公園の草木

公園の草木の観察記録を書いています。

フジバカマが咲いていた

1111日(金)
 
 水路に出るとアザミがある。このアザミはノハラアザミと思うが、いろいろ調べている。総苞の棘の様子を調べると、アザミの違いが分かるというので、何度も見ているが、よく分からない。棘が外側に反っていればタイアザミになるという。
イメージ 1
 ノハラアザミ

 このアザミの総苞の棘を見ると、短く斜め上に伸び、先は反っていない。花はすべてが上を向いている。以上の点から、これはノハラアザミと考えられる。
イメージ 2
 棘は短く斜め上に伸びている

 根生葉は花の時期にも残るというので確認した。あるように見えるのだが、色々な草が覆っているので、確認できなかった。
イメージ 3
 根生葉は不明

 ネムノキ休憩所へやって来た。今日は天気がいいせいか、休んでいると、何時もより多くの人が通り過ぎていく。ネムノキからは残された果実が吊下っている。この果実を通して青空が見える。長閑な風景である。これも秋の風情の1つだろうか。
イメージ 4
 ネムノキ:果実が残っている

 遊歩道へ出て、炭小屋の方へ向かった。先日、両側の柵の中は刈りこまれていたが、やや回復してきていた。回復したといっても、この時期ではもう花を付けないのではないだろうか。垣根の近くにユウガギクが見える。今日は、ここに来るまでユウガギクを見ていない。冠毛を調べたかったが、手が届かないので、諦めることになった。以前、反対側でユウガギクを見ているので、間違いないと思える。ユウガギク、ノコンギクの咲き方を見ると、ユウガギクが咲き、その後にノコンギクが咲いてくる順序になっているようだ。
イメージ 5
 ユウガギク

 同じところにフジバカマが咲いていた。咲き方から見ると、そろそろ終わりのようだ。花は、ヒヨドリバナにそっくりである。赤みがかった色がついていないと区別が出来ない。葉を見ると、この2つの違いが分かってくる。フジバカマの葉は3裂するが、ヒヨドリバナの葉は分裂しない。
イメージ 6
フジバカマ

イメージ 7
フジバカマ

つづく

撮影:115
 
  記  平成28116日(日)