていない。「待てよ」と思い、樹の幹を見た。この幹はキンモクセイではないか。葉を確認すると、間違いなくキンモクセイである。そこでもう一度、黄褐色の果実を見直した。果実はつるについていて、この樹の果実ではないことが分かった。「何だ、これはヘクソカズラではないか」と気が付いた。
イメージ 7

つづく

撮影:1110
 
  記  平成281110日(木)